国立国語研究所 言語地図データベース
千葉県夷隅川流域新方言地図
書名:千葉県夷隅川流域新方言地図
著者:学習院大学方言研究会
刊行年:1983年4月1日
調査時期:1982年
発行所:私家版
対象地域:千葉県
地図集ID:228

| 0 | 調査地域概略図 |
| 0 | 買物圏 |
| 1 | 蛙 |
| 2 | 雨蛙 |
| 3 | 蟇蛙(ひきがえる) |
| 4 | お玉じゃくし |
| 5 | 蛙・蟇総合図 |
| 6 | 蛙類総合図 |
| 7 | どくだみ |
| 8 | おおばこ |
| 9 | ゲールッパの意味 |
| 10 | 源五郎 |
| 11 | なめくじ |
| 12 | 蜥蜴(とかげ) |
| 13 | 蟷螂(かまきり) |
| 14 | 蜥蜴・蟷螂総合図 |
| 15 | とんぼ(大きいもの) |
| 16 | こがねむし |
| 17 | ごきぶり |
| 18 | 沢蟹 |
| 19 | 鶺鴒(せきれい) |
| 20 | 梟(ふくろう) |
| 21 | 氷 |
| 22 | つらら |
| 23 | つららがさがる |
| 24 | こんなに,そんなに |
| 25 | たくさん |
| 26 | いくら |
| 27 | うすい |
| 28 | はずかしい |
| 29 | はにかみや |
| 30 | おしゃべり |
| 31 | やぶにらみ |
| 32 | 肩ぐるま |
| 33 | 片足跳び |
| 34 | 片足跳びをする |
| 35 | 石蹴り |
| 36 | 頭の後下部 |
| 37 | 足の甲 |
| 38 | こむらがえり① |
| 39 | こむらがえり② |
| 40 | かみつく |
| 41 | つねる |
| 42 | もぐ |
| 43 | 小さい畔 |
| 44 | さなぶり |
| 45 | 籾殻 |
| 46 | まないた |
| 47 | じゃがいも |
| 48 | ひいらぎ |
| 49 | 桑の実 |
| 50 | ふきのとう |
| 51 | よもぎ |
| 52 | 松かさ |
| 53 | 松の枯れ葉 |
