NINJAL共同研究発表会・シンポジウム 平成29年度 (2017年度)

シンポジウム

第2回 会話・談話研究シンポジウム 「日本語教育の新展開 (2) ―自然会話を素材とするWEB教材の可能性―」

日程平成30年3月29日 (木) 13:00~17:00
会場国立国語研究所
概要開催案内
プロジェクト名日本語学習者のコミュニケーションの多角的解明

シンポジウム 「日常会話コーパス」 III

日程平成30年3月19日 (月) 13:00~17:00
会場国立国語研究所
概要開催案内
プロジェクト名 大規模日常会話コーパスに基づく話し言葉の多角的研究
会話における創発的参与構造の解明と類型化

第2回 国語教育活用ワークショップ

日程平成30年3月15日 (木) 13:00~15:00
会場群馬大学 教育学部
概要開催案内
プロジェクト名古文教育に資する,コーパスを用いた教材の開発と学習指導法の研究

「通時コーパス」シンポジウム2018

日程平成30年3月10日 (土) 10:00~17:00
会場国立国語研究所
概要開催案内
プロジェクト名通時コーパスの構築と日本語史研究の新展開

シンポジウム 「日本語学習者はどのように文章を理解しているのか ―目の動きから見えてくるもの―」

日程平成30年3月3日 (土) 10:00~15:00
会場国立国語研究所
概要開催案内
プロジェクト名日本語学習者のコミュニケーションの多角的解明

Prosody and Grammar Festa 2
「対照言語学」プロジェクト 第2回合同研究発表会

日程平成30年2月17日 (土) 10:30~18:00,18日 (日) 10:00~16:50
会場国立国語研究所
概要開催案内
プロジェクト名対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法

「表記情報と書誌形態情報を加えた日本語歴史コーパスの精緻化」プロジェクト
公開研究会

日程平成30年2月9日 (金) 14:00~16:00
会場国立国語研究所
概要開催案内
プロジェクト名表記情報と書誌形態情報を加えた日本語歴史コーパスの精緻化

シンポジウム 「日本語文法研究のフロンティア ―談話研究・対照研究・習得研究を中心に―」

日程平成30年1月27日 (土) 10:00~17:00
会場国立国語研究所
概要開催案内
プロジェクト名対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法

シンポジウム 「新たな作文研究のアプローチ ―わかりやすく書ける作文シラバス構築を目指して―」

日程平成30年1月14日 (日) 13:00~17:00
会場国立国語研究所
概要開催案内
プロジェクト名日本語学習者のコミュニケーションの多角的解明

NINJALシンポジウム「日本語の名詞周辺の文法現象 ―名詞修飾表現ととりたて表現―」

日程平成29年12月23日 (土) 10:00~17:30
会場国立国語研究所
概要開催案内
プロジェクト名対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法

第三回 学習者コーパス・ワークショップ ―学習者コーパスから第二言語習得を考える―

日程平成29年12月3日 (日) 10:00~17:00
会場国立国語研究所
概要開催案内
プロジェクト名日本語学習者のコミュニケーションの多角的解明
科研費事業 :
海外連携による日本語学習者コーパスの構築および言語習得と教育への応用研究

シンポジウム 「変体仮名のこれまでとこれから」

日程平成29年11月25日 (土) 10:30~18:00
会場国立国語研究所
概要開催案内
プロジェクト名表記情報と書誌形態情報を加えた日本語歴史コーパスの精緻化

JK 25 Workshop: Prosody and Prosodic Interfaces in Japanese and Korean

日程平成29年10月11日 (水) 10:00~17:20
会場ハワイ大学マノア校 韓国研究センター
概要開催報告
プロジェクト名対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法

ワークショップ 「プロソディ研究のための方法論:コーパス・生理・文タイプ」

日程平成29年10月1日 (日) 10:00~12:00
会場東京大学 本郷キャンパス
概要開催報告
プロジェクト名対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法

第2回 BTSJ日本語会話コーパス活用シンポジウム

日程平成29年9月9日 (土) 10:00~18:00
会場国立国語研究所
概要開催案内
プロジェクト名日本語学習者のコミュニケーションの多角的解明

平成29年度 コーパス合同シンポジウム 「コーパスに見る日本語のバリエーション ―話者の属性―」

日程平成29年9月8日 (金) 10:00~16:30
会場国立国語研究所
概要開催報告ポスター [ PDF | 1,724KB ]
プロジェクト名 日本の消滅危機言語・方言の記録とドキュメンテーションの作成
通時コーパスの構築と日本語史研究の新展開
大規模日常会話コーパスに基づく話し言葉の多角的研究
日本語学習者のコミュニケーションの多角的解明
科研費 基盤研究 (A) :
日本語諸方言コーパスの構築とコーパスを使った方言研究の開拓
日本語歴史コーパスの多層的拡張による精密化とその活用
海外連携による日本語学習者コーパスの構築および言語習得と教育への応用研究
科研費 基盤研究 (B) :
コーパス言語学的手法に基づく会話音声の韻律特徴の体系化

言語資源活用ワークショップ2017

日程平成29年9月5日 (火) 10:10~17:25
平成29年9月6日 (水) 10:20~17:25
会場国立国語研究所
概要開催案内

通時コーパス活用班合同研究集会

日程平成29年8月19日 (土) 10:30~17:30
会場国立国語研究所
概要開催案内
プロジェクト名通時コーパスの構築と日本語史研究の新展開

MAPLL Satellite Workshop & 国際学会MAPLL-TCP 2017

日程平成29年7月21日 (金) 13:00~17:15
平成29年7月22日 (土) 10:00~17:40
平成29年7月23日 (日) 9:00~16:30
会場早稲田大学 理工学術院
国立国語研究所
概要開催報告
プロジェクト名語用論的推論に関する比較認知神経科学研究

第1回 会話・談話研究シンポジウム 「日本語教育の新展開 (1) ―談話研究の可能性―」

日程平成29年7月10日 (月) 13:00~17:00
会場国立国語研究所
概要開催案内
プロジェクト名日本語学習者のコミュニケーションの多角的解明

成城学園創立100周年・大学院文学研究科創設50周年記念国立国語研究所共催シンポジウム 「私たちの知らない〈日本語〉 ―琉球・九州・本州の方言と格標示―」

日程平成29年7月2日 (日) 13:00~17:00
会場成城大学 3号館 311教室
概要ポスター [ PDF | 1,151KB ]
プロジェクト名 日本の消滅危機言語・方言の記録とドキュメンテーションの作成

共同研究発表会

開催日時 プロジェクト名 プロジェクトリーダー 開催場所 詳細
平成30年3月25日
(14:00-16:00)
日本の消滅危機言語・方言の記録とドキュメンテーションの作成 木部 暢子 向山日添公民館 峰越の館 開催報告
平成30年3月25日
(11:00-17:00)
all-words WSD システムの構築及び分類語彙表と岩波国語辞典の対応表作成への利用 新納 浩幸 国立国語研究所 開催案内
平成30年3月17日
(10:30-17:30)
対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法 窪薗 晴夫 サンフランシスコ州立大学 開催案内
平成30年3月11日
(9:30-16:00)
日本の消滅危機言語・方言の記録とドキュメンテーションの作成 木部 暢子 国立国語研究所 開催報告
平成30年3月9日
(10:00-16:00)
議会会議録を活用した日本語のスタイル変異研究 二階堂 整 東洋大学 白山キャンパス 開催報告
平成30年3月5日
(15:20-18:10)
対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法 窪薗 晴夫 早稲田大学 早稲田キャンパス 開催報告
平成30年3月4日
(10:00-17:00)
日本語学習者のコミュニケーションの多角的解明 石黒 圭 彦根勤労福祉会館 開催案内
平成30年2月20日
(13:30-17:00)
対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法 窪薗 晴夫 キャンパスプラザ京都 開催案内
平成30年2月17日
(13:30-17:00)
平成30年2月18日
(10:00-17:00)
北米における日本関連在外資料調査研究・活用 ― 言語生活史研究に基づいた近現代の在外資料論の構築 朝日 祥之 国立歴史民俗博物館 開催案内
平成30年1月28日
(14:00-17:00)
「具体的な状況設定」から出発する日本語ライティング教材の開発 小林 ミナ 国立国語研究所 開催案内
平成29年12月12日
(14:00-18:00)
統語・意味解析コーパスの開発と言語研究 プラシャント・パルデシ 早稲田大学 開催案内
平成29年12月10日
(10:00-16:00)
議会会議録を活用した日本語のスタイル変異研究 二階堂 整 国立国語研究所 開催報告
平成29年12月9日,10日
(10:00-18:00)
日本語から生成文法理論へ : 統語理論と言語獲得 村杉 恵子 国立国語研究所 開催案内
平成29年11月4日
(9:30-12:30)
統語・意味解析コーパスの開発と言語研究 プラシャント・パルデシ 神戸大学 開催報告
平成29年10月29日
(10:00-17:00)
対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法 窪薗 晴夫 富山大学 五福キャンパス 開催案内
平成29年10月14日
(13:30-17:00)
対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法 窪薗 晴夫 名古屋大学 東山キャンパス 開催案内
平成29年9月23日
(13:00-17:00)
日本語学習者のコミュニケーションの多角的解明 石黒 圭 国立国語研究所 開催案内
平成29年9月18日
(10:00-16:00)
議会会議録を活用した日本語のスタイル変異研究 二階堂 整 関西大学 千里山キャンパス 開催報告
平成29年9月15日
(12:40-17:15)
all-words WSD システムの構築及び分類語彙表と岩波国語辞典の対応表作成への利用 新納 浩幸 茨城大学 日立キャンパス 開催案内
平成29年7月30日
(13:00-17:30)
古文教育に資する,コーパスを用いた教材の開発と学習指導法の研究 河内 昭浩 国立国語研究所 開催案内
平成29年7月29日
(10:00-18:00)
対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法 窪薗 晴夫 大阪大学 豊中キャンパス 開催案内
平成29年6月18日
(13:00-17:30)
対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法 窪薗 晴夫 国立国語研究所 開催報告
平成29年6月11日
(10:00-15:00)
日本の消滅危機言語・方言の記録とドキュメンテーションの作成 木部 暢子 国立国語研究所 開催報告
平成29年6月9日
(14:00-15:00)
統語・意味解析コーパスの開発と言語研究 プラシャント・パルデシ 国立国語研究所 開催案内
平成29年5月13日,14日
(10:30-17:00)
日本語から生成文法理論へ : 統語理論と言語獲得 村杉 恵子 慶應義塾大学 三田キャンパス 開催報告