NINJAL共同研究発表会・シンポジウム 平成24年度 (2012年度)
シンポジウム
言語対照研究系 合同研究発表会 NINJAL Typology Festa 2013
日程 | 平成25年3月23日 (土) 10:00~18:00,平成25年3月24日 (日) 9:00~17:00 |
---|---|
会場 | 国立国語研究所 |
概要 | 開催案内,ポスター [ PDF | 241KB ] |
プロジェクト名 | 述語構造の意味範疇の普遍性と多様性 日本列島と周辺諸言語の類型論的・比較歴史的研究 空間移動表現の類型論と日本語:ダイクシスに焦点を当てた通言語的実験研究 |
時空間変異研究系 合同研究発表会Japanese Language Variation and Change Conference 2013
日程 | 平成25年3月20日(水・祝)9:55~18:15 |
---|---|
会場 | 国立国語研究所 |
概要 | プログラム [ PDF | 489KB ] |
理論・構造研究系プロジェクト研究成果合同発表会
日程 | 平成25年3月2日 (土) |
---|---|
会場 | 国立国語研究所 |
参加方法 | 事前登録不要 (参加無料) |
概要 | ポスター [ PDF | 440KB ] ,プログラム [ PDF | 174KB ] |
第3回コーパス日本語学ワークショップ
日程 | 平成25年2月28日 (木) 10:00~17:00 平成25年3月1日 (金) 10:00~17:00 |
---|---|
会場 | 国立国語研究所 |
概要 | 開催案内 (予稿) |
公開シンポジウム 会話を通じた相互信頼感形成
日程 | 平成25年2月17日 (日) 13:00~17:00 |
---|---|
会場 | 国立情報学研究所 |
概要 | 開催案内 |
「多様な様式を網羅した会話コーパスの共有化」 公開シンポジウム 「ことば・認知・インタラクション」
日程 | 平成25年2月16日 (土) 13:00~17:30 |
---|---|
会場 | 国立情報学研究所 |
概要 | 開催案内,開催報告 |
プロジェクト名 | 多様な様式を網羅した会話コーパスの共有化 |
シンポジウム「複文構文の意味の研究」
日程 | 平成24年12月15日 (土) 13:00~17:40 平成24年12月16日 (日) 10:30~16:00 |
---|---|
会場 | 国立国語研究所 |
概要 | 開催案内,開催報告 |
プロジェクト名 | 複文構文の意味の研究 |
「方言の形成過程解明のための全国方言調査」公開研究発表会九州・琉球方言の分布と歴史
日程 | 平成24年12月1日 (土) 13:00~16:00 |
---|---|
会場 | 福岡女学院大学 |
概要 | 開催案内,開催報告 |
プロジェクト名 | 方言の形成過程解明のための全国方言調査 |
シンポジウム「コミュニケーションのための日本語教育研究」
日程 | 平成24年11月17日 (土) 13:00~17:30 |
---|---|
会場 | 星陵会館 |
概要 | 開催案内 |
シンポジウム「日本語の配慮表現の多様性」
日程 | 平成24年9月22日 (土) 13:00~16:40 平成24年9月23日 (日) 10:00~17:00 |
---|---|
会場 | 科学技術館 |
概要 | 開催案内 [ PDF | 418KB ] |
第2回コーパス日本語学ワークショップ
日程 | 平成24年9月6日 (木) 13:00~17:00 平成24年9月7日 (金) 10:00~16:15 |
---|---|
会場 | 国立国語研究所 |
概要 | 開催案内 (予稿) |
Open Symposium "Back to the Future" Palau's Japanese Era and Its Relevance for the Future
日程 | 平成24年6月18日 (月) 9:00~16:00 |
---|---|
会場 | パラオ コミュニティ カレッジ (コロール) |
概要 | プログラム [ PDF | 172KB ] ,ポスター [ JPEG | 258KB ] |
NINJAL共同研究発表会
開催日時 | プロジェクト名 | プロジェクトリーダー | 開催場所 | 開催案内 | 開催概要 |
---|---|---|---|---|---|
開催日時平成25年3月30日 (13:00-18:00) |
プロジェクト名文末音調と発話意図とを統合した話し言葉のアノテーションの可能性-日本語諸方言の同意要求表現を中心に考える- | プロジェクトリーダー岡田 祥平 | 開催場所大阪大学 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成25年3月27日 (13:30-17:00) |
プロジェクト名日本語文法の歴史的研究 | プロジェクトリーダー青木博史 | 開催場所JR博多シティ10F 小会議室 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成25年3月24日 (13:00-17:30) |
プロジェクト名多様な様式を網羅した会話コーパスの共有化 | プロジェクトリーダー伝 康晴 | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成25年3月21日 (10:30-17:00) |
プロジェクト名空間移動表現の類型論と日本語:ダイクシスに焦点を当てた通言語的実験研究 | プロジェクトリーダー松本 曜 | 開催場所名古屋国際センター | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成25年3月19日 (10:30-17:00) |
プロジェクト名日本語の大規模経年調査に関する総合的研究 | プロジェクトリーダー井上 史雄 | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成25年3月2日 (12:30-17:00) |
プロジェクト名日本語を母語あるいは第二言語とする者による相互行為に関する総合的研究 | プロジェクトリーダー柳町 智治 | 開催場所お茶の水女子大学 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成25年3月2日 (13:00-18:00) |
プロジェクト名学習者コーパスから見た日本語習得の難易度に基づく語彙・文法シラバスの構築 | プロジェクトリーダー山内 博之 | 開催場所京都教育大学 | 開催案内非公開 | |
開催日時平成25年2月23日 (13:00-18:00) |
プロジェクト名学習者コーパスから見た日本語習得の難易度に基づく語彙・文法シラバスの構築 | プロジェクトリーダー山内 博之 | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内非公開 | |
開催日時平成25年2月16日 (10:00-17:00) |
プロジェクト名空間移動表現の類型論と日本語:ダイクシスに焦点を当てた通言語的実験研究 | プロジェクトリーダー松本 曜 | 開催場所名古屋会議室 | 開催案内ご案内 | 開催概要 |
開催日時平成25年2月16日 (13:00-18:00) |
プロジェクト名述語構造の意味範疇の普遍性と多様性 | プロジェクトリーダーPrashant PARDESHI | 開催場所東京外国語大学 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成25年2月7日 (13:00-17:00) |
プロジェクト名統計と機械学習による日本語史研究 | プロジェクトリーダー小木曽 智信 | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成25年1月26日 (14:00-16:30) |
プロジェクト名多角的アプローチによる現代日本語の動態の解明 | プロジェクトリーダー相澤 正夫 | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成25年1月6日 (13:00-18:00) |
プロジェクト名多文化共生社会における日本語教育研究 | プロジェクトリーダー迫田 久美子 | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年12月27日 (14:00-17:00) |
プロジェクト名近現代日本語における新語・新用法の研究 | プロジェクトリーダー新野 直哉 | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年12月25日 (13:00-17:30) |
プロジェクト名多様な様式を網羅した会話コーパスの共有化 | プロジェクトリーダー伝 康晴 | 開催場所慶應義塾大学 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年12月23日 (10:00-18:00) |
プロジェクト名言語の普遍性及び多様性を司る生得的制約:日本語獲得に基づく実証的研究 | プロジェクトリーダー村杉 (斎藤) 恵子 | 開催場所南山大学 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年12月16日 (9:30-17:20) |
プロジェクト名大規模方言データの多角的分析 | プロジェクトリーダー熊谷 康雄 | 開催場所全国町村会館 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年12月9日 (11:00-17:45) |
プロジェクト名日本列島と周辺諸言語の類型論的・比較歴史的研究 (形態統語論班) | プロジェクトリーダーJohn WHITMAN | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年12月8日 (10:30-17:30) |
プロジェクト名日本列島と周辺諸言語の類型論的・比較歴史的研究 (音韻再建班) | プロジェクトリーダーJohn WHITMAN | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年12月2日 (15:00-17:10) |
プロジェクト名首都圏の言語の実態と動向に関する研究 | プロジェクトリーダー三井 はるみ | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年11月27日 (13:00-14:30) |
プロジェクト名日本語変種とクレオールの形成過程 | プロジェクトリーダー真田 信治 | 開催場所奈良大学 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年11月23日 (10:00-18:00) 平成24年11月25日 (10:00-12:00) |
プロジェクト名日本語レキシコンの音韻特性 | プロジェクトリーダー窪薗 晴夫 | 開催場所九州大学 箱崎キャンパス | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年11月18日 (13:00-18:00) |
プロジェクト名学習者コーパスから見た日本語習得の難易度に基づく語彙・文法シラバスの構築 | プロジェクトリーダー山内 博之 | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内非公開 | |
開催日時平成24年11月18日 (11:00-18:00) |
プロジェクト名述語構造の意味範疇の普遍性と多様性 | プロジェクトリーダーPrashant PARDESHI | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年11月10日 (17:00-18:00) |
プロジェクト名日本語レキシコン-連濁事典の編纂 | プロジェクトリーダーTimothy J. VANCE | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年10月31日 (10:00-18:00) |
プロジェクト名言語の普遍性及び多様性を司る生得的制約:日本語獲得に基づく実証的研究 | プロジェクトリーダー村杉 (斎藤) 恵子 | 開催場所南山大学 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年10月28日 (13:00-15:00) |
プロジェクト名テキストにおける語彙の分布と文章構造 | プロジェクトリーダー山崎 誠 | 開催場所国立情報学研究所 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年10月21日 (14:00-17:00) |
プロジェクト名コーパス日本語学の創成 | プロジェクトリーダー前川 喜久雄 | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年10月13日 (14:00-16:30) |
プロジェクト名多角的アプローチによる現代日本語の動態の解明 | プロジェクトリーダー相澤 正夫 | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年10月6日 (13:00-17:30) |
プロジェクト名日本語を母語あるいは第二言語とする者による相互行為に関する総合的研究 | プロジェクトリーダー柳町 智治 | 開催場所北星学園大学 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年10月1日 (13:00-17:00) |
プロジェクト名コーパスアノテーションの基礎研究 | プロジェクトリーダー前川 喜久雄 | 開催場所NAIST東京事務所 | 開催案内非公開 | |
開催日時平成24年9月29日 (13:30-17:00) |
プロジェクト名複文構文の意味の研究 | プロジェクトリーダー益岡 隆志 | 開催場所九州大学 国際ホール |
開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年9月28日 (15:00-19:00) |
プロジェクト名コーパス日本語学の創成 | プロジェクトリーダー前川 喜久雄 | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内非公開 | |
開催日時平成24年9月24日 (10:00-16:10) |
プロジェクト名日本語レキシコンの文法的・意味的・形態的特性 | プロジェクトリーダー影山 太郎 | 開催場所東北大学 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年9月22日 (10:30-17:00) |
プロジェクト名空間移動表現の類型論と日本語:ダイクシスに焦点を当てた通言語的実験研究 | プロジェクトリーダー松本 曜 | 開催場所名古屋国際センター | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年9月8日 (13:30-18:00) 平成24年9月9日 (8:30-13:00) |
プロジェクト名日本語レキシコンの音韻特性 | プロジェクトリーダー窪薗 晴夫 | 開催場所ホテル「木もれび」 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年9月4日 (10:00-17:00) |
プロジェクト名日本語変種とクレオールの形成過程 | プロジェクトリーダー真田 信治 | 開催場所中国 延辺大学 |
開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年9月4日 (13:30-17:00) |
プロジェクト名日本語文法の歴史的研究 | プロジェクトリーダー青木 博史 | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年8月28日 (13:30-17:30) |
プロジェクト名文脈情報に基づく複合的言語要素の合成的意味記述に関する研究 | プロジェクトリーダー山口 昌也 | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年8月28日 (13:30-16:30) |
プロジェクト名近現代日本語における新語・新用法の研究 | プロジェクトリーダー新野 直哉 | 開催場所二松学舎大学 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年8月25日 (10:20-17:20) |
プロジェクト名大規模方言データの多角的分析 | プロジェクトリーダー熊谷 康雄 | 開催場所東北大学 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年8月7日 (10:00-17:30) |
プロジェクト名日本列島と周辺諸言語の類型論的・比較歴史的研究 | プロジェクトリーダーJohn WHITMAN | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年8月6日 (10:30-16:40) |
プロジェクト名日本列島と周辺諸言語の類型論的・比較歴史的研究 | プロジェクトリーダーJohn WHITMAN | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年7月30日 (10:00-12:00) |
プロジェクト名通時コーパスの設計 | プロジェクトリーダー近藤 泰弘 | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内非公開 | |
開催日時平成24年7月23日 (13:00-17:00) |
プロジェクト名コーパスアノテーションの基礎研究 | プロジェクトリーダー前川 喜久雄 | 開催場所NAIST東京事務所 | 開催案内非公開 | |
開催日時平成24年7月22日 (14:00-17:00) |
プロジェクト名首都圏の言語の実態と動向に関する研究 | プロジェクトリーダー三井 はるみ | 開催場所日本大学 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年7月16日 (13:00-17:30) |
プロジェクト名多様な様式を網羅した会話コーパスの共有化 | プロジェクトリーダー伝 康晴 | 開催場所慶應義塾大学 三田キャンパス | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年7月14日 (14:00-16:30) |
プロジェクト名多角的アプローチによる現代日本語の動態の解明 | プロジェクトリーダー相澤 正夫 | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年7月6日 (17:00-20:00) |
プロジェクト名コーパス日本語学の創成 | プロジェクトリーダー前川 喜久雄 | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内非公開 | |
開催日時平成24年7月1日 (10:30-14:30) |
プロジェクト名多文化共生社会における日本語教育研究 | プロジェクトリーダー迫田 久美子 | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内非公開 | |
開催日時平成24年7月1日 (14:00-17:00) |
プロジェクト名テキストにおける語彙の分布と文章構造 | プロジェクトリーダー山崎 誠 | 開催場所お茶の水女子大学 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年6月30日 (10:30-18:30) |
プロジェクト名述語構造の意味範疇の普遍性と多様性 | プロジェクトリーダーPrashant Pardeshi | 開催場所京都大学 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年6月30日 (14:00-17:00) |
プロジェクト名コーパス日本語学の創成 | プロジェクトリーダー前川 喜久雄 | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年6月25日 (9:00-13:00) |
プロジェクト名テキストの多様性を捉える分類指標の策定 | プロジェクトリーダー柏野 和佳子 | 開催場所公立はこだて未来大学 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年6月23日 (13:00-17:30) 平成24年6月24日 (10:00-15:00) |
プロジェクト名日本語レキシコンの音韻特性 | プロジェクトリーダー窪薗 晴夫 | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年6月23日 (13:00-17:30) 平成24年6月24日 (10:00-15:00) |
プロジェクト名消滅危機方言の調査・保存のための総合的研究 | プロジェクトリーダー木部 暢子 | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年6月18日 (9:00-15:00) |
プロジェクト名日本語変種とクレオールの形成過程 | プロジェクトリーダー真田 信治 | 開催場所パラオ コミュニティカレッジ | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年6月12日 (13:00-17:00) |
プロジェクト名コーパスアノテーションの基礎研究 | プロジェクトリーダー前川 喜久雄 | 開催場所NAIST東京事務所 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年6月10日 (13:30-16:30) |
プロジェクト名近現代日本語における新語・新用法の研究 | プロジェクトリーダー新野 直哉 | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年6月3日 (14:00-17:00) |
プロジェクト名社会における相互行為としての「評価」研究 (「多文化共生社会における日本語教育研究」サブプロジェクト) |
プロジェクトリーダー宇佐美 洋 | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年6月2日 (15:00-18:00) |
プロジェクト名日本語の大規模経年調査に関する総合的研究 | プロジェクトリーダー井上 史雄 | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年6月2日 (15:00-18:00) |
プロジェクト名文字環境のモデル化と社会言語科学への応用 | プロジェクトリーダー横山 詔一 | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年6月2日 (13:00-17:00) |
プロジェクト名日本語レキシコン-連濁事典の編纂 | プロジェクトリーダーTimothy J. Vance | 開催場所ホテル喜良久 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年5月13日 (13:00-17:00) |
プロジェクト名複文構文の意味の研究 | プロジェクトリーダー益岡 隆志 | 開催場所学習院大学 目白キャンパス | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年5月12日 (13:30-18:00) |
プロジェクト名学習者コーパスから見た日本語習得の難易度に基づく語彙・文法シラバスの構築 | プロジェクトリーダー山内 博之 | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年5月11日 (17:00-20:00) |
プロジェクト名コーパス日本語学の創成 | プロジェクトリーダー前川 喜久雄 | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内非公開 | |
開催日時平成24年4月21日 (14:00-16:30) |
プロジェクト名多角的アプローチによる現代日本語の動態の解明 | プロジェクトリーダー相澤 正夫 | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年4月14日 (13:30-17:10) |
プロジェクト名日本語レキシコンの文法的・意味的・形態的特性 | プロジェクトリーダー影山 太郎 | 開催場所名古屋大学 東山キャンパス | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |
開催日時平成24年4月7日 (15:00-17:00) |
プロジェクト名接触方言学による「言語変容類型論」の構築 | プロジェクトリーダー朝日 祥之 | 開催場所国立国語研究所 | 開催案内ご案内 | 開催概要概要 |