• ホーム » 50音別 » ずるずる
ずるずる

<どう使う?> 

       
 
1.
ずるずると音を立ててスープを飲む。
 
 
 ⇒{ 似た意味のことば}:花粉症で鼻がぐずぐずだ。
 
 
 
 
2.
風邪をひいて鼻水がずるずるだ。
 
 
 
 
3.
重い荷物をずるずるとひきずる。
 
 
 
 
4.
ずるずると返事をのばしている。
 
 
 
 
5.
悪い仲間とずるずる付き合う
 
 
 
     
       

文例 

       
 
1.
日本で初めてそば屋に入ったとき,みんながずるずると音を立ててそばを食べているのでびっくりしてしまった。
 
 
 
   

<もっとくわしく>

 
       
 
 
 
2.
風邪を引いて,鼻水がずるずる出て止まらない。頭もぼうっとしているので,勉強にぜんぜん集中できない。
 
 
 
 
 
       
 
 
 
3.
部屋にある大きな本棚の場所を変えようと思って,ずるずると引きずって移動させたら,たたみにきずがついてしまった。
 
 
 
 
 
 
 
 
4.
お見合いをして1週間後に相手から結婚を申し込まれたが,ずるずると返事をのばしているうちに1ヶ月たってしまった。
 
 
 
 
 
 
 
 
5.
友達が,中学時代の不良の先輩に誘われて,ずるずると悪い仲間に入っていった。
 
 
 
 
 
     
       

<会話を読んでみよう> 

       
 
1)
[運動会で] A:父 B:子供
 
 
 
 
A: 綱引き,惜しかったな。もうちょっとで勝てたのに。
B: せっかく赤組が勝ってたのに,あきら君が転んじゃったから,白組にずるずる引っぱられちゃったんだよ。
A:

あきら君のせいだけにしちゃいけないよ。みんな,がんばったけど,白のほうが強かったってことだよ。

 
 
 
 
2)
[喫茶店で] A:去年恋人と別れた女性 B,C:Aの友達(女性)
 
 
 
 
B: もう,早く昔の彼のことなんか,忘れなよ。
C: そうだよ。いつまでも昔のことをずるずる引きずってても,何も始まらないよ。
A: わかってるけど…ふと思い出してしまうんだよね…。
 
 
 
 
3)
[家で] A:母 B:子供(3歳の男の子)
 
 
 
 
A: ほら,鼻をずるずるすすっちゃだめでしょう。
B: どうして?
A: そうやってずるずるやってると,鼻の病気になっちゃうのよ。
B: じゃ,ママ,お鼻をチンして。
A: あら,自分でできないの?しょうがないわねえ。
 
     
       

まんがを読もう! 

       
 
1.
 
 
2.
 
 
3.