国立国語研究所 言語地図データベース
日本の沿岸文化(天竜川・大井川流域の言語分布)
書名:日本の沿岸文化(天竜川・大井川流域の言語分布)
著者:九学会連合日本の沿岸文化調査委員会(佐藤亮一・江端義夫)
刊行年:1989年2月28日
調査時期:1985年7月-1986年4月
発行所:古今書院
対象地域:静岡県
地図集ID:298

| 調査地点図 | |
| 1 | 魚群 |
| 2 | 波 |
| 3 | 漁から帰って神に供える魚 |
| 4 | 刈りとった稲束をしばる藁 |
| 5 | 肩車 |
| 6 | ものもらい(麦粒腫) |
| 7 | 追儺 |
| 8 | どくだみ |
| 9 | 土筆 |
| 10 | 槇の実 |
| 11 | 弁当箱 |
| 12 | 昼食と夕食の間の食事 |
| 13 | 籾殻 |
| 14 | おおばこ |
| 15 | ふくろう |
| 16 | 育てる |
| 17 | 菅笠 |
| 18 | 茶摘みかご |
| 19 | とうもろこし |
| 20 | 雀とりのわな |
| 21 | 出産祝 |
| 22 | お手玉 |
| 23 | 船首 |
| 24 | 袖なし |
| 25 | 財産家 |
| 26 | 火傷 |