Japanese English

Menu

  • トップ
  • 研究成果
  • お知らせ
  • プロジェクトトップ

お知らせ

フレーム意味論プロジェクト研究会 4/25 Zoom開催

以下の通り、研究会を開催します。御参加希望の方は、下記のグーグルフォームにてお申し込みください。 4/25(日) 14:30〜15:20  陳奕廷(東京農工大学)「動詞の関連事象に基づく言語分析―「飲む」とdrinkから

yomatsumoto 2021年4月15日 カテゴリーなし Read more

フレーム意味論プロジェクト公開研究会 11/15 Zoom

開催期日 2020年11月15日(日) 14:00〜17:15   開催会場 オンライン(Web会議システムZoomを使用します) ※参加費無料、要事前登録   参加方法 本研究会は終了いたしました。

morimotomaho 2020年10月16日2020年11月15日 カテゴリーなし Read more

国際ワークショップ 日本語における移動動詞の文法化 10/30 Zoom

開催期日 2020年10月30日(金)20:00〜22:00 開催会場 オンライン(Web会議システムZoomを使用します)※参加費無料、要事前登録 参加方法 本研究会は終了いたしました。 プログラム 20:00 Gra

morimotomaho 2020年10月12日2020年11月2日 カテゴリーなし Read more

移動動詞公開研究会 9/27(Zoom)

開催期日 2020年9月27日(日)14:30〜17:30 開催会場 オンライン(Web会議システムZoomを使用します)※参加費無料、要事前登録 本研究会への参加申し込みは締め切りました。 ご質問のある方は守本mori

morimotomaho 2020年9月16日2020年9月28日 カテゴリーなし Read more

〈開催中止〉フレーム意味論 公開研究会 3/27 国立国語研究所

国立国語研究所プロジェクト「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」の動詞意味構造班(リーダー  松本曜)では、日時 2020年3月27日(金)に研究会を開く予定で降りましたが、新型コロナウィルスによる感染防止の観点

yomatsumoto 2020年2月5日2020年2月26日 カテゴリーなし Read more

「移動と状態変化の意味論」研究会 2/17(神戸大学)

国立国語研究所プロジェクト「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」の動詞意味構造班では、以下の研究会を開きます。 日時:2020年2月17日(月) 場所: 神戸大学人文学研究科C棟5F 大会議室 参加申込 事前の申

yomatsumoto 2020年2月1日2020年2月7日 カテゴリーなし Read more

移動と状態変化の類型論 研究会 (2020年2月6日、東京大学)

国立国語研究所プロジェクト「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」の動詞意味構造班では、以下の研究会を開きます。 日時:2020年2月6日(木) 場所: 東京大学大学院人文社会系研究科 法文1号館212 参加申込

yomatsumoto 2020年2月1日2020年2月1日 カテゴリーなし Read more

第30回NINJALチュートリアル(YouTube)

第30回NINJALチュートリアル「日本語複合動詞の意味論」松本曜教授(2018年9月18日:京都大学吉田キャンパス)がYouTubeで公開されました。

yomatsumoto 2019年1月16日2019年1月16日 カテゴリーなし Read more

国際シンポジウム Motion Event Descriptions across Languages (MEDAL) 開催のお知らせ

開催日時 平成31年1月26日 (土) ~ 平成31年1月27日 (日) 開催会場 国立国語研究所 講堂 (東京都立川市緑町10-2) 班名・リーダー名 「動詞の意味構造」班  松本 曜 (国立国語研究所 理論・対照研究

idomisato 2018年12月5日2019年1月12日 研究会 Read more

Categories

  • カテゴリーなし (9)
  • 研究会 (1)

Archives

  • 2021年4月 (1)
  • 2020年10月 (2)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年2月 (3)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (1)
Copyright © 2016-2022National Institute for Japanese Language and Linguistics.All rights reserved.