「多様な様式を網羅した会話コーパスの共有化」研究発表会 概要

プロジェクト名
多様な様式を網羅した会話コーパスの共有化 (略称 : 会話コーパス)
リーダー名
伝 康晴 (国立国語研究所 言語資源研究系 客員教授,千葉大学 教授)
開催期日
平成24年7月16日 (月・祝) 13:00~15:00
開催場所
慶應義塾大学 三田キャンパス 研究室棟 地下1階 第1会議室

発表概要

「物語の聞き手によるセリフ発話」山本 真理 (北海道大学大学院 国際広報メディア・観光学院 院生)

本研究では過去の出来事が語られる場面において聞き手が行う,物語の登場人物になりきるような発話 (「セリフ発話」) を扱う。物語を知らないはずの聞き手がどのようにセリフ発話を行い,その発話を通して何をしようとしているのかを明らかにする。本発表では次の2点を中心にデータに即して見ていく。1) 聞き手によるセリフ発話は,語り手が曖昧にしか示さなかった物語の焦点を聞き手の側から明確に言語化する手段であり,物語の構築に対する聞き手からの積極的な貢献である。2) その際聞き手のセリフ発話の位置,発話デザインはランダムに決定されているのではなく,語り手の発話や身体的な動作を資源とし,それを通して物語への貢献が達成されている。

「パラ言語情報の分析と音声合成を指向した会話コーパスのアノテーション」森 大毅 (宇都宮大学 准教授)

宇都宮大学パラ言語情報研究向け音声対話データベース (UUDB) は,友人同士の表情豊かな会話コーパスである。このコーパスの応用として,これまでに,話者交替におけるポーズ長の分析,およびコーパスベース対話音声合成の研究を進めてきた。本報告では,これらの研究を進める過程で,新たに UUDB に施したアノテーションについて述べ,自然な対話の分析に関連する諸問題について議論する。