● 1 研究の目的
本研究は、現在構築途上の多言語母語の日本語学習者コーパス(I-JAS)の完成と、英語・中国語学習者コーパスと連携し、海外研究協力者、若手研究員と共に、第二言語・外国語教育に資する言語研究を行うこと、さらにITを活用した教材開発のための応用研究を行うことを目的とする。具体的には、以下の3点を行う。
(1)12言語の異なった母語の日本語学習者の発話・作文の大規模コーパス(I-JAS)を完成させる。
(2)コーパスを基盤として、国内・海外の研究者と連携し、言語習得・会話分析に関する言語研究を行う。
(3)国内・海外の研究者・教師と共に、ITを活用したコミュニケーション能力養成のための教育研究および教材開発を実施する。
● 2 本研究の特色および意義
本研究の学術的な特色・独創的な点としては、(Ⅰ)~(Ⅲ)の3点を挙げる。
(Ⅰ)上質で整備された大規模な日本語学習者コーパスを構築し、そのコーパスを国内および海外に公開することにより、国内・海外の言語研究や教育研究に貢献できる。
(Ⅱ)コーパス構築に関わった海外研究協力者及び文字化に関わった若手研究者と共に、学習者コーパス研究のネットワークを形成し、グローバルな視点から言語研究を展開できる。
(Ⅲ)日本語教育現場において、IT利用の教材(shadowing)を実践研究し、試案を作成する。
予想される成果として(Ⅳ)を挙げる。
(Ⅳ)海外では、自国以外の学習者データが入手でき、国内外で学習者コーパスを基盤とする言語研究(習得研究や談話研究)が盛んになり、ITを利用した教材試作版が完成する。
本研究の意義としては(Ⅴ)を挙げる。
(Ⅴ)世界で最も大きい12言語を母語とする日本語の学習者1000人コーパスが構築され、日本語の習得研究の成果を示すことによって、世界における第二言語習得研究の発展に寄与できる。
● 3 プロジェクトメンバー
〈代表〉
迫田久美子
〈研究分担者〉
石川慎一郎、宇佐美まゆみ、奥野由紀、小柳かおる、砂川有里子、田中真理、野田尚史、野山広、松見法男、峯布由紀、望月圭子、李在鎬
〈国内研究協力者〉
今井新悟、金田智子、川崎千枝見、小口悠紀子、小西円、小林典子、近藤妙子、酒井たか子、佐々木藍子、嶋田和子、須賀和香子、中石ゆうこ、仁科喜久子、古本裕美、プラシャント・パルデシ、細井陽子、峯布由紀、八木豊、山内豊
〈海外研究協力者〉
アグス・スヘルマン・スルヤディムリア、カオ・レ・ユン・チー、白井恭弘、鈴木裕子、タサニー・メーターピスイット、崔延朱、張超、張佩霞、曺英南、陳エン如、トムソン千尋、中広美江、東伴子、マダドナーめぐみ、南雅彦、尹鎬淑、頼錦雀、劉怡伶、若井誠二
〈作業補佐員〉
中野仁美、中津飛鳥、漆田彩、橋本宜子
〈文字化担当者〉
岡田直子、野口芙美、三谷絵里、安川修、山本磨己子、大野直子、渡辺真由子、若井芳江、福嶋真由美、星野治賀子、斎藤里美、三好香里、永田祥、志喜屋カロリーナ、柏倉裕美、中原暢子、岩田悠倫子、杉本美穂、林亜友美、斎藤敬太、武内博子、甲賀真広、他9名