新「ことば」シリーズ17 言葉の「正しさ」とは何か

 日常生活の中では時に,「この言い方は間違っている」,「どちらの書き方が正しいのだろうか」など,言葉の正しさについて判断したり,疑問に思ったりすることがあります。言葉の仕組みや使い方には一定の決まりや規範があり,それによることで,人々は社会の中で言葉による円滑なコミュニケーションを行っています。しかし一方で,その決まりや規範を余り狭く固定的なものと考えると,かえって,状況に応じた適切な表現の妨げになり,コミュニケーション上の不都合を生じることもあり得ます。本書では,このような言葉の「正しさ」ということについて,日常生活の様々な場面を取り上げて解説しました。

目 次

(下線の付いた項目をクリックすると、内容のサンプルが見られます)

前書き

本号のテーマについて

座談会言葉の「正しさ」とは何か

  • 倉島節尚,佐竹秀雄,早野恵子,甲斐睦朗(司会)

解説

  • 1 ことばの「正しさ」とは何か (宇佐美洋)
  • 2 地域差・世代差・ことばの正しさ (屋名池誠)
  • 3 日常生活でのことばの正しさ (池田理恵子)
  • 4 教育現場で考える言葉の正しさ (石井恵理子)
  • 5 「文法書」のない世界での「正しさ」とは? (西江雅之)

言葉に関する問答集

  • 問1 文章を書くときに,常用漢字表にない漢字を使ってはいけないのでしょうか。
  • 問2 漢字には,辞書に載っていないものがあるようですが,それらはすべて間違ったものと考えられるのでしょうか。
  • 問3 「稲妻」は「いなずま」ですか,それとも「いなづま」ですか。漢字を見ると「いなづま」が正しいように思えますが。
  • 問4 句読点の使い方には「きまり」がありますか。
  • 問5 最近横書きの文章が増えていますが,恩師に横書きの手紙を出したら,「日本語は本来縦書きなのだから,手紙は縦書きで書くものだ」とおしかりを受けました。横書きで手紙を書くのは,失礼なのでしょうか。
  • 問6 テレビのアナウンサーが「トレーナー」を「トレーナー」と「レ」から後をすべて高く発音していました。「レ」だけが高い「トーナー」が正しいと思うのですが。
  • 問7 最近,「微妙」という言葉がおかしな意味で使われているのを聞きます。ちょっと耳障りに感じるのですが。
  • 問8 最近は,「ケータイ」「ラジカセ」など,何でも略して言うようですが,本来の言い方をしないと,正しい日本語が失われてしまうのではないでしょうか。
  • 問9 「故障中」という言い方は文法的に間違っていると聞いたことがあるのですが,本当ですか。私は間違っているとは感じないのですが。
  • 問10 私の出身地では,家族や赤ちゃんのことを話すときに尊敬語を使うのですが,これは間違った言い方なのでしょうか。
  • 問11 「ら抜き言葉」はかなり広く使われています。外国人に対する日本語教育でも教えた方がいいですか。
  • 問12 「流れに棹さす」などの慣用句に,最近異なる解釈の仕方が広がっていると聞きました。例えばどのような解釈があるのでしょうか。
  • 問13 アルバイト先で年上の同僚と友達のように話していると,店長に「年上に『です,ます』を使って話さないのは失礼だ」と言われました。「です,ます」だとかえって他人行儀な感じがするのですが。
  • 問14 人に謝るとき,よく「おわびします」とだけ言ったり書いたりしているのに出会います。「すみません」「ごめんなさい」などの言葉がないと,きちんと謝ったことにならないような気がするのですが,どのように考えたらいいのでしょうか。
  • 問15 会社では,外部から電話がかかってきたとき,自分の上司のことは呼び捨てにし,尊敬語も使わないと教わりました。私には不自然に思えるのですが。
  • 問16 外出先から戻った上司に「御苦労さまでした」と声をかけたら,それは目下に対する言い方だと言われました。ねぎらいの気持ちを表したかったのですが。
  • 問17 公の場では,方言は使わない方がいいのでしょうか。
  • 問18 子供がちょうど言葉を話し始めたころ,犬を「ワンワン」と呼ぶようになってしばらくすると,猫やきつねの絵を見ても「ワンワン」と言い出しました。なぜでしょう。

コラム

  • 1 ルール・規範ゆえの言い間違い
  • 2 翻訳調の表現
  • 3 42,195kmを1日で走った男
  • 4 国語審議会から文化審議会へ

言葉のクリップボード

  • 「ない」は否定とは限らない?
  • 携帯電話の文字入力

お知らせ

  • 最近の刊行物から / 「ことば」シリーズ刊行一覧