国立国語研究所 言語地図データベース
千葉県夷隅川流域方言地図
書名:千葉県夷隅川流域方言地図
著者:学習院大学方言研究会
刊行年:1974年3月31日
調査時期:1973年
発行所:私家版
対象地域:千葉県
地図集ID:131

| 白地図 | |
| 0 | 概要図 |
| 1 | ふくろう(梟) |
| 2 | せきれい(鶺鴒) |
| 3 | すずめ(雀) |
| 4 | かえる(蛙) |
| 5 | ひきがえる(蟇) |
| 6 | かえる・ひきがえるの総合図 |
| 7 | おたまじゃくし(蝌蚪) |
| 8 | かえるのたまご(蛙卵) |
| 9 | とかげ(蜥蜴) |
| 10 | かまきり(蟷螂) |
| 11 | いなご(蝗) |
| 12 | みずすまし(鼓虫) |
| 13 | かたつむり(蝸牛) |
| 14 | なめくじ(蛞蝓) |
| 15 | まつぼっくり(松笠) |
| 16 | おおばこ(車前草) |
| 17 | どくだみ(■菜) |
| 18 | ゲールッパの意味 |
| 19 | つらら(こおりとの対照) |
| 20 | もみがら(籾殻) |
| 21 | ぬか(糠) |
| 22 | こめのちょぞうぐ(米櫃) |
| 23 | げすい(下水) |
| 24 | ちいさいあぜ(畦) |
| 25 | あぜくさ(畦草) |
| 26 | かかし(案山子) |
| 27 | しんるい(同族) |
| 28 | けちんぼ(吝薔漢) |
| 29 | こじき(乞食) |
| 30 | しせいじ(私生児) |
| 31 | かたあしとび(片足跳) |
| 32 | おてだま(お手玉) |
| 33 | おにごっこ(鬼ごっこ) |
| 34 | かくれんぼう(隠れん坊) |
| 35 | つむじ(旋毛) |
| 36 | ものもらい(麦粒腫) |
| 37 | ほほ(頬) |
| 38 | くすりゆび(名無指) |
| 39 | あざ(打撲傷) |
| 40 | まぶしい(眩しい) |
| 41 | すっぱい(酸い) |
| 42 | くすぐったい(擽ったい) |
| 43 | くすぐる(擽る) |
| 44 | しかる(叱る) |
| 45 | たく(炊く) |
| 46 | にる(煮る) |
| 47 | いくら(値段) |
| 48 | いくつ(年齢) |