「病院の言葉」を分かりやすくする提案

病院で使われている言葉を分かりやすく言い換えたり説明したりする 具体的な工夫について提案します。

設立趣意書

感染

→表の見方・データ利用に関する注意

できごと
(カレンダー調査の問4)
注意していること,工夫していること。その理由
(リクルート調査の問2,カレンダー調査の問5)
感染の意味がわからないと言われ、簡単な言葉で言い直した。 感染とは細菌やウイルスが付き、繁殖していること。
創に感染することがあります。「感染というのはなんですか?」と、聞き返された。 感染というのは、細菌がつくことです。
時間外診察で、一見さんの患者が来たときに、感染という言葉を多用していると、わからない風な様子であった かぜのこじれたものとかできる限りやさしく丁寧に話す。
pretermPROMの妊婦さんに早産と子宮内感染、新生児感染のリスクの比較を説明したり、化学療法後の感染の説明をする場合など、単に「感染」と言っても理解されない場合が多い。 菌(バイ菌)によって発熱したりひどい炎症がおきたりすることなど、できるだけ具体的にわかりやすい言葉で説明するようにしている。

*本ページの「病院の言葉」にかかわる調査データを引用する場合は,必ず出典を明示してください。

©2008 The National Institute for Japanese Language