1 |
「夕方」 |
2 |
「雷」 |
3 |
「稲妻」 |
4 |
「霜柱」 |
5 |
「つらら」(その一)全体図 |
6 |
「つらら」(その二)TSURARA類事象細目図 |
7 |
「奥」 |
8 |
「頂上」 |
9 |
「湿地」(その一)全体図 |
10 |
「湿地」(その二)YACHI類事象細目図 |
11 |
「草木の密生した藪」 |
12 |
「山鳩」 |
13 |
「ふくろう」 |
14 |
「めだか」 |
15 |
「かたつむり」(その一)全体図 |
16 |
「かたつむり」(その二)MAIMAITSUBURO類・NAMEKUJI類事象細目図 |
17 |
「かたつむり」(その三)DAIRO類事象細目図 |
18 |
「なめくじ」 |
19 |
「かたつむり」「なめくじ」相関図 |
20 |
「ちょうちょ」 |
21 |
「とんぼ」 |
22 |
「こうろぎ」 |
23 |
「かまきり」 |
24 |
「とかげ」(その一)全体図 |
25 |
「とかげ」(その二)青紫色のもの |
26 |
「とかげ」(その三)茶褐色のもの |
27 |
「かまきり」「とかげ」相関図 |
28 |
「まむし」 |
29 |
「がまがえる」 |
30 |
「かえる」 |
31 |
「たんぽぽ」 |
32 |
「いたどり」 |
33 |
「しどみ」 |
34 |
「山ぶどう」 |
35 |
「松ぼっくり」(その一)全体図 |
36 |
「松ぼっくり」(その二)MATSUBOKKURI類<MATSUFUGURI類を含む>事象細目図 |
37 |
「枯松葉」 |
38 |
「くろ」 |
39 |
「田植え」 |
40 |
「さなぶり」(その一)各個人の家での田植えじまいの祝 |
41 |
「さなぶり」(その二)村全体での田植えじまいの祝 |
42 |
「稲」 |
43 |
「稲叢」 |
44 |
「苗床」 |
45 |
「苗」 |
46 |
「じゃがいも」 |
47 |
「さつまいも」 |
48 |
「かぼちゃ」 |
49 |
「すいか」 |
50 |
「とうもろこし」 |
51 |
「ノゲ<麦の穂先>」 |
52 |
「肥桶」 |
53 |
「肥びしゃく」 |
54 |
「てんびん棒」 |
55 |
「めかい」(MEKAI類事象の存否) |
56 |
「かいこ」 |
57 |
「大工」 |
58 |
「乞食」 |
59 |
「金持ち」 |
60 |
「おてんば」 |
61 |
「おし」 |
62 |
「兄」 |
63 |
「弟」 |
64 |
「二男以下の男の子」(O(N)JI類事象の存否) |
65 |
「男の一人者」(「年がいっても結婚できずに家に居る男」という意のO(N)JI類事象の存否) |
66 |
「二女以下の女の子」(O(M)BA類事象の存否) |
67 |
女の一人者(「年がいっても結婚できずに家に居る女」という意のO(M)BA類事象の存否) |
68 |
「末子」 |
69 |
「血統」 |
70 |
「系統」 |
71 |
「親類」(その一)全体図 |
72 |
「親類」(その二)(IKKE類事象の存否) |
73 |
「頭」 |
74 |
「眉毛」 |
75 |
「目」 |
76 |
「舌」 |
77 |
「唾」 |
78 |
「ものもらい」 |
79 |
「あかぎれ」 |
80 |
「手の甲のひび」 |
81 |
「しゃっくり」 |
82 |
「お手玉」 |
83 |
「お手玉遊び」 |
84 |
「かくれんぼ」(その一)全体図 |
85 |
「かくれんぼ」(その二)KAKUREMBO類事象細目図 |
86 |
「じゃんけん」 |
87 |
「片足跳び」 |
88 |
「肩車」 |
89 |
「うそ」 |
90 |
「大でたらめ」 |
91 |
「ホマチ<余得金>」 |
92 |
「綿入ればんてん」 |
93 |
「シモツカレ<初午の時に作る料理>」(SHIMOTSUKARE類事象の存否) |
94 |
「オマエダマ<初午の時に作るお飾り兼料理>」(OMAEDAMA類事象の存否) |
95 |
「1食」 |
96 |
「すりばち」 |
97 |
「すりこぎ棒」 |
98 |
「箸」 |
99 |
「釜」 |
100 |
「火ばし」 |
101 |
「斧」 |
102 |
「オキ<炭火>」 |
103 |
「家の裏」 |
104 |
「葬式」 |
105 |
「お墓」 |
106 |
「言う」(SOUの存否) |
107 |
「[言う]のではないよ。」 |
108 |
「[言っ]てください」 |
109 |
「うそを[つく]」 |
110 |
「[歩い]て行った」(“AYUNで”類事象の存否) |
111 |
「行こう」(AIBE類事象の存否) |
112 |
「嗅ぐ」 |
113 |
「すわる」 |
114 |
「[おこっ]てください。」 |
115 |
「おこられる」 |
116 |
「なぐる」 |
117 |
「寝そがれる」 |
118 |
「筋がけいれんする」 |
119 |
「かじかむ」 |
120 |
「戸に指をうちはさむ」 |
121 |
「疲れで舌が痛くなる」 |
122 |
「人が[なくなっ]た」 |
123 |
「[死な]ない」 |
124 |
[借りたものを[返す]」 |
125 |
「<子供,卵を>産む」(NASUの存否) |
126 |
「返す」「産む」統括図(NASUの存否) |
127 |
「ヨバレル<ごちそうになる>」(YOBARERUの存否) |
128 |
「[仲間に入れ]てくれ」 |
129 |
「山を[降りる]」 |
130 |
「雷が[落ちる]」 |
131 |
「さんとくにやかんを[のせる]」 |
132 |
「もぎる」 |
133 |
「大根が[凍る]」 |
134 |
「いも類が[凍る](SHIMOGERU・SHIMIRUの存否――「大根が凍る」との関連において) |
135 |
「ネツイ<仕事がていねい>」 |
136 |
「フクシイ<「裕福な」の意>」 |
137 |
「うらやましい」 |
138 |
「はずかしい」 |
139 |
「暖かい」 |
140 |
「[寒かっ]た」 |
141 |
「冷たい」 |
142 |
「大きい」 |
143 |
「小さい」 |
144 |
「もったいない」 |
145 |
「イシコイ<品質が良くない>」(ISHIKOI類事象の存否) |
146 |
「ノゲッポイ<麦の穂先が体にさわって痛がゆい>」 |
147 |
「コワイ<疲れて体がたいぎい>」 |
148 |
「沢山」 |
149 |
「どんどん」(METTAMETTA類・YATTARAYATTARA類事象の存否) |
150 |
「[もう]来ないだろう」 |
151 |
「何故」 |
152 |
「[そんな]こと」 |
153 |
語彙面から見た関東地方域の方言分派図1 〔八丈・青ヶ島←→その他の地域〕対立分派図 |
154 |
語彙面から見た関東地方域の方言分派図2 〔東部←→西部〕対立分派図(その一)東部分派図 |
155 |
語彙面から見た関東地方域の方言分派図3 〔東部←→西部〕対立分派図(その二)西部分派図 |
156 |
語彙面から見た関東地方域の方言分派図4 〔北東部←→その他の地域〕対立分派図(その一)大分派図 |
157 |
語彙面から見た関東地方域の方言分派図5 〔北東部←→その他の地域〕対立分派図(その二)小分派図 |
158 |
語彙面から見た関東地方域の方言分派図6 〔南東部(千葉県)←→その他の地域〕対立分派図 |
159 |
語彙面から見た関東地方域の方言分派図7 〔北西部←→その他の地域〕対立分派図(その一)大分派図 |
160 |
語彙面から見た関東地方域の方言分派図8 〔北西部←→その他の地域〕対立分派図(その二)小分派図 |
161 |
語彙面から見た関東地方域の方言分派図9 〔南西部←→その他の地域〕対立分派図 |