コミュニケーション能力研究会

「コミュニケーション能力研究会」とは?

「生活者のための日本語」を明らかにしていくことを念頭に,コミュニケーション能力に関し,その捉え方,調査方法,教育方法についての探究を行うことを目的としています。 主な内容は,以下の通りです。

a. 国内外の言語教育政策に関わる先行事例について学ぶ。
b. コミュニケーション能力に関わる研究・教育実践について学ぶ。
c. コミュニケーション能力に関し,学習項目グループ等の各種作業・調査の研究を報告する。

以上を実施するにあたり,所内外の専門家・関係者・実践者を講師としてお呼びし,話題提供および情報提供をお願いしています。研究会の参加者については,会の趣旨や内容により,その都度検討します。また,会合の活性化と共同研究のための基盤作りのため,講師以外にも会合への参加を依頼あるいは呼びかけをする場合があります。

※各写真をクリックすると拡大表示されます。

開催日程・要録

「要録」欄の「○」をクリックすると,要録(PDF)がご覧になれます。
また,「-」については,準備が整い次第公開する予定です。

平成18年度(2006.4-2007.3)

開催回 開催日 講演者 (所属) タイトル 要録
第1回 6月16日 松岡洋子 氏(岩手大学) 韓国における第二言語としての韓国語教育
第2回 7月27日 小林悦夫 氏(中国帰国者定着促進センター) 中国帰国者に対する日本語教育のカリキュラムの開発について
第3回 9月29日 福永由佳・笠井淳子(国立国語研究所) 韓国における第二言語としての韓国語教育について―韓国出張報告―
第4回 10月24日 金田智子(国立国語研究所) 「コミュニケーション能力」とは何か―M.Johnsonの論考を中心に― -
第5回 11月17日 柳瀬陽介 氏(広島大学) 第二言語コミュニケーション力の理論 -
第6回 12月15日 吉岡泰夫(国立国語研究所) 医療コミュニケーション適切化のための社会言語学的研究 -
第7回 2月1日 春原憲一郎 氏 ・(海外技術者研修協会)栃木亜寿香 氏(日本フィリピンボランティア協会) 介護・看護の日本語 -

平成19年度(2007.4-2008.3)

開催回 開催日 講演者 (所属) タイトル 要録
第8回 4月9日 岩見宮子 氏 ・ 内海美也子 氏(国際日本語普及協会) 在住外国人に対する日本語教育―難民日本語教育とビジネス日本語教育の実践から学ぶ― -
第9回 6月22日 福永由佳(国立国語研究所) アメリカにおける移民等に対する成人ESL教育の教育スタンダード構築に関する動向 -
第10回 7月20日 金田智子(国立国語研究所) ドイツ及びオランダにおける移民等に対する自国語教育の内容について -
第11回 未定      

ページ先頭へ