「日本列島と周辺諸言語の類型論的・比較歴史的研究」研究発表会

プロジェクト名
日本列島と周辺諸言語の類型論的・比較歴史的研究 (略称:「東北アジア言語地域」)
リーダー名
John WHITMAN (国立国語研究所 言語対照研究系 教授)
開催期日
平成25年7月29日 (月) 12:30~17:30
開催場所
早稲田大学 国際会議場 第三会議室 (東京都新宿区西早稲田1-6-1)
アクセス

音韻再建班 平成25年度 第1回研究発表会 発表概要

初期満洲語文献にあらわれた唇子音について早田 輝洋

初期満洲語文献の無圏点満洲語では唇子音をあらわすのに,b, w, m の三文字しか区別されていない。これは安定した有圏点満洲文字表記では,それぞれ (b p f ) ( w f ) ( m ) にほぼ対応している。無圏点時代から有圏点時代も含めて『滿文原檔』全体を通じて,b に右圏を附した形 (私はBで転写) も用いられている。文字 m は問題無いとして,初期満洲語の b, w, B の各文字の使用実態を示し,それらの音韻・音声を考察したいと思う。

Serialization と metathesis上野 善道 (国立国語研究所 理論・構造研究系 客員教授)

①金沢方言では,ŋ ~ m,b ~rの有声子音音素間の離隔転換がアクセントに影響しない形でかなり規則的に起こっている。②日本語史で取り上げられる例の多くは音位転換とは認められない。③近年のフンイキ>フインキは,分節音の連続が音声的に合体し,それを音韻的に分節音連続に再解釈 (serialization, linealization, unpacking) した変化と見る。その上で,④古英語の bridd > bird等々やツングース諸語の *bg > gb, *gb > bg も③と同じ仕組みではないかとする仮説を述べる (④が今回の主目的) 。

Issues in the diachronic phonology of the onset consonants of JapaneseBjarke FRELLESVIG (オックスフォード大学 教授 / 国立国語研究所 言語資源研究系 客員教授)

In this talk I will discuss the phonological interpretation of the phonetic realization and the phonetic and phonemic changes which have affected the Old Japanese onset consonants /p, t, d, s, z/ and their reflexes in later stages of the language. I will try to show that the mutual relationship, in terms ofranking, between the two distinctive feature categories [+/- continuant] and [+/- strident] is key to understanding these issues.

上海語の事例から見た変調 (tone sandhi) の通時変化高橋 康徳 (国立国語研究所 理論・構造研究系 プロジェクトPDフェロー)

本発表では,上海語変調の音韻体系および音声実現から垣間見える変調の通時的特徴に関して議論する。具体的には以下の2点の問題を扱う。1) 上海語では (複数音節からなる語の第1音節が) 陽入である場合とそれ以外の声調の場合で変調パタンが異なるが,これらの変調パタンは異なる通時的段階を反映していることを本発表では指摘する。また,新旧両方の変調パタンが変種として現れる陽入変調4音節語では,変種の出現分布が形態統語構造によって偏ることを示す。2) 上海語では「老派・中派・新派」の3種類の世代的変種が存在するが,声調と変調に関しては中派と新派の間で違いが報告されておらず,共通の声調・変調体系を持つと考えられている。本発表では,中派と新派の間でも変調の音声実現には相違があることを指摘し,この2つの世代的変種の間でも変調の (音声的な) 変化が起きていると主張する。

Initial Devoicing in Tonogenesis: the case of Mường Chỏi (A Language of Northern Vietnam)John PHAN (日本学術振興会特別研究員 / 国立国語研究所)

The phonological history of Viet-Muong ―checked tones‖ (occurring in syllables with voiceless stop codas) is unclear. Although orthographically represented as identical to B-type tones derived from final glottalization, Ferlus (1998, 2001) described their tonogenetic history as ―apart‖ from the classic triad of tonogenetic codas described by Haudricourt (1954). A related synchronic debate over whether Vietnamese contains six or eight tones also persists today (see Pham, 2003), focusing on whether or not checked tones should be analyzed as merely allophonic realizations of non-checked tones in checked environments.
Checked syllables in Vietnamese are restricted to a two-tonal contrast (versus a 6-way contrast in non-checked syllables), a fact consistent with the tonogenetic loss of initial voicing in the proto-language, and confirming at least that they are not atonal or tonally underspecified. However, new evidence from a M ng language called Chỏi (original data collected by the author), suggests a complete or near-complete merger of tone on checked syllables.

Tone Chỏi Gloss
(1)D1măteye
(2)D2mătface
(3)D1bɔkpeel
(4)D2kɔkstake

(In the examples above, D1 and D2 correspond to the two contrastive tone categories found in Vietnamese and most Muong checked syllables.) In this paper, I present results from a pilot study of checked syllable production in three Muong languages: Thàng, Trám, and Chỏi, based on f0 measurements at the beginning and the end of the readable pitch-track. Preliminary statistical analysis of these measurements suggest that contour is contrastive in Thàng and Trám—a picture consistent with Vietnamese, and expectations for the Viet-Muong family—but not contrastive in Chỏi, as expressed in the examples above. These findings suggest that the tonogenetic effects of devoicing were not uniform across the Viet-Muong language, and that different Viet-Muong languages innovated in response to loss of voicing separately.

一般討論