国立国語研究所 言語地図データベース

index へもどる

大分県豊後水道域方言地図集


書名:大分県豊後水道域方言地図集

著者:大分大学教育学部国語科研究室

刊行年:1990年3月30日

調査時期:1985年11月-1988年12月

発行所:大分大学教育学部国語科研究室

対象地域:大分県

地図集ID:309


0 調査地点位置図
1 話者の年齢
2 話者の性別
3 買い物圏 その1(日用品-昔・買いに行く)
4 買い物圏 その2(日用品-昔・行商)
5 買い物圏 その3(日用品-今・買いにいく)
6 買い物圏 その4(日用品-今・移動販売)
7 買い物圏 その5(嫁入り道具-昔)
8 買い物圏 その6(嫁入り道具-今)
9 通婚圏 その1(昔・来)
10 通婚圏 その2(今・来)
11 通婚圏 その3(昔・行)
12 通婚圏 その4(今・行)
13 方言意識 その1
14 方言意識 その2
15 土地のことばが好きか
16 地方なまりははずかしいか
17 方言と標準語の今後
18 標準語だけになったほうがよい理由
19 場合に応じて使い分けた方がよい理由
20 方言をどんどん使うようにした方がよい理由
21 方言の色 その1
22 方言の色 その2
23 標準語の色 その1
24 標準語の色 その2

25 凧〈総称〉 その1
26 凧〈総称〉 その2
27 奴凧 その1
28 奴凧 その2
29 絵凧 その1
30 絵凧 その2
31 字凧 その1
32 字凧 その2
33 字凧 その3
34 竹馬 その1
35 竹馬 その2
36 お手玉 その1(遊びの名)
37 お手玉 その2(遊びの名)
38 お手玉 その3(遊びの名)
39 お手玉 その4(遊びの名)
40 お手玉 その5(遊びの名)
41 お手玉 その6(遊びの名)
42 お手玉 その7(そのものの名)
43 お手玉 その8(中に入れるもの)
44 お手玉 その9(中に入れるもの)
45 あやとり その1
46 あやとり その2
47 肩車 その1〈ビビ類〉
48 肩車 その2〈ビビ類〉
49 肩車 その3〈ビン類〉
50 肩車 その4〈ビッ類,ビー類,ビキ類〉
51 肩車 その5〈クビ類〉
52 肩車 その6〈カタ類〉
53 肩車 その7〈クルマ類〉
54 肩車 その8〈ウマ,クマ類〉
55 肩車 その9〈サル類〉
56 肩車 その10〈その他類〉
57 片足跳び その1
58 片足跳び その2
59 片足跳び その3
60 片足跳び その4
61 かえるの卵 その1
62 かえるの卵 その2
63 かえるの卵 その3
64 かえるの卵 その4
65 おたまじゃくし その1
66 おたまじゃくし その2
67 おたまじゃくし その3
68 おたまじゃくし(足が生えた後)
69 かえるの総称 その1
70 かえるの総称 その2
71 かえるの総称 その3
72 ひきがえる その1
73 ひきがえる その2
74 とのさまがえる
75 雨がえる
76 食用がえる その1
77 食用がえる その2
78 めだか その1
79 めだか その2
80 めだか その3
81 かたつむり その1
82 かたつむり その2
83 なめくじ
84 つくし その1
85 つくし その2
86 つくし その3
87 すぎな その1
88 すぎな その2
89 すぎな その3
90 つくつくぼうし その1
91 つくつくぼうし その2
92 いたどり その1
93 いたどり その2
94 いたどり その3
95 いたどり その4
96 彼岸花 その1
97 彼岸花 その2
98 彼岸花(理由)
99 どくだみ その1
100 どくだみ その2
101 どくだみ その3(―ノシリヌグイ類について)
102 黒板消し
103 画鋲 その1
104 画鋲 その2
105 ×印 その1
106 ×印 その2
107 ✓印 その1
108 ✓印 その2
109 ✓印 その3
110 ✓印 その4
111 ×と✓の区別
112 つらら その1
113 つらら その2
114 つらら その3
115 つらら その4
116 つららの語源
117 オドロイタ(朝に) その1
118 オドロイタ(朝に) その2
119 オドロイタ(夜中に) その1
120 オドロイタ(夜中に) その2
121 コップに水を―。 ハメル,ハマル
122 昨夜隣の家に盗人が―。 ハメル,ハマル
123 バスがトンネルに―。 ハメル,ハマル
124 暑いから海に―。 ハメル,ハマル
125 父ちゃんは今風呂に―チョル(トル) ハメル,ハマル
126 雑巾 ザ行・ダ行・ラ行の混同
127 座布団 ザ行・ダ行・ラ行の混同
128 税金 ザ行・ダ行・ラ行の混同
129 大根
130 蓮根
131 団栗
132 ろうそく
133 ランプ
134 電気
135 火事
136 菓子
137 西瓜
138 外国
139
140 正月
141 高い
142 低い
143 太い その1
144 太い その2
145 太い その3
146 太い その4
147 細い その1
148 細い その2
149 細い その3
150 細い その4
151 暑い
152 寒い
153 広い
154 狭い その1
155 狭い その2
156 濃い
157 薄い
158 強い
159 弱い
160 赤い
161 青い
162 黒い
163 白い
164 黄色い
165 暗くなった 開合[au]
166 黒くなった 開合[ou]
167 出会った
168 追った
169 ここに(来い)
170 (ここに)来い その1
171 (ここに)来い その2
172 加勢を(しろ)
173 (加勢を)しろ その1
174 (加勢を)しろ その2
175 加勢をしろ
176 本を(取ってくれ)
177 (本を)取って(くれ)
178 (本をとって)くれ
179 (本を)取ってくれ
180 電気を(つけろ)
181 (電気を)つけろ その1
182 (電気を)つけろ その2
183 花を(植えろ)
184 (花を)植えろ その1
185 (花を)植えろ その2
186 (花を)植えろ その3
187 糸を(持って来い)
188 (糸を)持って(来い)
189 (糸を持って)来い その1
190 (糸を持って)来い その2
191 (糸を)持って来い
192 酒を(買って来い)
193 (酒を)買って(来い)
194 (酒を買って)来い その1
195 (酒を買って)来い その2
196 豆腐を(買って来い)
197 (豆腐を)買って(来い)
198 (ここに)来い その1
199 (ここに)来い その2
200 (ここに)来い その3
201 早く(しろ) その1
202 早く(しろ) その2
203 (ここに)来るな
204 そんなことを(するな)
205 (そんなことを)するな
206 電気をつけよう
207 (また)来よう
208 梅干しが(うまい)
209 (梅干しが)うまい
210 馬(の子が生まれた)
211 (馬の子が)生まれた
212 イ助詞(アメガ)
213 降りだした その1
214 降りだした その2
215 進行・既然 その1(濡れヨルの場合)
216 進行・既然 その2(濡れチョルの場合)
217 進行・既然 その3(濡レチョル,濡レトルのどちらを使うか)
218 私の(傘がなくなった) その1
219 私の(傘がなくなった) その2
220 (私の)傘が(なくなった)
221 (私の傘が)なくなった その1
222 (私の傘が)なくなった その2
223 (この傘は)誰のか その1
224 (この傘は)誰のか その2
225 (この傘は)誰のか その3
226 (こん傘は)誰ントカ
227 雨が(降りだしたから行くのはやめた)
228 (雨が降りだした)から(行くのはやめた)
229 (雨が降りだしたから)行くのは(やめた)
230 (雨が降りだしたから)行くのはやめた
231 (雨は降るけれども)行かなければならない その1 ナラン,イケン
232 (雨は降るけれども)行かなければならない その2 ナルメー,イキメー
233 (雨は降るけれども)行かなければならない その3 その他
234 行かにゃできん
235 今日は(寒くてたまらない)
236 (今日は)寒くて(たまらない) その1
237 (今日は)寒くて(たまらない) その2
238 (今日は)寒くて(たまらない) その3
239 (今日は寒くて)たまらない その1
240 (今日は寒くて)たまらない その2
241 昨日
242 非常に その1
243 非常に その2
244 非常に その3
245 寒かった その1
246 寒かった その2
247 行かなかった その1
248 行かなかった その2
249 外に(出ないで家にいた) その1
250 外に(出ないで家にいた) その2
251 (外に)出ないで(家にいた) その1
252 (外に)出ないで(家にいた) その2
253 (外に)出ないで(家にいた) その3
254 (外に出ないで)家に(いた) その1
255 (外に出ないで)家に(いた) その2
256 (外に出ないで家に)いた その1
257 (外に出ないで家に)いた その2
258 (この)寒さだと その1
259 (この)寒さだと その2
260 (この)寒さだと その3
261 (山では雪が)降ったろうなぁ その1
262 (山では雪が)降ったろうなぁ その2
263 (山では雪が)降ったろうなぁ その3
264 (山では雪が)降ったろうなぁ その4
265 昨夜
266 昨夜は
267 友人
268 飲みながら その1
269 飲みながら その2
270 話した その1
271 話した その2
272 昨日の晩(表す日時)
273 係り結び その1
274 係り結び その2
275 係り結び その3
276 係り結び その4
277 係り結び その5
278 係り結び その6
279 むかずに その1
280 むかずに その2
281 皮ごと その1
282 皮ごと その2
283 皮トミー食ータ
284 皮ゴシ食ータ
285 能力可能 食ウ類 その1
286 能力可能 食ウ類 その2
287 能力可能 食ベル類 その1
288 能力可能 食ベル類 その2
289 客観状況可能 食ベル類
290 客観状況可能 食ウ類 その1
291 客観状況可能 食ウ類 その2
292 主観状況可能 食ウ類 その1
293 主観状況可能 食ウ類 その2
294 主観状況可能 食ベル類 その1
295 主観状況可能 食ベル類 その2
296 能力可能 食ベキラン,ヨー食ベン
297 客観状況可能 食ベラレン
298 主観状況可能 食ベレン
299 可能表現の3区分
300 映画が 見テー,見リテー
301 あの子は朝寝坊でなかなか 起キン,起ケン,起キラン
302 ボールを 投ゲン,投ゲラン
303 そんなことしたら 死ヌ,死ヌル
304 もうぼちぼち 往ヌ,往ヌル

index へもどる