| 1 |
単母音/i/{い}びき |
| 2 |
単母音/m{u}/向こう({む}こう) |
| 3 |
連音節/-ai/大根({だい}こん) |
| 4 |
連音節/-ai/赤い(あ{かい}) |
| 5 |
連音節/-ai/小{さい} |
| 6 |
連音節/-ai/行き{たい} |
| 7 |
連音節/-ae/帰る({かえ}る) |
| 8 |
連音節/-oi/白い(し{ろい}) |
| 9 |
連音節/-ui/暑い(あ{つい}) |
| 10 |
/ŋ-/(ガ行鼻音の有無)嗅{ぐ} |
| 11 |
/ka//ŋa/(合拗音の有無)火事({か}じ) |
| 12 |
/ka//ŋa/(合拗音の有無)菓子({か}し) |
| 13 |
/ka//ŋa/(合拗音の有無)お菓子(お{か}し) |
| 14 |
/ka//ŋa/(合拗音の有無)西瓜(すい{か}) |
| 15 |
/ka//ŋa/(合拗音の有無)元旦({が}んたん) |
| 16 |
/hi//he/(古音唇音の有無)火({ひ}) |
| 17 |
/hi//he/(古音唇音の有無)日({ひ}) |
| 18 |
/hi//he/(古音唇音の有無)稗({ひ}え) |
| 19 |
/hi//he/(古音唇音の有無)髭({ひ}げ) |
| 20 |
/hi//he/(古音唇音の有無)東({ひ}がし) |
| 21 |
/hi//he/(古音唇音の有無)火箸({ひ}ばし) |
| 22 |
/hi//he/(古音唇音の有無){へ}そ |
| 23 |
/se/(古音口蓋化音の有無)背中({せ}なか) |
| 24 |
「動詞連用形+たorて」{買い}+て |
| 25 |
「動詞連用形+たorて」出{し}+た |
| 26 |
「動詞連用形+たorて」{這い}+て |
| 27 |
「形容詞連用形+なる」高{く}+なる |
| 28 |
「形容詞連用形+なる」安{く}+なる |
| 29 |
同音異義語「え(を)」柄(が)(第一類) |
| 30 |
同音異義語「え(を)」絵(を)(第三類) |
| 31 |
同音異義語「ほ(が)」帆(が)(第一類) |
| 32 |
同音異義語「ほ(が)」穂(が)(第三類) |
| 33 |
同音異義語「ひ(が)」日(が)(第二類) |
| 34 |
同音異義語「ひ(が)」火(が)(第三類) |
| 35 |
単立語 手(が)(第三類) |
| 36 |
同音異義語 語アクセント「きり」 霧(第一類) |
| 37 |
同音異義語 語アクセント「きり」 桐(第一類) |
| 38 |
同音異義語 話部アクセント 「きり(が)」霧(が)(第一類) |
| 39 |
同音異義語 話部アクセント 「きり(が)」桐(で)(第一類) |
| 40 |
同音異義語 語アクセント「はな」鼻(第一類) |
| 41 |
同音異義語 語アクセント「はな」花(第三類) |
| 42 |
同音異義語 話部アクセント 「はな(が)」鼻(が)(第一類) |
| 43 |
同音異義語 話部アクセント 「はな(が)」花(が)(第三類) |
| 44 |
同音異義語 語アクセント「かま」釜(第一類) |
| 45 |
同音異義語 語アクセント「かま」鎌(第四類) |
| 46 |
同音異義語 話部アクセント 「かま(が)」釜(が)(第一類) |
| 47 |
同音異義語 話部アクセント 「かま(が)」鎌(が)(第四類) |
| 48 |
同音異義語 語アクセント「あめ」飴(第一類) |
| 49 |
同音異義語 語アクセント「あめ」雨(第五類) |
| 50 |
同音異義語 話部アクセント 「あめ(が)」飴(が)(第一類) |
| 51 |
同音異義語 話部アクセント 「あめ(が)」雨(が)(第五類) |
| 52 |
同音異義語 語アクセント「かわ」川(第二類) |
| 53 |
同音異義語 語アクセント「かわ」皮(第三類) |
| 54 |
同音異義語 話部アクセント 「かわ(を)」川(を)(第二類) |
| 55 |
同音異義語 話部アクセント 「かわ(を)」皮(を)(第三類) |
| 56 |
同音異義語 語アクセント「くも」雲(第三類) |
| 57 |
同音異義語 語アクセント「くも」蜘蛛(第五類) |
| 58 |
同音異義語 話部アクセント 「くも(が)」雲(が)(第三類) |
| 59 |
同音異義語 話部アクセント 「くも(が)」蜘蛛(が)(第五類) |
| 60 |
同音異義語 語アクセント「はし」端(第一類) |
| 61 |
同音異義語 語アクセント「はし」橋(第二類) |
| 62 |
同音異義語 語アクセント「はし」箸(第四類) |
| 63 |
同音異義語 話部アクセント 「はし(を)」端(を)(第一類) |
| 64 |
同音異義語 話部アクセント 「はし(を)」橋(を)(第二類) |
| 65 |
同音異義語 話部アクセント 「はし(を)」箸(を)(第四類) |
| 66 |
単立語 雪(第二類) |
| 67 |
第二類語 小豆 |
| 68 |
第二類語 女 |
| 69 |
第三類語 二十歳(はたち) |
| 70 |
第五類語 朝日 |
| 71 |
第五類語 柱 |
| 72 |
第五類語 火箸 |
| 73 |
第七類語 苺 |
| 74 |
第七類語 卵 |
| 75 |
第七類語 畑 |
| 76 |
第六類語 兎 |
| 77 |
第六類語 烏 |
| 78 |
第一類語 着物 |
| 79 |
同音異義語「きる」着る(第一類) |
| 80 |
同音異義語「きる」切る(第二類) |
| 81 |
単立語 見る(第二類) |
| 82 |
歩く(第三類) |
| 83 |
第一類語 赤い |
| 84 |
第二類語 白い |
| 85 |
おつかれさま(夕方) |
| 86 |
こんばんは(夜) |
| 87 |
あなた(単数・上) |
| 88 |
あなた(単数・中) |
| 89 |
あなた(単数・下) |
| 90 |
あなたたち(複数・上) |
| 91 |
あなたたち(複数・中) |
| 92 |
あなたたち(複数・下) |
| 93 |
私(単数・上) |
| 94 |
私(単数・中) |
| 95 |
私(単数・下) |
| 96 |
私たち(複数・上) |
| 97 |
私たち(複数・中) |
| 98 |
私たち(複数・下) |
| 99 |
居るか(訪問) |
| 100 |
どこへ{行くのか}(上) |
| 101 |
どこへ{行くのか}(中) |
| 102 |
どこへ{行くのか}(下) |
| 103 |
はい(上) |
| 104 |
はい(中) |
| 105 |
はい(下) |
| 106 |
そうだねえ |
| 107 |
いいえ(上) |
| 108 |
いいえ(中) |
| 109 |
いいえ(下) |
| 110 |
行かない |
| 111 |
行こう(上) |
| 112 |
行こう(中) |
| 113 |
行こう(下) |
| 114 |
お茶を{くれ}(上) |
| 115 |
お茶を{くれ}(中) |
| 116 |
お茶を{くれ}(下) |
| 117 |
早く{起きろ}(優しく) |
| 118 |
早く{起きろ}(厳しく) |
| 119 |
寝ている{な}(優しく) |
| 120 |
寝ている{な}(厳しく) |
| 121 |
ええ!(驚嘆) |
| 122 |
あっ!(驚嘆) |
| 123 |
暑い{ねえ}(詠嘆) |
| 124 |
上一段活用 「見る」の活用 仮定形 |
| 125 |
上一段活用 「見る」の活用 命令形 |
| 126 |
上一段活用 「起きる」の活用 命令形その1 |
| 127 |
上一段活用 「起きる」の活用 命令形その2 |
| 128 |
カ行変格活用「来る」の活用 終止形 |
| 129 |
カ行変格活用「来る」の活用 未然形 |
| 130 |
カ行変格活用「来る」の活用 連体形 |
| 131 |
カ行変格活用「来る」の活用 仮定形 |
| 132 |
カ行変格活用「来る」の活用 命令形 |
| 133 |
サ行変格活用「する」の活用形 終止形 |
| 134 |
サ行変格活用「する」の活用形 未然形 |
| 135 |
サ行変格活用「する」の活用形 連体形 |
| 136 |
サ行変格活用「する」の活用形 仮定形 |
| 137 |
サ行変格活用「する」の活用形 命令形 |
| 138 |
こんな |
| 139 |
そんな |
| 140 |
起こして{こよう}(意志) |
| 141 |
行き{たい}(希望) |
| 142 |
死んだ{ように}(比況) |
| 143 |
寝惚けている{みたいだ}(様態) |
| 144 |
降っ{た}(過去) |
| 145 |
寝{ている}か(状態進行) |
| 146 |
何をし{ている}か(動作進行) |
| 147 |
寝{ている}な(動作進行) |
| 148 |
動い{ている}(動作進行) |
| 149 |
日曜日{だ}(断定) |
| 150 |
晴れる{だろう}(推量) |
| 151 |
行か{ない}(否定)その1(上) |
| 152 |
行か{ない}(否定)その2(中) |
| 153 |
行か{ない}(否定)その3(下) |
| 154 |
{泳げる}(可能) |
| 155 |
溺れた{そうだ}(伝聞) |
| 156 |
助け{られた}(受身) |
| 157 |
行か{せろ}(使役) |
| 158 |
蒔いてしまわ{なければならない}(当為) |
| 159 |
割っ{てしまった}(完了) |
| 160 |
泳いだ{ものだった}(回想的過去) |
| 161 |
隣の子{が}(主格) |
| 162 |
私{の}(所有格) |
| 163 |
行く{の}だ(連体格) |
| 164 |
孫{に}(目的格-人) |
| 165 |
山{へ}(目的格-方向) |
| 166 |
皮{ごと} |
| 167 |
一人{きり} |
| 168 |
20分{しか} |
| 169 |
テレビ{ばかり} |
| 170 |
遅れ{ても}(仮定逆接条件) |
| 171 |
暑い{のに}(確定逆接条件) |
| 172 |
太陽 |
| 173 |
太陽の照り方(擬態語) |
| 174 |
星の光り方(擬態語) |
| 175 |
北の風 |
| 176 |
北東の風 |
| 177 |
東の風 |
| 178 |
南東の風 |
| 179 |
南の風 |
| 180 |
南西の風 |
| 181 |
西の風 |
| 182 |
北西の風 |
| 183 |
つらら |
| 184 |
凍る(野菜) |
| 185 |
凍る(洗面器の水) |
| 186 |
昨日 |
| 187 |
今日 |
| 188 |
明日 |
| 189 |
明後日 |
| 190 |
明々後日 |
| 191 |
おたまじゃくし |
| 192 |
かえる |
| 193 |
なめくじ |
| 194 |
かたつむり |
| 195 |
かまきり |
| 196 |
かまきり(言い伝え) |
| 197 |
犬 |
| 198 |
長男 |
| 199 |
次男 |
| 200 |
三男以下の男の子 |
| 201 |
一番下の男の子 |
| 202 |
長女 |
| 203 |
次女 |
| 204 |
三女以下の女の子 |
| 205 |
一番下の女の子 |
| 206 |
ものもらい |
| 207 |
薬指 |
| 208 |
こい(塩味) |
| 209 |
うすい(塩味) |
| 210 |
怠け者 その1(一般語) |
| 211 |
怠け者 その2(特殊語) |
| 212 |
不潔な人 |
| 213 |
「しょうたれ」の意味 |
| 214 |
心配だ |
| 215 |
困った |
| 216 |
せつない(どんなとき使うか) |
| 217 |
じゃんけん その1 |
| 218 |
じゃんけん その2 |
| 219 |
じゃんけんのかけ声 |
| 220 |
がんぎ |
| 221 |
木鋤(除雪用具) |
| 222 |
かんじき |
| 223 |
あぜ(人が通れる) |
| 224 |
あぜ(人が通れない) |
| 225 |
堆肥 |
| 226 |
さげる(荷物) |
| 227 |
小脇に抱える |
| 228 |
担ぐ |
| 229 |
背負う(荷物) |
| 230 |
おんぶする |
| 231 |
這う(ミミズ) |
| 232 |
動き出す(汽車) |
| 233 |
大きい |
| 234 |
太い |
| 235 |
細い |
| 236 |
粗い |
| 237 |
細かい |