2017
Articles
Reiko Mazuka, Akiko Hayashi, Tadahisa Kondo(2017.4)Sounds of infant-directed vocabulary: Learned from infants’ speech or part of linguistic knowledge?. Journal of the Phonetic Society of Japan 21-1: 45-58.
Haruo Kubozono(2017.5)Contour tone avoidance in pitch accent systems. Journal of Language Sciences 24-2: 195-207.
上野 善道(2017.7)「徳之島浅間方言のアクセント資料(4)」『国立国語研究所論集』13:209-242.
定延 利之(2017.7)「発話が生み出すアクセント」『楊凱栄教授還暦記念論文集 中日言語研究論叢』: 333-354.
松浦 年男(2017.9)「佐賀県北方町方言の外来語アクセントおよび音声実現に関する予備調査報告」『北星学園大学文学部北星論集』55-1: 25-33.
上野 善道(2017.10)「青森県津軽方言のアクセント資料」『ことばとくらし』29: 71-91.
松森 晶子(2017.10)「九州二型体系の複合語アクセント型はなぜ中和するのか―通時的視点から探る」『日本語の研究』13-4: 51-67.
Timothy J. Vance(2017.10)The Japanese Syllable Debate: A Skeptical Look at Some Anti-syllable Arguments. Proceedings of GLOW in Asia XI, vol. 1 (MIT Working Papers in Linguistics 84) 84-1: 21-31.
松井 真雪, ホワン ヒョンギョン(2018.1)「「置換反復発話」におけるピッチパタンの再現可能性 —Warner (1997) の追検討—」『国立国語研究所論集』14: 89-97.
上野 善道(2018.1)「徳之島浅間方言のアクセント資料(5)」『国立国語研究所論集』14: 293-322.
松倉 昂平(2018.1)「福井県坂井市三国町安島方言の三型アクセント―付属語のアクセントと型の中和―」『国立国語研究所論集』14: 99-123.
上野 善道(2018.3)「徳之島浅間方言のアクセント資料(6)」『琉球の方言』42: 137-172.
上野 善道(2018.3)「与論島方言のアクセント資料(4)」『南島文化』40: 177-188.
松森 晶子(2018.3)「熊本県葦北郡芦北町田浦方言の二型アクセント体系」『日本女子大学紀要 文学部』67: 15-37.
松浦 年男(2018.3)「山形県村山方言における有声促音の音声実現に関する予備的分析」『北星学園大学文学部北星論集』55-2: 43-52.
田中 真一(2018.3)「母音長受け入れの非対称性とAlignment 制約: 最適性理論にもとづくイタリア語由来の借用語の分析」『神戸言語学論叢』11: 75-86.
Books
Haruo Kubozono(ed.)(2017.4)The Phonetics and Phonology of Geminate Consonants. Oxford University Press.(ISBN: 9780198754930)
窪薗 晴夫(2017.12)『通じない日本語―世代差・地域差からみる言葉の不思議』平凡社.(ISBN: 9784582858617)
Haruo Kubozono, Mikio Giriko(eds.)(2018.3)Tonal Change and Neutralization. De Gruyter Mouton(ISBN: 9783110567502)
Book chapters
Junko Ito, Haruo Kubozono, Armin Mester.(2017.4)A prosodic account of consonant gemination in Japanese loanwords. In: Haruo Kubozono(ed.)The Phonetics and Phonology of Geminate Consonants, 283-320. Oxford University Press.(ISBN: 9780198754930)
Shin’ichi Tanaka(2017.4)The relation between L2 perception and L1 phonology in Japanese loanwords: An analysis of geminates in loanwords from Italian. In: Haruo Kubozono(ed.)The Phonetics and Phonology of Geminate Consonants, 321-339. Oxford University Press. (ISBN: 9780198754930)
Hajime Takeyasu, Mikio Giriko(2017.4)Effects of duration and phonological length of the preceding/following segments on perception of the length contrast in Japanese. In: Haruo Kubozono(ed.) The Phonetics and Phonology of Geminate Consonants, 85-117. Oxford University Press.(ISBN: 9780198754930)
窪薗 晴夫(2017.9)「音韻論の課題―類型論的観点から見た日本語の音韻構造」西山 佑司、杉岡 洋子(編)『ことばの科学』52-73. 開拓社.(ISBN: 9784758922487)
田中 真一(2017.11)「『ダイヤモンド』と『コンクリート』のアクセント:大阪方言における外来語の音調変化と言語構造」西原 哲雄,田中 真一,早瀬 尚子,小野 隆啓(編)『現代言語理論の最前線』128-146. 開拓社.(ISBN: 9784758918244)
ティモシー・J・バンス,金子 恵美,渡邊 史(2017.11)「序説」ティモシー・J・バンス,金子 恵美,渡邊 史(編)『連濁の研究-国立国語研究所プロジェクト論文選集』1-23. 開拓社. (ISBN: 978-4758922524)
Haruo Kubozono(2018.3)Bilingualism and accent changes in Kagoshima Japanese. In: Haruo Kubozono, Mikio Giriko(eds.)Tonal Change and Neutralization, 279-329. De Gruyter Mouton. (ISBN: 9783110567502, DOI: 10.1515/9783110567502-011)
Zendo UWANO(2018.3)Accentual neutralization in Japanese dialects. In: Haruo Kubozono, Mikio Giriko (eds.)Tonal Change and Neutralization, 129-155. De Gruyter Mouton. (ISSN: 9783110567502)
Shigeki Kaji(2018.3)From Nyoro to Tooro: Historical and Phonetic Accounts of Tone Merger. In: Haruo Kubozono, Mikio Giriko(eds.)Tonal Change and Neutralization, 330-349. De Gruyter Mouton.(ISBN: 9783110564600)
Toshio Matsuura(2018.3)Tonal neutralization and lexical category in Nagasaki Japanese. In: Haruo Kubozono and Mikio Giriko(eds.)Tonal Change and Neutralization, 58-82. De Gruyter Mouton. (ISSN: 9783110564600)
Haruo Kubozono(2018.3)Postlexical tonal neutralizations in Kagoshima Japanese. In: Haruo Kubozono, Mikio Giriko(eds.)Tonal Change and Neutralization, 27-57. De Gruyter Mouton. (ISBN: 9783110567502, DOI: 10.1515/9783110567502-003)
Presentations
定延 利之(2017.4)「非流暢性と発現性からみる日本語母語話者の発話の規則性」 第3回全国大学日本語専攻教育の改革及び発展のトップ・シンポジウム. 西南民族大学, 中華人民共和国, 2017年4月.
Haruo Kubozono(2017.5)”Prosodic evidence for syllable structure in Japanese.” The 13th Workshop on Altaic Formal Linguistics. International Christian University, May 2017.
Mayuki Matsui, Hyun Kyung Hwang(2017.6)”Where post-lexical prosody meets lexical prosody: Tonal clash and the contour modification strategies in Tokyo Japanese.” Approaches to Phonology and Phonetics 2017, Maria Curie-Skłodowska Universit, Poland, June 2017.
松浦 年男(2017.6)「イッド(一度)にロッゴー(六合)? 語根融合における音韻制限の多様性」日本言語学会第154回大会. 首都大学東京, 2017年6月.
Mayuki Matsui, Hyun Kyung Hwang(2017.6)”Where post-lexical prosody meets lexical prosody: Tonal clash and contour modification strategies in Tokyo Japanese.” Approaches to Phonology and Phonetics. UMCS Lublin, Poland, June 2017.
松森 晶子(2017.6)「3モーラのフットを持つ方言
―南琉球宮古島の上地と与那覇の三型体系―」国立国立国語研究所共同研究プロジェクト「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」共同研究会. 国立国語研究所, 2017年6月
―南琉球宮古島の上地と与那覇の三型体系―」国立国立国語研究所共同研究プロジェクト「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」共同研究会. 国立国語研究所, 2017年6月
Toshiyuki Sadanobu(2017.7)”Characters in Japanese society.” IPrA 15. Belfast Waterfront, United Kingdom, July 2017.
中澤 光平(2017.9)「壱岐勝本方言のアクセント体系とアクセント単位」第31回日本音声学会全国大会. 東京大学本郷キャンパス, 2017年9月.
Haruo Kubozono(2017.10)”Secondary High tones in Koshikijima Japanese.” JK Workshop on ‘Prosody and Prosodic Interfaces in Japanese and Korean’. University of Hawaii, Manoa, USA, October 2017.
Mayuki Matsui, Hyun Kyung Hwang(2017.10)”The perception of tonal clash in interrogative melodies of Tokyo Japanese: A cross-linguistic perspective.” The 25th Japanese/ Korean Linguistics Conference, University of Hawaii, USA, October 2017.
松浦 年男,安永 大地,水本 豪(2017.10)「ERPを用いた複合語アクセントの研究:現状と課題」日本音声学会第31回全国大会ワークショップ. 東京大学, 2017年10月.
Mayuki Matsui, Hyun Kyung Hwang(2017.10)”The perception of tonal clash in interrogative melodies of Tokyo Japanese: A cross-linguistic perspective.” The 25th Japanese/Korean Linguistics Conference. University of Hawai‘i at Manoa, USA, October 2017.
Akiko Matsumori(2017.10)”Prosodic units and phonological processes of the Miyako-jima and Tarama-jima systems in Miyako Ryukyuan.” National Institute for Japanese Language and Linguistics. Workshop on Prosody and Prosodic Interfaces in Japanese and Korean. The Center for Korean Studies, University of Hawaii at Manoa, USA, October 2017.
定延 利之(2017.12)「語アクセントの規則性―漢字と非流暢性の観点から」『東アジア漢文圏における日本語教育・日本学研究の新たな開拓』国際シンポジウム. 暨南大学, 中華人民共和国, 2017年12月.
上野 善道(2018.2)「琉球久米島方言のアクセント」 Prosody and Grammar Festa 2. 国立国語研究所, 2018年2月.
定延 利之(2018.3)「非流ちょうな音声言語の規則性をさぐる」言語処理学会第24回年次大会. 岡山コンベンションセンター, 2018年3月.
平田 秀(2018.3)「熊野灘沿岸地域諸方言における式の対立」第13回音韻論フェスタ. 早稲田大学,2018年3月.
那須 昭夫,菅野 倫匡(2018.3)「式保存型付属語の音調変異と韻律最小性」第13回音韻論フェスタ. 早稲田大学, 2018年3月.
松森 晶子(2018.3)「奄美大島瀬戸内町の音節構造」第13回音韻論フェスタ. 早稲田大学, 2018年3月.
一般向けの講演・セミナー
Seminar
定延 利之(2017.8)「日常の日本語音声の規則性」大阪YWCA日本語教育セミナー. 大阪YWCA, 2017年8月.
Tutorial
窪薗 晴夫(2017.10)「日本語の音声」第24回NINJALチュートリアル. 東呉大学, 台湾, 2017年10月.
Events organized by this project
Prosody and Grammar Festa 2. 国立国語研究所, 2018.2.17-18.(Organizing)
JK Workshop on ‘Prosody and Prosodic Interfaces in Japanese and Korean.’ University of Hawai‘i at Manoa, 2017.10.11.(Organizing)
ワークショップ「プロソディ研究のための方法論」日本音声学会. 東京大学, 2017.10.1. (Organizing)
プロソディ研究のための方法論:コーパス・生理・文タイプ. 日本音声学会. 2017.10.1. (Organizing/Chair)
2016
Articles
Haruo Kubozono(2016.6)Diphthongs and word accent in Japanese. KLS (Proceedings of the 40th Annual Meeting of the Kansai Linguistic Society) 36: 195-206.
麻生 玲子, 小川 晋史(2016.9)「南琉球八重山語波照間方言の三型アクセント」『言語研究』 150: 87-115.
Haruo Kubozono(2016.9)Diversity of pitch accent systems in Koshikijima Japanese. Gengo Kenkyu 150: 1-31.
松森 晶子(2016.9)「八重山諸島黒島方言アクセントの仕組み―その韻律範疇 PWd と下がり目の出現条件―」『言語研究』 150: 59-85.
Mariko Sugahara(2016.11)Is the Perception of English Stress by Japanese Listeners Influenced by the Distribution of Accent in their L1? In the Case of Truncated Word Stimuli. 『同志社大学英語英文学研究』97: 59-118.
松森 晶子(2017.1)「三型アクセント記述研究の現在と未来―隠岐島の三型アクセントに焦点を当てながら―」『音声研究』 20-3. 24-45.
上野 善道(2017.1)「徳之島浅間方言のアクセント資料(3)」『国立国語研究所論集』 12. 139-161.
松倉 昂平, 新田 哲夫(2017.1)「福井三型アクセントの共時的特性の対照」『音声研究』20-1: 81-94.
松森 晶子(2017.1)「北琉球における C系列2音節名詞の語頭音節の長音化 ―その原因について考える―」『日本語の研究』 13-1: 1-17.
Haruo Kubozono(2017.2)Accent in Japanese phonology. Aronoff, Mark (ed.) Oxford Research Encyclopedia of Linguitics (online encyclopedia). Oxford University Press.
上野 善道(2017.3)「青森県南部方言の名詞のアクセント資料」『国語研究』 80. 1-22.
三村 竜之(2017.3)「岡山方言イントネーション序説」『北海道言語文化研究』 15: 135-145.
松森 晶子(2017.3)「長崎県西彼杵郡旧外海町の二型アクセント体系」『日本女子大学紀要 文学部』 66: 31- 46.
Book chapters
田中 真一(2016.9)「イタリア語における日本語由来の借用語と韻律構造」『現代音韻論の動向:日本音韻論学会の歩みと展望』 84-87. 開拓社.(ISBN: 9784758922296)
Reiko Mazuka, Akiko Hayashi, and Tadahisa, Kondo(2017.3)”Good infant-directed words” do not sound like “good Japanese words.” In: 田中真一、ピンテール・ガーボル、小川晋史、儀利古幹雄、竹安大(編)『音韻研究の新展開:窪薗晴夫教授還暦記念論文集』 202-219. 開拓社.(ISBN: 9784758922371)
田中 真一(2017.3)「パドヴァとヴェローナの韻律構造:イタリア語由来の借用語における音節量・強勢の受入と音韻構造」田中真一、ピンテール・ガーボル、小川晋史、儀利古幹雄、竹安大(編)『音韻研究の新展開:窪薗晴夫教授還暦記念論文集』 345-359. 開拓社.(ISBN: 9784758922371)
Presentations
Hyun Kyung Hwang(2016.6)The prosody of negative polar interrogatives in South Gyeongsang Korean. 第60回韓国言語学会. ソウル大学, 韓国, 2016年6月.
Haruo Kubozono(2016.7)Mora and syllable in the pitch accent system of Koshikijima Japanese. Japanese and Korean accent: diachrony, reconstruction, and typology. 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2016年7月.
窪薗 晴夫(2016.9)「音韻論の課題―日本語音声の研究を中心に」東京言語研究所. 国立オリンピック記念青少年総合センター, 2016年9月.
定延 利之(2016.9)「日本語母語話者の非流ちょう性について」2016 KAFLE International Conference. 韓国外国語大学校, 韓国, 2016年9月.
松井 真雪・ホワン ヒョンギョン(2016.9)「アクセント対立の中和と句末境界音調の相互作用—東京方言に関する初期報告—」共同研究プロジェクト「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」音声研究班研究発表会. 国立国語研究所, 2016年9月.
Haruo Kubozono(2016.10)Moras and Syllables in Japanese Dialects. Syllables and prosody(JK24サテライトワークショップ, 国内誘致開催). 国立国語研究所, 2016年10月.
定延 利之(2016.10)「音声言語の非流ちょう性とどう向き合うか」グローバル化に基づいた日中両言語の対照及び翻訳研究国際シンポジウム. 天津外国語大学, 中華人民共和国, 2016年10月.
Haruo Kubozono(2016.11)Language contact and accent changes in Japanese. アメリカ音響学会・日本音響学会ジョイントミーティング. Hilton Hawaiian Village Waikiki Beach Resort, USA, November 2016.
窪薗 晴夫(2016.11)「英語と日本語のアクセント規則」語学教育研究所. 東京家政大学, 2016年11月.
Haruo Kubozono(2016.12)The phonological structure of Japanese mimetics and motherese. NINJAL国際シンポジウム(Mimetics in the world’s languages). NINJAL, December 2016.
Shin’ichi Tanaka(2016.12)Phonological structure and loanword adaptation: a case study from Japanese. Kobe University Academic Research and Education Forum 2016. Margo Hotel, Indonesia, December 2016.
佐藤 久美子(2016.12)「長崎市方言における不定語を含む語・文の音調と複合法則」日本言語学会第153回大会ワークショップ. 福岡大学, 2016年12月.
田中 真一(2016.12)「イタリア語由来の借用語における母音長受け入れと位置の非対称性」日本言語学会第153回大会. 福岡大学, 2016年12月.
松井 真雪・ホワン ヒョンギョン(2016.12)「音調研究の方法としての「置換反復発話」— Warner (1997) の追検討 —」日本言語学会第153回大会ワークショップ. 福岡大学, 2016年12月.
三村 竜之(2016.12)「岡山方言のイントネーションの記述に向けて: 疑問文イントネーションを中心とした予備的考察」日本言語学会第153回大会ワークショップ. 福岡大学, 2016年12月.
Junko Ito(2017.2)Pitch Accent and Tonal Alignment. 関西音韻論研究会(PAIK). 神戸大学, 2017年2月.
窪薗 晴夫(2017.3)「日本語のプロソディーと音節構造」関西音韻論研究会(PAIK). 神戸大学, 2017年3月.
Poster presentations
Manami Hirayama, Hyun Kyung Hwang(2016.7)Downstep in Japanese revisited: Lexical category matters. LabPhon15. Cornell University, USA, July 2016.
Mariko Sugahara(2016.10)The Influence of L1 Lexical Prominence Systems on the Judgement of Stress Locations in Written English Words: Comparison between Japanese and Seoul Korean Speakers. NINJAL国際シンポジウム(The 24th Japanese/Korean Linguistics Conference). NINJAL, October 2016.
Seminar
窪薗 晴夫(2016.12)「言葉を学ぶということ」大宮中央高校教員研修会. 大宮中央高校, 2016年12月.
Events organized by this project
音声研究班「語のプロソディーと文のプロソディー」第1回プロジェクト研究発表会. 国立国語研究所, 2016.9.16.
Syllbles and prosody(JK24 サテライトワークショップ・国立国語研究所・慶應義塾大学共催).国立国語研究所, 2016.10.13.
音声研究班「語のプロソディーと文のプロソディー」第2回プロジェクト研究発表会. 福岡大学,2016.12.04.
「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」プロジェクト合同研究発表会(Prosody and Grammar Festa). 国立国語研究所, 2017.2.18-19.
音声研究班「語のプロソディーと文のプロソディー」第3回プロジェクト研究発表会(第12回音韻論フェスタ・関西音韻論研究会・東京音韻論研究会・国語研プロジェクト共催). 立命館大学, 2017.3.8-9.