|
|
|
|
|
1) |
[学校の保健室で] A:学生(男性) B:保健の先生 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
A: |
最近,とても疲れやすくて,授業中によく寝てしまうんですが・・・。 |
B: |
そうですか。朝ご飯は食べていますか。 |
A: |
いえ,ほとんど食べていません。 |
B: |
朝,昼,晩と三食きちんと食べないと,元気が出ませんよ。 |
A: |
はい,なるべく食べるようにします。 |
|
|
|
|
|
|
|
2) |
[駐輪場で自転車をとめる時に] A:駐輪場の管理人 B:駐輪場の利用者 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
A: |
あっ,ちょっと。 |
B: |
なんですか。 |
A: |
自転車は,きちんと奥のほうからつめてとめてもらえますか。そうしないと,たくさんの人が利用できないので・・・。 |
B: |
あ,わかりました。どうもすみません。 |
|
|
|
|
|
|
|
3) |
[図書館で本を返すときに] A:学生 B:図書館員 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
A: |
これ,返却します。 |
B: |
はい,少々お待ちください。ああ,返却日から三日遅れていますね。返却の期日はきちんと守るようにしてください。 |
A: |
すみません。今度から気をつけます。 |
|
|
|
|
|
|
|
4) |
[高校の職員室で] A:明日面接試験を受ける学生 B:教師 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
A: |
先生,明日大学の面接があるんですが,面接で一番大切なことは何でしょうか。 |
B: |
そうですね。やはり,自分がどうしてこの大学に入りたいのかということを,面接官にわかるようにきちんと説明できることですね。 |
A: |
そうですか。やはり,面接では志望動機が一番大切なんですね。 |
B: |
じゃ,ついでですから,ちょっと練習してみましょうか。 |
A: |
えっ,すみません。まだ準備がちょっとできてなくて・・・。 |
|
|
|
|
|
|
|
5) |
[Aの家で友人同士が話している] A:女性 B:Aの友人(女性) |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
A: |
ねえ,ねえ,陽子はどんな人と結婚したい? |
B: |
うーん,まじめで,きちんとした人かな。 |
A: |
きちんとした人って? |
B: |
だから,きちんと部屋掃除して,きちんと料理作って,食べた後もきちんと食器を洗うような,そんな人。 |
A: |
へえー,そんな人,いたらいいね。 |
|
|
|
|
|
|
|
6) |
[小学校の職員室で] A:教師(女性) B:教師(男性) |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
A: |
最近の子供たち,授業中きちんと座ってると,みんなすぐ疲れてしまうみたいなんですよ。 |
B: |
それはやっぱりきちんとした生活をしていないからじゃないかな。 |
A: |
ああ,夜寝るのが遅かったり,きちんとごはん食べないで,お菓子ばかり食べたりとか・・・。 |
B: |
そうそう。そんな生活してたら,そりゃ,疲れやすくなりますよね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|