「病院の言葉」を分かりやすくする提案

病院で使われている言葉を分かりやすく言い換えたり説明したりする 具体的な工夫について提案します。

設立趣意書

延命処置

→表の見方・データ利用に関する注意

できごと
(カレンダー調査の問4)
注意していること,工夫していること。その理由
(リクルート調査の問2,カレンダー調査の問5)
患者の状態が悪いので、家族に急変時延命処置をしないことを確認したが、延命処置についての理解はされていないようであった。 人工呼吸は行っているので、延命処置は今回心臓マッサージを行うことと具体的に説明した。症例によって延命処置の意味、内容が異なってくるのでここの症例において詳しく説明するように努力している。
末期の患者さんの家族説明にて延命処置をどうするか説明するときの延命処置についてどういうことか説明に苦慮した。 延命処置の内容、程度まで、ゆっくり時間をかけて説明した。
延命治療の有無を問う場面で、何でもいいから先生にお任せすると言われた。 延命治療を行った場合とそうでない場合とではどうなるかをできるだけ詳しく説明している。
  延命処置と言う言葉は、治療効果があると誤解される事が多く、なかなか家族に思ったような理解が得られないことが多い。今は説明する時には治療効果がない事や必ずしも救命し得る事はない事は必ず説明するように心掛けている。
  器具などを見せてなるべくわかりやすく説明している。

*本ページの「病院の言葉」にかかわる調査データを引用する場合は,必ず出典を明示してください。

©2008 The National Institute for Japanese Language