「近現代日本語における新語・新用法の研究」研究発表会

プロジェクト名
近現代日本語における新語・新用法の研究 (略称 : 新語・新用法研究)
リーダー名
新野直哉 (国立国語研究所 時空間変異研究系 准教授)
開催期日
平成24年12月27日 (木) 14:00~17:00
開催場所
国立国語研究所 3階 セミナー室

発表概要

「現代日本語におけるニ格表現の衰微と交替 ―広義の "新用法" 研究の一端として―」島田 泰子 (二松学舎大教授)

若年層を中心として昨今頻繁に見受けられる「会社カラ雇われる」「段差デつまづく」などの表現を取り上げる。格助詞ニが,カラやデをはじめとする他の助詞に取って替わられる傾向を, (伝統的な) ニ格表現の衰微の流れに位置付け,連用表現の大局的な消長との関わりで考察する。

「誤用から見た言語変化の方向性 ―"確信犯""敷居が低い"を例に―」佐々木文彦 (明海大教授)

「国語に関する世論調査 (平成14・20年度) 」によると,「確信犯」や「敷居が高い」はいわゆる誤用が正用の使用率を上回っている。「敷居が低い」という形が成立していることなどから,「誤用」ではなく「変化」ととらえてもよさそうである。これらの語句がなぜ誤用されるのかを検討し,言葉の意味・用法の変化の方向性を探る。