第7回 (平成11年度) 国際シンポジウム
第7回 国立国語研究所国際シンポジウム 開催案内
The National Language Research Institute International Symposium 1999
1)会議一覧
[開催日順]
1. 平成11年7月23日:第2専門部会「東アジアにおける日本語観国際センサス」
[申込み参加](会場 国立国語研究所)
2. 平成11年7月24日:第1専門部会「日系ブラジル人のバイリンガリズム」
[公開](会場 国立国語研究所)
3. 平成11年7月25日:全体会「バイリンガリズム―日本と世界の連携を求めて―」
Bilingualism ―Networking between Japan and the World―
[公開:参加予約可](会場 国立オリンピック記念青少年総合センター)
4. 平成11年8月21日:第3専門部会「学校教育における言語の教育と学習」
[申込み参加](会場 国立国語研究所)
5. 平成11年12月4日:第4専門部会「談話のポライトネス」
[申込み参加](会場 国立国語研究所)
6. (先に予告した専門部会「日本語作文コーパスの作成と利用」は取りやめになりました)
2)会場
●全体会会場
国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区代々木神園町3-1)
小田急線参宮橋駅下車徒歩7分
JR新宿駅西口より京王帝都バス渋谷駅行
JR渋谷駅南口より京王帝都バス新宿駅行 代々木5丁目下車すぐ
●専門部会会場
国立国語研究所(北区西が丘3-9-14)
都営地下鉄三田線板橋本町駅下車徒歩10分
JR赤羽駅西口より国際興業バス 西が丘競技場行終点下車徒歩3分
JR埼京線十条駅下車徒歩15分
【全体会】バイリンガリズム―日本語世界の連携を求めて―
Biligualism ―Networking between Japan and the World―
日 時: | 平成11年7月25日(日) 午前10時~午後5時 |
会 場: | 国立オリンピック記念青少年総合センター |
公 開: |
入場無料 なるべく事前にお申し込みください。資料請求券をお送りします。 当日会場でも受け付けます。 |
使用言語: | 日本語・英語(同時通訳あり) |
司会: | 午前 杉戸清樹(国立国語研究所) 午後1 當眞千賀子(国立国語研究所) 午後2 佐々木倫子(国立国語研究所) |
プログラム | |
午前 9:30 | 開場・受付開始 ※各発表30分・質疑10分 |
10:00 | 開会 あいさつ 甲斐睦朗(国立国語研究所長) |
10:10 | 趣旨説明 佐々木倫子(国立国語研究所日本語教育指導普及部) |
10:25 | 発表1 東照二 Azuma, Shoji(アメリカ合衆国・ユタ大学) 「個人にとってのバイリンガリズム,社会にとってのバイリンガリズム」 “Bilingualism of Individuals and Bilingualism in Societies” |
11:05 | 発表2 Nishimura, Miwa(群馬県立女子大学) 「コード・スウィッチング―日系カナダ人と日系ブラジル人を比較して―」 “Code-switching―Comparison between Japanese Canadians and Japanese Brazilians―” |
11:45 | 昼食休憩 |
午後 0:50 | 事務連絡 |
1:00 | 発表3 LoCastro, Virginia ロカストロ・ヴァージニア(メキシコ・アメリカ諸国大学) “Spanish and Japanese Use Seen in Japanese Mexican Children” 「日系メキシコ人児童のスペイン語と日本語運用」 |
1:40 | 発表4 中島和子 Nakajima, Kazuko(カナダ・トロント大学) 「カナダにおける継承語教育」 “Heritage Language Education in Canada” |
2:20 | 発表5 Kanagy, Ruth カネギ・ルース(アメリカ合衆国・オレゴン大学) “Immersion as Context for Japanese Language Acquisition by English-speaking Children” 「英語母語児童の日本語習得のためのイマージョン環境」 |
3:00 | 休憩 |
3:20 | 発表6 Bostwick, Mike マイク・ボストウィック(加藤学園) “The Immersion Experiment in Japan: What Have We Learned?” 「日本におけるイマージョン教育の試み」 |
4:00 | 会場討論 |
4:55 | あいさつ 中野洋(国立国語研究所日本語教育センター) |
5:00 | 閉会 |
日 時: | 平成11年7月24日(土)午前10時-午後5時 |
会 場: | 国立国語研究所 |
公 開: | 入場無料 申込みは不要です。 |
使用言語: | 日本語 |
司会: | 午前 杉本明子(国立国語研究所) 午後 横山詔一(国立国語研究所) |
プログラム | |
午前10:00 開会 | あいさつ 甲斐睦朗(国立国語研究所長) 趣旨説明 佐々木倫子(国立国語研究所日本語教育指導普及部) |
10:20 | 発表1 久山 恵 Kuyama, Megumi(ブラジリア大学) 「ブラジル日系一世の日本語におけるポルトガル語借用 ―借用頻度と社会的要因との関連性について」 |
11:05 | 発表2 松尾 慎 Matsuo, Shin(大阪大学大学院) 「ブラジル日系移住地における言語生活 ―ある日系移住地におけるフィールド調査より―」 |
11:50 | 発表3 Joko, Alice T. 上甲アリセ(ブラジリア大学) 「ケーススタディ ある日系ブラジル人二世のバイリンガリズム」 |
12:30 | 昼食休憩 |
午後 1:30 | 発表4 佐々木倫子 Sasaki, Michiko(国立国語研究所日本語教育指導普及部) 「日系子弟のバイリンガル教育―ブラジルとハワイの事例から―」 |
2:15 | 発表5 三井豊子 Mitsui, Toyoko(三重大学) 「在日日系ブラジル人に見られる日本語運用から―常体と敬体の使い分け」 |
3:00 | 休憩 |
3:15 | 発表6 石井恵理子 Ishii, Eriko(国立国語研究所日本語教育指導普及部) 「在日日系ブラジル人児童の日本語およびポルトガル語能力調査より」 |
4:00 | 意見交換 |
4:55 | あいさつ 中野 洋(国立国語研究所日本語教育センター) |
5:00 | 閉会 |
日 時: | 平成11年7月23日(金)午前10時~午後5時 |
会 場: | 国立国語研究所 |
申込参加: | 入場無料 事前にお申し込みください。当日会場では受け付けません 。 |
使用言語: | 日本語 |
司会: | 午前 杉戸清樹(国立国語研究所) 午後1 當眞千賀子(国立国語研究所) 午後2 佐々木倫子(国立国語研究所) |
内 容
日本語学習について 王 甫 Wang Fu(中国中央電子台)
李 漢燮 Lee Han-seop(韓国高麗大学校)
葛 駿鋒 Ge Jun Feng(シンガポール国立大学)
日本・日本語・日本人イメージについて
劉 志明 Liu Zhi Ming(中国社会科学院)
姜 錫祐 Kang Suk Woo(韓国カトリック大学校)
世界のコミュニケーション 江川 清(国立国語研究所情報資料研究部)
日本国内調査について 米田正人(国立国語研究所言語教育研究部)
コメンテーター 未 定
【第3専門部会】 学校教育における言語の教育と学習
Teaching and Learning Languages in School Education
日 時: | 平成11年8月21日(土)午前10時~午後5時 懇親会 午後5時から6時30分 |
会 場: | 国立国語研究所 |
申込参加: | 入場無料 事前にお申し込みください。 |
使用言語: | 日本語 |
プログラム | |
午前10:00~11:00 | 学校教育における言語の教育と学習 高校日本語教育研究会による 「高等学校における日本語教育・国語科教育に関する調査」報告 |
11:00~12:00 | 上記報告に関しての討議 |
午後 1:30~ 3:00 | 学校教育における言語の教育と学習 高等学校における日本語力の測定と同定、日本語の指導、学力評価等について発表と討議 |
3:20~ 4:30 | 意見・情報交流会 |
5:30~ 6:30 | 懇親会 |
コメンテーター
石川 和幸(ソウル日本人学校) 小矢野 哲夫(大阪外国語大学)
権 俊(上渓高等学校 ソウル日本語教育研究会)
金瑞瑛(ソウル東都工業高等学校 ソウル日本語教育研究会)
井嶋 悠(千里国際学園中等部・高等部)
バーナード 恭子(横浜インターナショナルスクール・国際バカロレア日本代表)
田中 薫(大阪市立豊崎中学校) 成田 弘美(西町インターナショナルスクール)
大堀 良博(埼玉県和光国際高校) 今井 信光(千葉国際高校)
秋吉 英理子(東京都立玉川高校) 井内 麻矢子(学習院女子高等科)
大谷 幸治(奈良県立富雄高校) 細野 明子(八洲学園高校)
角 由希子(同志社国際高校) 山口 博充(福岡県立福島高等学校) 他
日 時: | 平成11年12月4日(土)午前10時~午後5時 |
会 場: | 国立国語研究所 |
申込参加: | 入場無料 事前にお申し込みください。当日会場では受け付けません。 |
使用言語: | 日本語 |
内 容
午前10:00~12:10 司会:當眞千賀子(国立国語研究所)
趣旨説明 吉岡泰夫 Yoshioka, Yasuo(国立国語研究所)
発表1 宇佐美まゆみ Usami, Mayumi(東京外国語大学)
「談話のポライトネス」
発表2 東 照二 Azuma, Shoji(ユタ大学)
「ポライトネス・ストラテジーの日米対照」
発表3 ウェッツェル パトリシア Wetzel, Patricia(ポートランド州立大学)
「ポライトネスの Final Vocabulary:日本とアメリカ」
午後1:10~3:10 司会:相澤正夫(国立国語研究所)
発表4 杉戸清樹 Sugito, Seiju(国立国語研究所)
「待遇表現行動の枠組み」
発表5 吉岡泰夫 Yoshioka, Yasuo(国立国語研究所)
「対話インターラクションとしての敬語行動」
発表6 陣内正敬 Jinnouchi, Masataka(関西学院大学)
「談話における敬意表現の社会的多様性」
午後3:30~5:00
司会:藤井聖子(国立国語研究所)
コメント・討論