国立国語研究所 言語地図データベース
西三河地方言語地図集
書名:西三河地方言語地図集
著者:太田有多子
刊行年:1988年10月3日
調査時期:1987年11月8日-1988年3月26日
発行所:私家版
対象地域:愛知県
地図集ID:293.5

(参考地図)
| 地域図 | |
| 地点番号 | |
| 買物圏 |
(言語地図)
| 鱗 | |
| 大葉子 | |
| おたまじゃくし | |
| お手玉 | |
| おはじき | |
| 踵(かかと) | |
| かくれんぼ | |
| 片足跳び | |
| 蝸牛(かたつむり) | |
| 踝(くるぶし) | |
| こおろぎ | |
| 粉ぬか | |
| 舌 | |
| 霜柱 | |
| 竹馬 | |
| 土筆 | |
| 旋毛(つむじ) | |
| つむじ風 | |
| 玉蜀黍(とうもろこし) | |
| どくだみ | |
| (木・竹の)裂片 | |
| (いばら等の)棘 | |
| 彼岸花 | |
| 蟇蛙(ひきがえる) | |
| 蛇 | |
| ふくらはぎ | |
| 螢 | |
| まぶしい | |
| 明々後日 | |
| 明々々後日 | |
| めんこ | |
| 麦粒腫(ものもらい) | |
| 籾殻 | |
| 玄孫 |