国立国語研究所 言語地図データベース
佐田町の方言-昭和55年調査資料による言語地図集-
書名:佐田町の方言-昭和55年調査資料による言語地図集-
著者:福嶋秩子
刊行年:1981年9月30日
調査時期:1980年7月
発行所:私家版
対象地域:島根県
地図集ID:214

| 0 | 地点図 |
| 1 | 片足跳び |
| 2 | とうもろこし |
| 3 | 労働交換 |
| 4 | きつつき |
| 5 | 青大将(蛇) |
| 6 | そら豆 |
| 7 | 目高 |
| 8 | 棒 |
| 9 | 稲架 |
| 10 | 鬼ごっこ |
| 11 | みっともない |
| 12 | うまやの戸 |
| 13 | 乞食 |
| 14 | ねむの木 |
| 15 | 蛇のぬけがら |
| 16 | 竹の皮で作った笠 |
| 17 | うたたね |
| 18 | 山百合 |
| 19 | つばめ |
| 20 | お手玉 |
| 21 | こたつに入っていると足などにできる斑点 |
| 22 | ものもらい(麦粒腫) |
| 23 | ほうき |
| 24 | 草もちに入れる草の名前(母子草) |
| 25 | ありじごく |
| 26 | 布の燃えるにおい |
| 27 | 虹 |
| 28 | おうつり(お返し) |
| 29 | 正月14日の夜もちをもらって歩く行事の名称 |
| 30 | 行かなくても(いい) |
| 31 | 買えば(いいのに) |
| 32 | 拾った |
| 33 | 払った |
| 34 | 買った |
| 35 | 出ない(デランというか) |
| 36 | 知らなかった |
| 37 | ようやく |
| 38 | 早く(行こう) |