日本語史研究用テキストデータ集

> English 

梅暦余興春色辰巳園うめごよみよきょうしゅんしょくたつみのその

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

巻九

縦横切り替え ダウンロード

梅暦余興春色辰巳園 巻九

----------------------------------------------------------------------------------
凡例
1.本文の行移りは原本にしたがった。
2.頁移りは、その丁の表および裏の冒頭において、丁数・表裏を括弧書きで示した。また、挿絵の丁には$を付した。
3.仮名は現行の平仮名・片仮名を用いた。
4.仮名のうち、平仮名・片仮名の区別の困難なものは、現行の平仮名に統一した。ただし、形容詞・副詞・感動詞・終助詞・促音・撥音・長音・引用のト等に用いられる片仮名については、原表記で示した場合がある。 〔例〕安イ、モシ、「ハイそれは」ト、意気だヨ、面白くツて、死ンで、それじやア
5.漢字は現行の字体によることを原則としたが、次のものについては原表記に近似の字体を用い、区別した。「云/言」「开/其」「㒵/貌」「匕/匙」「吊/弔」「咡/囁」「哥/歌」「壳/殻」「帒/袋」「无/無」「楳/梅」「皈/帰」「艸/草」「計/斗」「弐/二」「餘/余」
6.繰り返し符号は次のように統一した。ただし、漢字1文字の繰り返しは原本の表記にしたがい、「〻」と「々」を区別して示した。
 平仮名1文字の繰り返し 〔例〕またゝく、たゞ
 片仮名1文字の繰り返し 〔例〕アヽ
 複数文字の繰り返し 〔例〕つら〳〵、ひと〴〵
7.「さ」「つ」「ツ」に付く半濁点符は「さ゜」「つ゜」「ツ゜」として示した。
8.Unicodeで表現できない文字は〓を用いた。
9.句点は原本の位置に付すことを原則としたが、文末に補った場合がある。
10.合字は〔 〕で囲んで示した。 〔例〕殊{〔こと〕}に、なに〔ごと〕、かねて〔より〕
11.傍記・振り仮名は{ }で囲んで示した。 〔例〕人生{じんせい}
12.左側の傍記・振り仮名の場合は、冒頭に#を付けた。 〔例〕めへにち{#毎日}
13.傍記・振り仮名が付く位置の紛らわしい場合、文字列の始まりに|を付けた。 〔例〕十六|歳{さい}
14.原本に会話を示す鉤括弧が付いていない場合も、これを補い示した。また庵点は〽で示した。
15.原本にある話者名は【 】で示した。 〔例〕【はる】
16.割注・角書および長音符「引」「合」は[ ]で囲んで示した。
17.不明字は■で示した。
18.原本の表記に関する注記は*で行末に記入した。 〔例〕〓{たど}りて*〓は「漂+りっとう」
19.花押は〈花押〉、印は〈印〉として示した。
20.画中文字の開始位置に〈画中〉、広告の開始位置に〈広告〉と記入した。

本文の修正
1.翻字本文を修正した場合には、修正履歴を末尾に示す。
----------------------------------------------------------------------------------


(1オ)
[梅暦餘興]春色{しゆんしよく}辰巳園{たつみのその}巻の九
江戸 狂訓亭主人著
第五条
やゝしばらく有{あつ}て米八{よねはち}は涙{なみだ}をふき【米】「マア丹{たん}さんともかくも
今度{こんど}の〔こと〕は私{わちき}がわるいヨ。ふつとした言{いひ}がゝりでおまへにも
腹{はら}をたゝして実正{ほんとう}にわるかつたヨ。堪忍{かんにん}してひとつお呑{のみ}な
サア。」ト猪口{ちよく}をやる。【丹】「娵{よめ}がしうとだの。おらア寝{ね}やアしねへ
ぜ。かいまきをかけずといゝぜ。しかし酒屋{さかや}へ行{いく}〔こと〕は出来{でき}めへの。」

(1ウ)
トわらひながら猪口{ちよく}を出{だ}す。米八{よねはち}もわらひながらしやく
をしてやる。【丹】「サアなか直{なほ}りに。」ト猪口{ちよく}を出{だ}す。【米】「丹{たん}さん
おまへほんとうに機嫌{きげん}をなほしたのかへ。」ト猪口{ちよく}を取{とり}ながら
じつと顔{かほ}を見{み}てゐる。【丹】「またおつかねへ顔{かほ}をして他{ひと}の
㒵{かほ}を見{み}るよ。もういゝかげんにしねへな。執念深{しうねんぶけ}へ。」【米】「ナゼ
こんなに苦労{くらう}するだろうねへ。」ト悪紙{わるがみ}で顔{かほ}を押{おさ}へて泣{なく}。
【丹】「もう〳〵いゝ〳〵。是{これ}から苦労{くらう}させるこつちやアねへよ。
そんなにいつまでも泣{ない}てばかり又{また}しやくがつよくなるといけ

(2オ)
ねへ。サア〳〵もう一盃{いつへゑ}呑{のん}で寝{ね}ねへな。ほんにまつくらになつ
た。」トいひながらあんどうを出{いだ}し「イヤほんにあしたは日朝{につてう}
さまの御命日{ごめいにち}だ。」トいひつゝ灯明{とうみやう}をあげる。【米】「丹{たん}さんわたしは
目{め}をわづらつた〔こと〕はないよ。」[丹次郎はわるい〔こと〕をいつたとおもひしがしらぬかほで]【丹】「ナアニ目{め}を
わづらはねへといつて上専寺{じやうせんじ}へおまゐり申すからそう云{いつ}
たのだアな。」【米】「そうかへ御信切{ごしんせつ}だネ。」【丹】「また三度目{さんどめ}か。喧
嘩{けんくわ}のおなじみはごめんだ。」トいふところへ路次{ろじ}をばた〳〵
かけて来{く}る足音{あしおと}やがてこゝの障子{しやうじ}をあけて【女】「ハイ今晩{こんばん}は

(2ウ)
米{よね}さんは此方{こつち}かへ。」【丹】「ハイどなた。ヲヤお春{はる}どんか。サアおあがり。」
【女】「ハイ有{あり}がたう米{よね}さんはこちらかへ。」【丹】「アヽ此方{こつち}だがなんだ
が今夜{こんや}アちつと。」【女】「おさしかへ。」【丹】「いつもの癪{しやく}サ。」【女】「そうかへ
そりやアいけねへネ。」【丹】「お客{きやく}かへ。」【女】「ハイなアに新川{しんかは}の安{やす}さん
がお出{いで}なすつてちよいとひとくちとおつしやるのサ。」【丹】「そりやア
お気{き}の毒{どく}だネ。」【米】「ヲヤお春{はる}どんかへ。今日{けふ}はもういけないよ。
ちつと二三日|呑過{のみすぎ}たもんだからしやくがおこつてせつない
から堪忍{かんにん}しておくれ。わるくお思{おも}ひでないやうによろしく。」

(3オ)
【女】「そりやアわるうございますね。源{げん}さんと安{やす}さんだから。よふ
くそう申ませう。さやうなら。」【米】「アイ有{あり}がたふごめんよ。」
【女】「イヱもう。」【丹】「よろしく。」【米】「姉{ねへ}さんによろしく。」【女】「ハイ〳〵。」
ト出{いで}て行{ゆく}。【米】「しかし気{き}のどくだねへ。」【丹】「ナアニ今夜{こんや}アもう
あゝ言{いつ}てやつたからやすみねへな。」【米】「そうサねへあした行{いつ}て
いひわけをしよう。」【丹】「それとも安{やす}さんとやらアいかねへじやア
わりいならどうでも。」【米】「ヲヤいやだよ。妬心{ぢんすけ}の損料{そんりやう}を貸{かす}処{とこ}
もあるかへ。」【丹】「なんだとべらぼうめへ。そりやアいゝがサア衣類{きもの}を

(3ウ)
着替{きかへ}てしまひねへ。ヲヽ〳〵しはだらけだドレ。」【米】「アレサ
およしヨ。それも損料{そんりやう}かへ。そうでなかアしこみがいゝと見{み}へる
ねへ。」トわらふ。【丹】「ようくいろ〳〵な〔こと〕をいふの。斯{かう}しちやア
わりいかおれがものを自由{じゆう}にするのに。」【米】「アレサこのかい
まきはちいさいねヘ。」トいふ声{こゑ}細{ほそ}く聞{きこ}ゆるのみ。もし仇吉{あだきち}が
きくものならば其{その}心{こゝろ}はいかならん。斯{かゝ}る淋{さみ}しき中{なか}にこそ
金{かね}にかへざる楽{たのし}みあり。また表向{おもてむき}いやみなく誠{ま〔こと〕}の遊{あそ}びは
亀本{かめもと}のお客{きやく}に関{せき}のさんといふ座{ざ}しきにて【桜川新孝】「トキニ旦

(4オ)
那{だんな}だれぞお呼{よび}なせへますか。」【通客関】「ムヽ今{いま}そういつてやつたから
来{く}るだろう。なんでも今日{けふ}はばり〳〵する立者{たてもの}ばかり呼{よび}
にやつたがうまく来{き}てくれゝばいゝが。どうも目{め}ぼしいと
おもふのはさしがありたがるにはこまるて。」【新】「ハテナおめへさん
が賞{ほめ}る唄妓{はおり}はだれ〳〵だろうス。」【関】「野暮{やぼ}なわけだが当{あて}て
見さつし。」【新】「まづおめへさんの気{き}にいりそうなものはトヱヽ
難波屋{なにはや}の小浜{こはま}福田{ふくだ}やの民治{たみじ}西{にし}の宮{みや}で仲吉{なかきち}それから
トヱヽ。」【関】「もういゝ〳〵うまくあたつた。あんまりふしぎだ。

(4ウ)
おれがそういふのをきいてゐたな。」【新】「ナニ〳〵とんだ〔こと〕を。
程{ほど}のいゝのは十人{じうにん}が十人だれが気{き}もちがひません。まづ当
時{とうじ}流行{はやり}ツ子{こ}の中{なか}でこの三人ヲのけて能{いゝ}からわたくしが
申たのサ。」【関】「そんならそれはいゝがおらア其方{そつち}に逢{あつ}たら
何{なに}をかいはふ〳〵トおもつてゐたツけがムヽそう〳〵おもひ
出{だ}した。このあいだ久{ひさ}しぶりで善孝{ぜんかう}に逢{あつ}たら由次郎{よしじらう}や
寿楽{じゆらく}三孝{さんかう}が〔こと〕なんぞのうわさが出{で}て幇間{たいこもち}の楽屋{がくや}
ばなしでま〔こと〕におかしかつたがまたよく〳〵考{かんがへ}て看{みる}と気{き}の

(5オ)
つかはれる活業{せうばゐ}だよのう。イヤしかし何家業{なにせうばい}もむづかしひもん
だ。此間{こないだ}文亭{ぶんてい}といふ友達{ともだち}が来{き}てはなしたツけが女八賢志{をんなはつけんし}といふ
絵本{ゑほん}を|狂訓亭{さくしや}は丹誠{たんせい}して八犬伝{はつけんでん}といふよみ本{ほん}にならつて
その始末{すじ}に似{に}ないやうにそのおもむきの似{に}るやうにと大{おほ}ぼね
をおつてこしらへたら八犬伝{はつけんでん}に似{に}せてかゐたと言{いつ}てわるく評
判{ひやうばん}をする看官{けんぶつ}があるといふが作者{さくしや}はおなじ事{〔こと〕}にならねへ
よふにおもむきの似{に}る様{やう}に〳〵とこしらへる苦心{くしん}をおもは
ねへで似{に}せてこしらへたといふ看官{けんぶつ}はどういふ見識{けんしき}で本{ほん}

$(5ウ)

$(6オ)
通客{つうきやく}
新孝{しんこう}

人情{にんじやう}

かたる

(6ウ)
をよむものかしらん。そんならばと言{いつ}て何水滸伝{なにすいこでん}と名{と}を付{つけ}*「名{と}」(ママ)
て水滸伝{すいこでん}に似{に}せるやら|唐土{から}の男{をとこ}を本朝{こつち}の女{をんな}に書{かき}な
をしたのは無理{むり}があつてもわからねへとはおつなものた。」【新孝】「
イヱしかし何{なに}ごとも運次第{うんしだい}なものでごぜへます。今{いま}|被仰{おつしやり}本{ほん}*「{おつしやり}」は「{おつしやる}」の誤字か
の作者{さくしや}がかゐた梅{うめ}ごよみなんぞといふものは中本{ちうほん}始{はじ}まつて
以来{このかた}の大あたりだそうでございますが狂訓亭{きやうくんてい}為永{ためなが}春水{しゆんすい}と
いふ名{な}は梅暦{うめごよみ}といふ外題{げだい}ほどは看官{よみて}がしらずにしまふ
から大略{おほかた}夢中{むちう}でよむかとおもやアすこし悪{わる}い所{とこ}があると

(7オ)
ヘン楚満人{そまひと}改{あらため}狂訓亭{きやうくんてい}か。この作者{さくしや}はおらア嫌{き}らひだ
なんぞといはれるからなんでも愛敬{あいきやう}がなくツてはいけま
せん。」【関】「新孝{しんかう}其方{そつち}も少{すこ}し狂訓亭{ためなが}びゐきだの。」ト裏{り}に
落{おち}そうなはなしの所{ところ}へだん〳〵はこぶ山|海{かい}の美味{びみ}珍膳{ちんぜん}
は場所{ばしよ}がらの献立{こんだて}いはんかたもなし。二人{ふたり}はすこし世{よ}の中の
噂{うはさ}もしあきて新孝{しんかう}は立{たち}つ居{ゐ}つ【新】「そりやアいゝが大ぶ長{なが}い
おしたくだ。みんながとうしたのだらう。」トいふ所{ところ}へうち連{つれ}だちし
三|美人{びじん}小浜{こはま}仲吉{なかきち}民治{たみぢ}をはじめ尾花{おばな}やの娘分{むすめぶん}お岩{いは}少{すこ}し

(7ウ)
太{ふと}り肉{しゝ}なれどもあざやかにいやみなく成田{なりた}やびいきの江戸|気性{ぎしやう}
五分でもすかぬ当時{とうじ}の利{きゝ}もの【岩】「関{せき}さんよくいらつしやいました
ね。私{わちき}やア誠{ま〔こと〕}に今日{けふ}はモウ〳〵大|変{へん}に急用{きふよう}があるのだけれどおまへ
さんと聞{きい}たからマアちよつとお顔{かほ}を見ないと気{き}になるから欠出し
て来ましたヨト恩{おん}にかける〔こと〕もないがマア此間はどうなすつた*「どうな」は部分欠損
のだへ。あんまりおみかぎりだねへ。」【仲民小】「今日は有がたう。新{しん}さんたい
そうまじめだネ。」【新】「すこしめかして色{いろ}の方{はう}を身にしみやうと思つ
て。」【仲】「よしかお聞{きゝ}ヨ。私{わちき}どもゝその気{き}で化粧{つくり}に念{ねん}を入ておそく

(8オ)
なつたら今{いま}こゝのおかみさんにしかられたヨ。」【新】「おれが来{き}たと聞{きい}た
ら化粧{みぢまひ}するそらもなく欠出{かけだ}して来{く}るはづを三人{さんにん}ながら揃{そろ}つて
おそいとはどうもあやしい。」【小】「それじやアだれがおまへの色{いろ}かしれな
いヨ。」【民】「新{しん}さん私{わちき}だネヱ。」【新】「いや〳〵そんなあまくちは請{うけ}ねへ。そまり
やすいはさめやすいと手{て}のうらかへすいしゆがへしがいやだ。三人{さんにん}な
がらおれが色{いろ}だとどうで此方{こつち}ばかりだからきめておくはうが
気が丈夫{ぢやうぶ}だ。」【関】「コレサ〳〵新孝{しんかう}猪口{ちよく}はどうする。お岩{いは}ぼうにさし
ねへナ。」【新】「今{いま}まづ色事{いろ〔ごと〕}の出入{でいり}をかたつけて。」【岩】「いや〳〵新{しん}さんの

(8ウ)
猪口{ちよく}は請{うけ}ないヨ。」【新】「はてなお岩{いは}さんに何{なに}も意恨{いこん}を請{うけ}る訳{わけ}はねへ
はづだがハヽア知{し}れた。小槌{こづち}やの御連中{ごれんちう}の時{とき}の一件{いつけん}かへトまじめに
言{いひ}わけをする程{ほど}わりいか。」【岩】「わりいかいゝか知{し}らないが過{すぎ}た〔こと〕を
いひはしないから関{せき}さんどうぞお願{ねが}ひだから新孝{しんかう}さんにあしたの
朝{あさ}まで芸{げい}づくしをさせてくださいましヨ。」【小】「アヽ能{いゝ}〔こと〕をお言{いひ}だ。*「お言{いひ}だ」の「だ」は部分欠損
私{わちき}もお願{ねが}ひだヨ。」【民】「私{わたし}も。」【仲】「私{わちき}もみんなが。」【新】「ムヽウそして三弦{さみせん}を
出{だ}さずに仕{し}まはふとおもつてそううまくいくもんか。おれがくるしむ
くれへなら三味線{さみせん}やすみなしといふ〔こと〕をしねへじやアならねへ

(9オ)
からその気{き}で。あつゝゝゝゝゝヲヽあつい。」【岩】「ヲヤどうおしだ。」【新】「火入{ひいれ}へ
手{て}を突{つつ}こんだ。アヽあつい〳〵。」【三人】「いゝきび〳〵。意地{いぢ}わるを言{いつ}た
から直{ぢき}にばちがあたつたのだ。」【新】「違{ちげ}へねへ。」【関】「三味{さみ}せんのばちが
新孝{しんかう}にあたりやア新孝{しんかう}の当{あて}ぶりをお岩{いは}ぼうが望{のぞ}むし
仲吉{なかきち}民治{たみじ}小浜{こはま}といふ加勢{かせい}はあるし新孝|今日{けふ}は其方{そつち}が
まけるぜ。」【新】「ところが旦那{だんな}の御本陣{ごほんぢん}。なりをしづめて英気{えいき}をやし
なふといふを後立{うしろだて}にして。」【関】「イヤ〳〵おらアほらが峠{とうげ}の大和
勢{やまとぜい}でまづ〳〵しばらく日和{ひより}を見{み}るつもりだ。幇間{たいこもち}の芸{げい}を

(9ウ)
しねへのは砂糖{さとう}のあまくねへのと同{おな}じ〔こと〕だ。このあいだ引込{ひつこん}で
さつぱり出かけねへが文亭連中{ぶんていれんぢう}の定{さだ}めたとほり金{かね}を遣{つかつ}て
行{いき}とゞきのいゝのが色男{いろをとこ}座{ざ}しきを達者{たつしや}につとめるのを唄妓{はおり}
の立者{たてもの}といふを手本{てほん}にするつもりだ。サア〳〵おもいれさは
いだ〳〵。」ト浮{うき}たつ座{ざ}しきぞ遊{あそ}びなれ。
第六条
傾城禁短気{けいせいきんだんぎ}に男{をとこ}に数{かず}多{おほ}く合{あは}ぬを好{よき}人{ひと}多{おほ}きより素
人{しろうと}を手続{てつゞ}き求{もと}めて買{か}ふを白人{はくじん}を買{か}ふといひしより白人{はくじん}

(10オ)
たちまち売女{ぢよらう}にまさる床{とこ}かせぎとなりしかばまた色
茶屋{いろちやや}の娘分{むすめぶん}といふものをこしらへて懐子{ふところご}と名{な}づけ金
満{きんまん}の男{をとこ}を釣{つ}るの論{ろん}をしるして好色{かうしよく}の発明{はつめい}を説{とき}し
〔こと〕鳴呼{ああ}奇{き}なるかな。誠{ま〔こと〕}色情{しきじやう}の極意{ごくゐ}といふ契情{けいせい}を
第一{だいゝち}とし唄妓{げいしや}を第二{だいに}とし其{その}外{ほか}の情人{いろ}は格別{かくべつ}少{すこ}しも
金{こがね}を費{ついや}すならば身分{みぶん}に応{おう}ぜし色里{いろざと}に遊{あそ}びて死金{しにがね}を
遺{つか}ふ〔こと〕なかれと嗚呼{おこ}がましけれど筆癖{ふでくせ}に悪{にく}まれぐちを
しるすのみ。されどたでくふ虫{むし}とやら其{その}好{すき}〴〵のあそびくせ

(10ウ)
他見{おかめ}でおよばぬ事{〔こと〕}ながら意気{いき}な姿{すがた}の婦多{ふた}川におもひ
辰巳{たつみ}の風俗{ふうぞく}もさぐりかねたる作者{さくしや}の当推{あてすゐ}元来{もとより}彼{かの}地{ち}へ
一日{いちにち}もいたらぬ野夫{やぼ}の不拴穿{ふせんさく}まぐれあたりのさしは有{あり}
とも聞書{きゝがき}噂{うはさ}のすじにはあらず色{いろ}の世界{せかい}の風情{ふうぞく}をつゞれ
ば万一{まんいち}実録{じつろく}そのことを書{かき}もしたかと道理{どうり}をつけて必{かなら}
ず心{こゝろ}にかけ給ふな。それはさておき仇吉{あだきち}は彼{かの}千代元{ちよもと}で米八{よねはち}と
出合{であい}し喧嘩{けんくは}のもつれをば清元{きよもと}延津賀{のぶつか}がはからひにて
その座{ざ}はやう〳〵帰{かへ}りしが心{こゝろ}のそこの解{とけ}かねていかゞは

(11オ)
せんと胸{むな}だくみものおもはせし米八{よねはち}が丹次郎{たんじらう}との|兼
言{いちやつき}をどうしていしゆをはらすべし。斯{かく}なさんかと思{おも}ひ
詰{つめ}待{まち}に待{まつ}たる丹次郎{たんじらう}がかゝるべしとは知らずして此{この}程{ほど}
米八{よねはち}と談{だん}じ合{あひ}し趣{おもむき}を仇吉{あだきち}にも得心{とくしん}させんと思{おも}ひて
来{きた}りし千代元{ちよもと}の奥二階{おくにかい}思案{しあん}に違{ちが}ひて仇吉{あだきち}が腹立{はらたち}
まぎれの手{て}づよきあいさつなか〳〵相談{さうだん}どころでなければ
当座{たうざ}の出{で}たらめ丹次郎{たんじらう}もよんどころなくけんどんに〔こと〕ば
づかひのあら〳〵しく【丹】「手{て}めへもまたあんまりよくも有{ある}

(11ウ)
めへじやアねへか。何{なん}の米八{よねはち}がなんと言{い}はふとも打遣{うつちやつ}ておいて
跡{あと}でどうともなる〔こと〕じやアねへか。もつとも折角{せつかく}こしらへ
ておれに着{き}せた羽織{はおり}をいきなりにあんなにしたは米
八{よねはち}が一生{いつせう}のあやまりヨ。それだからおれだつても手{て}めへを
わりいとはいはねへはサ。あくまでもあいつが落度{おちど}にして言
張{いひはつ}て押付{おしつけ}てしまつたればこそ斯{かう}してすぐに出{で}て来{き}て
逢{あ}ふわけだアな。何{なに}もおらアおめへにいひぐさを言{いつ}てやり
こめられに来{き}はしねへぜ。わざ〳〵呼{よび}によこしておたげへに

(12オ)
斯{かう}してきうくつな思{おも}ひをしていひてへ事{〔こと〕}をいふのを聞{きゝ}
に来{く}る〔こと〕もねへといふものだ。」ト急腹{きうばら}のかんしやくでいふ。
【仇】「なんだネ丹{たん}さんそんなに腹{はら}を立{たつ}〔こと〕はないはねへ。私{わちき}だつ
てもおまへを苦労{くらう}して呼{よび}にやつて言{いひ}ぐさをいふのなん
のといふ〔こと〕もねへけれどツイ〳〵おまへの顔{かほ}を見{み}たもんだ
からあの時{とき}のくやしい〔こと〕を胸{むね}にわすれる間{ま}がなかつたもん
だからいひだしたんだアネ。何時{いつ}にねへそんなに額{ひたひ}へ筋{すぢ}を
出{だ}して腹{はら}を立{たつ}て。」ト[すこしかんがへ]「丹{たん}さんおまへは心{こゝろ}が変{かは}つたね。」ト

(12ウ)
はな紙{がみ}で顔{かほ}をおさへてなく。【丹】「コウ仇吉{あだきち}ヲイあだ吉{きつ}さ゜んお
めへももういゝかげんにしねへな。心{こゝろ}がかはるのかはらねへのと素人{しろうと}
かなんぞのやうにおもしろくもねへ。折角{せつかく}此方{こつち}はこつちと思{おも}つ
て米八{よねはち}をば言{いひ}てへ〔こと〕をいつて無理{むり}でまるめてしまつて
おいて呼{よび}によこしたのをさいはひにどうしてゐるかあの時{とき}
は宅{うち}へ帰{かへ}つて行{いつ}たかしらん。さぞ心{こゝろ}おもしろくなくくらして
ゐるだろうと考{かんが}へてばかり居{ゐ}て案{あん}じてゐたのはこつちの
自惚{うぬぼれ}。斯{かう}して来{き}て逢{あつ}て見{み}りやアおいらの思{おも}ふ半{はん}ぶんも

(13オ)
深{ふけ}へ心{こゝろ}はちつともなし。けへつてさかねぢを喰{くは}して人{ひと}をやり
こめてそのうへ心{こゝろ}がかはつたのとあへたりもんだりいゝやうに青
二才{あをにさい}の小僧ツ子{こぞつこ}にやアてうどいゝ言{いひ}ぐさだのう。変{かは}るかはら
ねへとつまらねへ〔こと〕もほどがあらア。」ト風{ふ}といひがゝりの喧嘩{けんくわ}
ゆゑ米八{よねはち}が言{いひ}し〔こと〕をはなさんとおもへどもつよく言{いひ}いでし
ゆゑまけをしみに丹次郎{たんじらう}は米八{よねはち}ともひどく喧嘩{けんくわ}をした
やうにうそをついて仇吉{あだきち}をもまづ剣{けん}のみで気{き}をひいてみる。
仇吉{あだきち}はまたついぞなき丹次郎{たんじらう}が腹{はら}を立{たつ}ての言{いひ}ぶんは

(13ウ)
推当{てつきり}米八{よねはち}にくるめられ是{これ}を手{て}にして離別{きれん}との手段{てだて}
にてもあらんには今更{いまさら}きれて人{ひと}のおもはくふがひない
といはれんもくちをしく千代{ちよ}もとへ対{たい}しても外聞{ぐわいぶん}わるく
またひとつには米八{よねはち}へもひるみて切{き}れたといはれては女{をんな}が立{たゝ}
ぬとおもへばまたなんの因果{いんぐわ}か|毎〻{いつ}になき丹次郎{たんじらう}が腹{はら}
たゝしき風情{やうす}も何処{どこ}にかすごみがあつてひよつと機嫌{きげん}を
直{なほ}したならまたどのやうにいとしからんと思{おも}へば直{すぐ}にもあや
まつて堪忍{かんにん}してもらひたけれど爰{こゝ}もひとつは恋{こひ}の意地{いぢ}

(14オ)
最{もう}一{いつ}ぺん言張{いひはつ}て男{をとこ}の心{こゝろ}をきたいつけもししそこなつ
たらその時{とき}にどのやうにもあやまらん。万一{まんいち}きかずは島田
髷{しまだわげ}根{ね}からきつてもわび〔こと〕のならざる〔こと〕はあるべからずト
さすが手{て}とりの仇吉{あだきち}がしばらく前後{あとさき}思案{しあん}して涙{なみだ}ぐん
だる目{め}をぬぐひ顔{かほ}を半分{はんぶん}衿{ゑり}にいれしよんぼりとせし其{その}
姿{すがた}雨{あめ}の柳{やなぎ}にたとへてはさびしさ過{すぎ}て似{に}つかはしからず。梅{うめ}も
桜{さくら}もおよびなき風情{ふぜい}と思{おも}ふ丹次郎{たんじらう}しがみ付{つ}くほどかはゆけ
れども爰{こゝ}が男{をとこ}の辛防{しんばう}と惚{ほれ}た心{こゝろ}をとり直{なほ}すは歯{は}を喰{くひ}しばる

(14ウ)
恋暮{れんぼ}の情{じやう}二人{ふたり}が底意{そこい}同{おな}じけれどもそれとは知{し}れぬ
他心{ひとごゝろ}たがひにさぐりてはてしなく溜息{ためいき}をつくばかりなり。
○風与{ふと}した情人{いろ}の仇吉{あだきち}がかくまで深{ふか}くなりし〔こと〕是{これ}
米八{よねはち}が気苦労{きぐらう}のみか作者{さくしや}も侶{とも}に難義{なんぎ}の満尾{おほづめ}どふ
しておさまる〔こと〕やらんとまはらぬ筆{ふで}のなが〳〵しく
拾遺{しうゐ}の巻{まき}も三編{さんへん}にてまだ目出度{めでたし}にいたらねば板
元{はんもと}は憤然{やつき}となりヤイ狂訓亭{さくしや}の大{おほ}だわけ愚智{ぐち}を
ならべた此{この}草紙{さうし}何日{いつ}まで後{あと}を引続{ひつぱる}のだ。二編{にへん}で

(15オ)
終{をは}るとおもひの外{ほか}三編{さんぺん}出{だ}してまだ三冊{さんさつ}たらぬなん
どゝ貸本屋{かしほんや}の衆{しゆう}へいひわけなるべきか。また貸本屋{かしほんや}
さま方{がた}も看官{ごけんぶつ}のお得意{とくい}さまへ四編{しへん}でいよ〳〵目
出{めで}たしにおさまりますといはれうか。だれでも腹{はら}を
辰巳{たつみ}の園{その}今日{けふ}まで求{もと}めてくだされたはまぐれ当{あた}り
の梅暦{うめごよみ}の香{か}ほりで保{たも}ちし余慶{よけい}なり。それになん
ぞやまた永{なが}き永代談語{ゑいたいだんご}と外題{げだい}をいだしてまだ残
編{ざんへん}をひきずるのかと言葉{〔こと〕ば}もせはしき極月{ごくげつ}の小言{こ〔ごと〕}は

(15ウ)
懸取{かけとり}同様{どうやう}にて隣家{りんか}へきこえて気{き}の毒{どく}ながら販
元{はんもと}さんの御立腹{ごりつぷく}重〻{ぢう〳〵}ともに御尤{ごもつとも}重{かさ}なるといふ|由縁{ゑん}に
つれて今{いま}一編{いつぺん}の御勘弁{ごかんべん}。いかに拾遺{しふゐ}は梅暦{うめごよみ}の喧嘩{けんくわ}ばかり
の抜書{ぬきかき}でも書林{はんもと}作者{さくしや}の本意{ぢがね}の喧嘩{けんくわ}はおもしろから
ぬ〔こと〕なればまづ貸本屋{かしほんや}さまへお侘言{わび〔こと〕}失礼{しつれい}しごくの
お願{ねが}ひながら看官{ごけんぶつ}のお娘{ぢやう}さまお女中{ぢよちう}さまを一同{いちどう}にこの
仲人{ちうにん}におたのみ申|直{すぐ}に続{つゞ}いて売出{うりだ}します四編目{しへんめ}
満尾{まんび}の御評判{ごひやうばん}。いとおこがましきやうなれどそのかはり

(16オ)
には此つゞき喧嘩{けんくわ}の大尾{おほづめ}仇吉{あだきち}と彼{かの}米{よね}八が奇代{きたい}の達
引{たてひき}大{おほ}さはぎうつて変{かは}つて二人{ふたり}が中姉妹{きやうだい}とてもお
よびなき信身{しんみ}辛気{しんき}の愁歎場{しうたんば}色{いろ}の諸訳{しよわけ}や情{なさけ}の極
意{ごくい}泪{なみだ}の笑顔{ゑがほ}につこりとひらくや春{はる}の梅暦{うめこよみ}、吉日{きちにち}良
辰{れうしん}辰巳{たつみ}の園{その}全本{ぜんほん}かぞへて十二冊|両三日{れうさんにち}に相揃{あひそろ}ひ
日{ひ}かげとともにうらゝかな詠{なが}めにそなへ申になん。
[梅暦餘興]春色辰巳園巻の九終


----------------------------------------------------------------------------------
底本:国立国語研究所蔵本(W99/Ta81、1001142221)
翻字担当者:矢澤由紀、島田遼、藤本灯
更新履歴:
2017年3月28日公開

ページのトップへ戻る