国立国語研究所 言語地図データベース

index へもどる

関東地方域方言事象分布地図 第3巻/語彙篇


書名:関東地方域方言事象分布地図 第3巻/語彙篇

著者:大橋勝男

刊行年:1976年10月25日

調査時期:1966年12月27日-1969年9月29日

発行所:桜楓社

対象地域:関東地方・茨城県・千葉県・栃木県・群馬県・埼玉県・東京都・神奈川県

地図集ID:162


「関東地方域方言事象分布地図」 全巻修訂表 (ZIP形式、886KB)

「関東地方域方言事象分布地図」 第3巻 凡例 (ZIP形式、8167KB)


1 「夕方」
2 「雷」
3 「稲妻」
4 「霜柱」
5 「つらら」(その一)全体図
6 「つらら」(その二)TSURARA類事象細目図
7 「奥」
8 「頂上」
9 「湿地」(その一)全体図
10 「湿地」(その二)YACHI類事象細目図
11 「草木の密生した藪」
12 「山鳩」
13 「ふくろう」
14 「めだか」
15 「かたつむり」(その一)全体図
16 「かたつむり」(その二)MAIMAITSUBURO類・NAMEKUJI類事象細目図
17 「かたつむり」(その三)DAIRO類事象細目図
18 「なめくじ」
19 「かたつむり」「なめくじ」相関図
20 「ちょうちょ」
21 「とんぼ」
22 「こうろぎ」
23 「かまきり」
24 「とかげ」(その一)全体図
25 「とかげ」(その二)青紫色のもの
26 「とかげ」(その三)茶褐色のもの
27 「かまきり」「とかげ」相関図
28 「まむし」
29 「がまがえる」
30 「かえる」
31 「たんぽぽ」
32 「いたどり」
33 「しどみ」
34 「山ぶどう」
35 「松ぼっくり」(その一)全体図
36 「松ぼっくり」(その二)MATSUBOKKURI類<MATSUFUGURI類を含む>事象細目図
37 「枯松葉」
38 「くろ」
39 「田植え」
40 「さなぶり」(その一)各個人の家での田植えじまいの祝
41 「さなぶり」(その二)村全体での田植えじまいの祝
42 「稲」
43 「稲叢」
44 「苗床」
45 「苗」
46 「じゃがいも」
47 「さつまいも」
48 「かぼちゃ」
49 「すいか」
50 「とうもろこし」
51 「ノゲ<麦の穂先>」
52 「肥桶」
53 「肥びしゃく」
54 「てんびん棒」
55 「めかい」(MEKAI類事象の存否)
56 「かいこ」
57 「大工」
58 「乞食」
59 「金持ち」
60 「おてんば」
61 「おし」
62 「兄」
63 「弟」
64 「二男以下の男の子」(O(N)JI類事象の存否)
65 「男の一人者」(「年がいっても結婚できずに家に居る男」という意のO(N)JI類事象の存否)
66 「二女以下の女の子」(O(M)BA類事象の存否)
67 女の一人者(「年がいっても結婚できずに家に居る女」という意のO(M)BA類事象の存否)
68 「末子」
69 「血統」
70 「系統」
71 「親類」(その一)全体図
72 「親類」(その二)(IKKE類事象の存否)
73 「頭」
74 「眉毛」
75 「目」
76 「舌」
77 「唾」
78 「ものもらい」
79 「あかぎれ」
80 「手の甲のひび」
81 「しゃっくり」
82 「お手玉」
83 「お手玉遊び」
84 「かくれんぼ」(その一)全体図
85 「かくれんぼ」(その二)KAKUREMBO類事象細目図
86 「じゃんけん」
87 「片足跳び」
88 「肩車」
89 「うそ」
90 「大でたらめ」
91 「ホマチ<余得金>」
92 「綿入ればんてん」
93 「シモツカレ<初午の時に作る料理>」(SHIMOTSUKARE類事象の存否)
94 「オマエダマ<初午の時に作るお飾り兼料理>」(OMAEDAMA類事象の存否)
95 「1食」
96 「すりばち」
97 「すりこぎ棒」
98 「箸」
99 「釜」
100 「火ばし」
101 「斧」
102 「オキ<炭火>」
103 「家の裏」
104 「葬式」
105 「お墓」
106 「言う」(SOUの存否)
107 「[言う]のではないよ。」
108 「[言っ]てください」
109 「うそを[つく]」
110 「[歩い]て行った」(“AYUNで”類事象の存否)
111 「行こう」(AIBE類事象の存否)
112 「嗅ぐ」
113 「すわる」
114 「[おこっ]てください。」
115 「おこられる」
116 「なぐる」
117 「寝そがれる」
118 「筋がけいれんする」
119 「かじかむ」
120 「戸に指をうちはさむ」
121 「疲れで舌が痛くなる」
122 「人が[なくなっ]た」
123 「[死な]ない」
124 [借りたものを[返す]」
125 「<子供,卵を>産む」(NASUの存否)
126 「返す」「産む」統括図(NASUの存否)
127 「ヨバレル<ごちそうになる>」(YOBARERUの存否)
128 「[仲間に入れ]てくれ」
129 「山を[降りる]」
130 「雷が[落ちる]」
131 「さんとくにやかんを[のせる]」
132 「もぎる」
133 「大根が[凍る]」
134 「いも類が[凍る](SHIMOGERU・SHIMIRUの存否――「大根が凍る」との関連において)
135 「ネツイ<仕事がていねい>」
136 「フクシイ<「裕福な」の意>」
137 「うらやましい」
138 「はずかしい」
139 「暖かい」
140 「[寒かっ]た」
141 「冷たい」
142 「大きい」
143 「小さい」
144 「もったいない」
145 「イシコイ<品質が良くない>」(ISHIKOI類事象の存否)
146 「ノゲッポイ<麦の穂先が体にさわって痛がゆい>」
147 「コワイ<疲れて体がたいぎい>」
148 「沢山」
149 「どんどん」(METTAMETTA類・YATTARAYATTARA類事象の存否)
150 「[もう]来ないだろう」
151 「何故」
152 「[そんな]こと」
153 語彙面から見た関東地方域の方言分派図1 〔八丈・青ヶ島←→その他の地域〕対立分派図
154 語彙面から見た関東地方域の方言分派図2 〔東部←→西部〕対立分派図(その一)東部分派図
155 語彙面から見た関東地方域の方言分派図3 〔東部←→西部〕対立分派図(その二)西部分派図
156 語彙面から見た関東地方域の方言分派図4 〔北東部←→その他の地域〕対立分派図(その一)大分派図
157 語彙面から見た関東地方域の方言分派図5 〔北東部←→その他の地域〕対立分派図(その二)小分派図
158 語彙面から見た関東地方域の方言分派図6 〔南東部(千葉県)←→その他の地域〕対立分派図
159 語彙面から見た関東地方域の方言分派図7 〔北西部←→その他の地域〕対立分派図(その一)大分派図
160 語彙面から見た関東地方域の方言分派図8 〔北西部←→その他の地域〕対立分派図(その二)小分派図
161 語彙面から見た関東地方域の方言分派図9 〔南西部←→その他の地域〕対立分派図

index へもどる