国立国語研究所 言語地図データベース
北九州市小倉南区方言地図 Ⅲ
書名:北九州市小倉南区方言地図 Ⅲ
著者:宮本登
刊行年:1990年2月25日
調査時期:1984年
発行所:福岡県立小倉東高等学校郷土研究クラブ
対象地域:福岡県
地図集ID:306

| 1 | いくつ(人の年齢) |
| 2 | いくら |
| 3 | いくつ(物の数) |
| 4 | きいろい |
| 5 | あかい |
| 6 | [あかい]と言う言葉を明るいことを表すときに使いますか。 |
| 7 | 「物をなおす」と言ったらどうすることですか。 |
| 8 | 「なおす」と言う言葉を片付けるとか戸棚の中にしまうことを表すときに使いますか。 |
| 9 | 「なおす」と言う言葉を壊れたものを修繕して元通りにすることに使いますか。 |
| 10 | 「おどろく」と言う言葉を目が覚めると言う意味に使いますか。 |
| 11 | この人はぐっすり眠っているので,いくら呼んでも「おどろかない」と言う風に使いますか。 |
| 12 | 急にワッと大きな声を掛けられて「おどろいた」というふうに,びっくりする,たまげると言う意味で。 |
| 13 | におい(梅の花) |
| 14 | におい(髪の毛が火の中に入って焦げる) |
| 15 | こげくさい(布切れなど) |
| 16 | こげくさい(飯) |
| 17 | からい(塩の味) |
| 18 | からい(唐辛子の味) |
| 19 | うすい |
| 20 | あまい |
| 21 | すっぱい |
| 22 | きょう |
| 23 | きのう |
| 24 | おととい |
| 25 | さきおととい |
| 26 | さくばん |
| 27 | いっさくばん |
| 28 | あした |
| 29 | あさって |
| 30 | しあさって |
| 31 | やのあさって |
| 32 | こんばん |
| 33 | あしたのばん |
| 34 | たいよう |
| 35 | まぶしい |
| 36 | つき |
| 37 | つゆ |
| 38 | ゆうだち |
| 39 | てんきあめ |
| 40 | かみなり |
| 41 | 春を告げる[かみなり] |
| 42 | 夏の終わりを告げる[かみなり] |
| 43 | ごろごろ |
| 44 | いなびかり |
| 45 | にじ |