1 |
「畑での夕方のあいさつことば」 |
2 |
夕方のあいさつことば |
3 |
夜のあいさつことば |
4 |
客人を送り出すときのあいさつことば(OSHIZUKANIという発想の言いかたの存否) |
5 |
「暑くて[しかたがない]。」(「しかたがない」という意の慣用的な言いかた) |
6 |
「暑くて[しかたがない]。」(OENAIという言いかたの存否) |
7 |
「肩がいたくて[しかたがない]。」(「しかたがない」という意の慣用的な言いかた) |
8 |
「行かなくては[ならない]。」(「~ならない」という意の慣用的な言いかた) |
9 |
「1食ぐらい食わなくても[だいじょうぶ]だよ。」(「だいじょうぶだ」という意の慣用的な言いかた) |
10 |
「昔は[たいへん]だったよ。」(「たいへん」という意の慣用的な言いかた) |
11 |
「昔は[たいへん]だったよ。」(“OOGOTODAった”という言いかたの存否) |
12 |
「暑い[ねえ]。」(「ねえ」相当の文末詞) |
13 |
「昨夜は寒かった[ねえ]。」(「ねえ」相当の文末詞) |
14 |
「そうだ[ねえ]。」(「ねえ」相当の文末詞) |
15 |
「あの[ねえ]。」(「ねえ」相当の文末詞) |
16 |
「たかい[なあ]。」(「なあ」相当の文末詞) |
17 |
「おこられる[ぞ]。」(「ぞ」相当の文末詞) |
18 |
「おこられる[ぞ]。」(ZO類細目図) |
19 |
「おれではない[ぞ]。」(「ぞ」相当の文末詞) |
20 |
「おれではない[ぞ]。」(ZO類文末詞細目図) |
21 |
「来るのではない[ぞ]。」(「ぞ」相当の文末詞) |
22 |
「来るのではない[ぞ]。」(ZO類文末詞細目図) |
23 |
「来い[よ]。」(YARE文末詞の存否) |
24 |
「釣れる[かい]。」(「かい」相当の文末詞) |
25 |
「います[か]。」(「か」相当の文末詞) |
26 |
「おもしろかったです[か]。」(「か」相当の文末詞) |
27 |
「どうする[イ]。」(I・E文末詞の存否) |
28 |
「どこ行く[イ]。」(I・E文末詞の存否) |
29 |
「そうなん[だよ]。」(SAI・SEの存否) |
30 |
「何[ですか]。」(「ですか」相当の言いかた) |
31 |
「そうだなあ。」(「そう」相当の言いかたならびに「だなあ」の言いかた) |
32 |
「実が[なっ]ている。」(「なる」の連用形――“NARIて”という言いかたの存否) |
33 |
「[来]ない。」(「来る」の未然形) |
34 |
「[来]ないだろう。」(「来る」の未然形) |
35 |
「持って[来]させる。」(「来る」の未然形) |
36 |
「来る」(「来る」の終止形) |
37 |
「はやく[来れ]ばいいのに。」(「来る」の仮定形) |
38 |
「[来]ない」「来る」「[来れ]ば」(「来る」の未然・終止・仮定形)統括図 |
39 |
「はやく[来い]。」(「来る」の命令形) |
40 |
「仲良く[す]るべえ<しよう>。」(「する」の終止形) |
41 |
「仲良く[する]べえ<しよう>。」(「する」の終止形ならびに“する(+べえ)”の言いかた) |
42 |
「仲良く[する]べえ<しよう>。」(“する(+べえ)”の言いかた――「する」の「る」が入るか否か) |
43 |
「そんなこと[する]とおこられるぞ。」(「する」の終止形) |
44 |
「そんなこと[すると]おこられるぞ。」(「する」の終止形ならびに“する+と”の言いかた) |
45 |
「[する]べえ<しよう)」「[する]と」(「する」の終止形)統括図 |
46 |
「そう[する]方がいいよ。」(「する」の連体形) |
47 |
「仲良く[すれ]ばいいのに。」(「する」の仮定形) |
48 |
「[する]べえ<しよう>」「[すれ]ば」(「する」の終止・仮定形)統括図 |
49 |
「[する]べえ<しよう>」「[する]方が」「[すれ]ば」(「する」の終止・連体・仮定形)統括図 |
50 |
「昔と[くらべれば]今は便利だね。」(「くらべる」の仮定形ならびに“くらべれ+ば”の言いかた) |
51 |
「明日降ら[なければ]稲刈りしよう。」(「~ない」の仮定形ならびに“なけれ+ば”の言いかた) |
52 |
「行か[なくては]ならない。」――NAKEREBA類事象(「~ない」の仮定形ならびに“なけれ+ば”の言いかた) |
53 |
「正月[ならば]皆いるよ。」(「~だ」の仮定形ならびに“なら+ば”の言いかた) |
54 |
「ください」(「ください」という意の待遇表現法) |
55 |
「ください。」(発想の見地から) |
56 |
「待って[てください]。」(「~てください」という意の待遇表現法) |
57 |
「見せ[てください]。」(「~てください」という意の待遇表現法) |
58 |
「おこっ[てください]。」(「~てください」という意の待遇表現法) |
59 |
「どうぞ[お]入り[ください]。」(「お~ください」という意の待遇表現法)SHARU系事象 |
60 |
「どうぞ[お]入り[ください]。」(「お~ください」という意の待遇表現法)NASARU系事象 |
61 |
「どうぞ[お]入り[ください]。」(「お~ください」という意の待遇表現法)「SHARU系・NASARU系」以外の事象 |
62 |
「どうぞ[お]入り[ください]。」(「お~ください」という意の待遇表現法)SHARU系事象・NASARU系事象・その他の事象統括図 |
63 |
「[お]寄り[ください]。」(「お~ください」という意の待遇表現法) |
64 |
「おいでなさい。」(「来い。」という意の上待表現法)GOZARE類事象・OJARE類事象・“~YARE”類事象の存否 |
65 |
「先生が[来なさった]よ。」(「来なさった」という意の待遇表現法) |
66 |
「あり[ます]。」(「~ます」という意の待遇表現法)ANSU類事象の存否 |
67 |
「すみ[ませ]ん。」(「~ませ(ん)」という意の待遇表現法)ANSU類事象の存否 |
68 |
「ありがとう[ございます]。」(「~ございます」の待遇表現法) |
69 |
「行[け]ない。」(可能表現法) |
70 |
「歩[け]ない」(可能表現法) |
71 |
「聞[こえ]ない」(可能表現法) |
72 |
「行[け]ない」「歩[け]ない」「聞[こえ]ない」(可能表現法)統括図 |
73 |
「持って来[させる]」(使役表現法) |
74 |
「持って来[させる]」(“「来る」の未然形+させる”の言いかた――使役表現法) |
75 |
「東京へ行ったんだ[そうです]ね。」(伝聞表現法) |
76 |
「台風が来るのだ[そうです]よ。」(伝聞表現法) |
77 |
い[タ]かい<いますか>。」(「時」表現法) |
78 |
「日中,先生が来[た]よ。」(「時」表現法) |
79 |
「昨夜は寒かっ[た]ねえ。」(「時」表現法) |
80 |
「おもしろかっ[た]ですか。」(「時」表現法) |
81 |
「昔はたいへんだっ[た]よ。」(「時」表現法) |
82 |
「残し[てしまった]。」(「時」表現法) |
83 |
「飲ん[でしまえ]。」(「時」表現法) |
84 |
「いっしょに行[こう]。」(勧誘表現法) |
85 |
「映画を見に行[こう]。」(勧誘表現法) |
86 |
「帰ろ[う]」(勧誘表現法) |
87 |
「寒[いだろう]。」(推量表現法) |
88 |
「ないだろ[う]。」(推量表現法) |
89 |
「ないだろう。」(“「ない」+推量助動詞”の言いかた――推量表現法) |
90 |
「そうでは[ないだろう]?」(“「ない」+推量助動詞”の言いかた―推量表現法) |
91 |
「そうでは[ないだろう]?」(ARUMAIという言いかたの存否―推量表現法) |
92 |
「来[ないだろう]。」(“「ない」+推量助動詞”の言いかた―推量表現法) |
93 |
「そう[だろう]?」(推量表現法) |
94 |
「どこへ行くの[だろう]。」(推量表現法) |
95 |
「いつ来るの[だろう]。」(推量表現法) |
96 |
「行か[なくては]ならない。」(当為表現法) |
97 |
「おも[しろか]ったですか。」(傍線部の言いあらわしかた) |
98 |
「昨夜は[寒か]ったねえ。」(傍線部の言いあらわしかた) |
99 |
「高[く]てもやすくても」(傍線部の言いあらわしかた) |
100 |
「行か[なくては]ならない。」(傍線部の言いあらわしかた) |
101 |
「行か[なく]てもよいでしょう。」(傍線部の言いあらわしかた) |
102 |
「食わ[なく]てもだいじょうぶだよ。」(傍線部の言いあらわしかた) |
103 |
「行か[なくても]よいでしょう。」(傍線部の言いあらわしかた) |
104 |
「食わ[なくても]だいじょうぶだよ。」(傍線部の言いあらわしかた) |
105 |
「行ったり行か[なか]ったり」(傍線部の言いあらわしかた) |
106 |
「言う[のでは]ないよ。」(傍線部の言いあらわしかた) |
107 |
「来る[のでは]ないぞ。」(傍線部の言いあらわしかた) |
108 |
「おれ[では]ないぞ。」(傍線部の言いあらわしかた) |
109 |
「そう[では]ないだろう?」(傍線部の言いあらわしかた) |
110 |
「言うの[では]ないよ。」(傍線部の言いあらわしかた) |
111 |
「来るの[では]ないぞ。」(傍線部の言いあらわしかた) |
112 |
「どこへ行く[の]ですか。」(傍線部の言いあらわしかた) |
113 |
「何をしている[の]だね?」(傍線部の言いあらわしかた) |
114 |
「何故なぐる[の]だ。」(傍線部の言いあらわしかた) |
115 |
「いつ来る[の]だろう。」(傍線部の言いあらわしかた) |
116 |
「いつ行った[の]ですか。」(傍線部の言いあらわしかた) |
117 |
「昨日行った[の]ですよ。」(傍線部の言いあらわしかた) |
118 |
「東京へ行った[ん]だそうですね。」(傍線部の言いあらわしかた) |
119 |
「起きず[に]寝ていろ。」(傍線部の言いあらわしかた――“~RATTO”という言いかたの存否) |
120 |
「昔はたいへん[だ]ったよ。」(傍線部の言いあらわしかた――“~DEAった”という言いかたの存否) |
121 |
「俺[の]家」(傍線部相当の言いかた) |
122 |
「[俺の家]」(「の」相当の言いかたならびに傍線部全体の言いかた) |
123 |
「俺[の]帽子」(傍線部相当の言いかた) |
124 |
「誰[のもの]だ。」(傍線部相当の言いかた) |
125 |
「俺[にも]わからない。」(傍線部相当の言いかた) |
126 |
「山[へ]行く。」(傍線部相当の言いかた) |
127 |
「映画を見[に]行こう。」(傍線部相当の言いかた) |
128 |
「この子[を]少しおこってください。」(傍線部相当の言いかた――BA・OBAの存否) |
129 |
「危い[から]来るのではないぞ。」(傍線部相当の言いかた) |
130 |
「うまくない[けど],どうぞおあがりください。」(傍線部相当の言いかた) |
131 |
「食わなく[ても]だいじょうぶだよ。」(傍線部相当の言いかた) |
132 |
「誰が来[ても]言うのではないよ。」(傍線部相当の言いかた) |
133 |
高く[ても]安くても」(傍線部相当の言いかた) |
134 |
「行かなく[ても]よいでしょう。」(傍線部相当の言いかた) |
135 |
「仲良くすればいい[のに]。(傍線部相当の言いかた) |
136 |
「これ[しか]ない。」(傍線部相当の言いかた) |
137 |
「100円[ほど]ください。」(傍線部相当の言いかた) |
138 |
「皮[ごと]食べろ。」(傍線部相当の言いかた) |
139 |
「[それだから]」(接続部―傍線部全体の言いかた) |
140 |
「そうだ[けれども]」(接続部における傍線部相当の言いかた) |
141 |
「そう[すると]」(接続部における傍線部相当の言いかた) |
142 |
「わたし」(自称代名詞<単数>―上~中~下品位の言いかた) |
143 |
「わたしたち」(自称代名詞<複数>――上~中~下品位の言いかた) |
144 |
「わたしたち」(自称代名詞<複数>)ORENANDO類事象・ORENANKA類事象細目図 |
145 |
「わたしたち」(自称代名詞<複数>)ORERA類事象細目図 |
146 |
「あなた」(対称代名詞<単数>――上~中品位の言いかた) |
147 |
「あなた」(対称代名詞<単数>――下品位<卑罵>の言いかた) |
148 |
「あなたたち」(対称代名詞<複数>――上~中品位の言いかた) |
149 |
「あなたたち」(対称代名詞<複数>――下品位<卑罵>の言いかた) |
150 |
「わたし[たち]」(接辞――傍線部相当の言いかた) |
151 |
「あなた[たち]」(接辞――傍線部相当の言いかた) |
152 |
「犬[メ]」(接辞ME付接の有無) |
153 |
「牛[メ]」(接辞ME付接の有無) |
154 |
「欲し[そう]だ。」(傍線部相当の言いかた) |
155 |
表現法面から見た関東地方域の方言分派図1 |
156 |
表現法面から見た関東地方域の方言分派図2 |
157 |
表現法面から見た関東地方域の方言分派図3 |
158 |
表現法面から見た関東地方域の方言分派図4 |
159 |
表現法面から見た関東地方域の方言分派図5 |