[最終更新日]2025年11月19日
お知らせ
2025年11月19日
I-JAS中納言のデータを更新しました。データバージョン2025.9 
2025年01月10日
第九回学習者コーパス・ワークショップ&シンポジウム 【開催のお知らせ】 
2024年01月10日
第八回学習者コーパス・ワークショップ&シンポジウム 【開催のお知らせ】 
2022年08月10日
第七回学習者コーパス・ワークショップ&シンポジウム 【開催のお知らせ】 
2022年05月23日
「I-JAS 外国語母語話者コーパス(I-JAS FOLAS)」を公開しました 
2021年04月20日
第六回学習者コーパス・ワークショップ&シンポジウム 【開催のお知らせ】
2021年03月15日
【重要】 C-JAS検索システム 中納言に移行
2020年06月02日
「I-JAS」完成記念シンポジウム/第5回コーパスワークショップ 【開催のお知らせ】
2020年04月07日
『日本語学習者コーパスI-JAS入門 研究・教育にどう使うか』が刊行されました
2020年03月25日
【2020年3月25日】『多言語母語の日本語学習者横断コーパス』(I-JAS)が完成しました
2019年05月10日
【2019年5月10日】『多言語母語の日本語学習者横断コーパス(I-JAS)』の第四次データを公開しました
2018年10月02日
第四回学習者コーパス・ワークショップ&シンポジウム 開催案内(イベントページに一部予稿集を追加しました)
2018年05月21日
【2018年5月21日】『多言語母語の日本語学習者横断コーパス(I-JAS: International Corpus of Japanese as a Second Language)』の第三次データを公開しました

C-JAS 中国語・韓国語母語の日本語学習者縦断発話コーパス

中国語母語話者3名、韓国語母語話者3名、計6名の日本語学習者を3年間縦断的に調査し、データを収集した、発話コーパスです。 コーパスの名称は「中国語・韓国語母語の日本語学習者縦断発話コーパス」、略称は「C-JAS(Corpus of Japanese as a Second Language)」です。収録したデータ量は、約46.5時間分で、総語数は約57万語です。 オンラインで検索システムが使え、形態素単位や文字列で用例を検索することができます。

I-JAS 多言語母語の日本語学習者横断コーパス

日本を含む20の国と地域で、異なる12言語を母語とする日本語学習者1000人の話し言葉および書き言葉を横断的に調査し、データを収集したコーパスです。 コーパスの名称は「多言語母語の日本語学習者横断コーパス」、略称は「I-JAS(International Corpus of Japanese as a Second Language)」です。 学習者には日本語能力テストを実施し、レベル判定を行っています。 そのため、レベル別、母語別、タスク別、学習環境別にデータの比較が可能です。 オンラインで用例検索ができ、発話調査の音声データも公開しています。