日本語とアジア諸言語との作文対訳コーパス:対照言語学・日本語教育への応用

日本語とアジア諸言語との作文対訳コーパス:対照言語学・日本語教育への応用
A Bilingual Corpus in Japanese and Asian Languages:
Its Application to Contrastive Linguistics and Teaching Japanese as a Second Language
 現在国立国語研究所では、「日本語学習者による作文と、 その母語訳との対訳データベース」というデータベースを 作成しています。このデータベースは、
 1. 日本語学習者による日本語作文
 2. 作文執筆者本人による母語訳(またはもっとも楽に文章を書ける言語への翻訳)
 3. 日本語教師による作文の添削
 4. 作文執筆者・添削者の言語的履歴に関する情報
という4種類のものを大量に集め、電子化した上で簡便な検索が可能な インデックスをつけたものです。1999年度中に、アジア7カ国 (中国・韓国・タイ・マレーシア・ヴェトナム・シンガポール・インド)から 約800名分のデータを集め、ver.1として公開いたしました。
本シンポジウムでは、このデータベースに基づくさまざまな研究発表を おこないます。
日 時: 2000年12月14日(木)10:00~17:50、12月15日(金) 10:00~17:30
場 所: 国立国語研究所5階講堂 (〒115-8620 東京都北区西が丘3-9-14)
交通: 都営地下鉄三田線 板橋本町駅下車 徒歩10分 
JR赤羽駅西口より国際興業バス 西が丘競技場行 終点下車 徒歩1分 
JR埼京線十条駅下車 徒歩20分
プログラム12月14日(木)
  開会 (司会:佐々木 倫子)
10:00~10:10 開会あいさつ 甲斐 睦朗(国立国語研究所所長)
10:10~10:30 趣旨説明 宇佐美 洋(国立国語研究所)
第1部「データベースの基礎設計」
  (司会:植木 正裕)
10:30~11:00 中山 智哉、佐野 洋(東京外国語大学)
「多言語作文コーパスデータベース --設計と実装について--」
11:00~11:30 佐野 洋(東京外国語大学)
「WWW-DB連携多言語作文データベースの開発」
11:30~11:50 ディスカッション
11:50~1:20 昼食
第2部「データベースによる対照言語学的研究」
  (司会:宇佐美 洋)
1:20~1:50 曹 大峰「作文コーパスによる日中モダリティ表現の対照研究 ―確言と概言―」(山東大学・国立民族学博物館)
1:50~2:20 張 建華(南開大学)「誤訳から見る異文化の言語行動様式における相違」
2:20~2:50 高橋 清子(チュラロンコン大学大学院・恵泉女学園大学)
「タイ語のcWngを含む因果関係表現とその日本語対訳の対照研究」
2:50~3:20 ソイスダー・ナラノーン(カセサート大学)「タイ人日本語学習者による誤用―「の」について―」
3:20~3:40 ディスカッション
3:40~4:00 休憩
  (司会:井上 優)
4:00~4:30 趙 南星(大田産業大学校)
「韓国人学習者の日本語作文に見られる誤りの原因」
4:30~5:00 閔 光準(建国大学校)
「韓国人学習者の日本語作文に見られる母語音声の干渉」
5:00~5:30

李 漢燮(高麗大学校)
「韓国人大学生の作文における語種の選択について」

5:30~5:50 ディスカッション
12:30~13:30 昼食
プログラム12月15日(金)
第3部「データベースの日本語教育への応用」
  (司会:小河原 義朗)
10:00~10:30 大北 葉子(シンガポール国立大学)
「漢字の書き誤りが漢字教育に示唆すること」 
10:30~11:00 プレム・モトワニ(ネルー大学)
「外国人による作文における語彙選択の問題点」
11:00~11:30 大塚 薫、イ・キョンス(韓国放送通信大学校)
「韓国人日本語学習者の語彙認識に関する一考察」――和語系統の語彙と漢語系統の語彙の提示方法に関する考察――
11:30~11:50 ディスカッション
11:50~1:20 昼食
  (司会:菅井 英明)
1:20~1:50 タサニー・メーターピスィット(タマサート大学・東京外国語大学大学院)、坂田 睦深(東京学芸大学)、アルニー・チュンシリウィロート(麗澤大学大学院)「タイ人日本語学習者のアスペクト表現」
1:50~2:20 張 興、徐 一平(北京日本学研究センター)
「中国人の日本語作文に見られるモダリティ表現の問題」
2:20~2:50 顧 偉坤(上海外国語大学)
「作文コーパスに見る言葉の自然さ ――修辞語用からの考察――」
2:50~3:10 ディスカッション
3:10~3:30 休憩
  (司会:熊谷 智子)
3:30~4:00 佐渡島 紗織(国立国語研究所)
「作文コーパス研究における対訳の有効性―対訳が添削に及ぼす影響―」
4:00~4:30 山下 みゆき(メリーランド大学)
「日本語学習者の意見文における前置き表現の使用の実際」
4:30~5:00 佐々木 泰子(お茶の水女子大学)
「課題に基づく意見の述べ方―日本人の場合・日本語学習者の場合―」
5:00~5:20 ディスカッション
5:20~5:30 閉会あいさつ 杉戸 清樹(国立国語研究所)