国立国語研究所 言語地図データベース
栃木県方言地図
書名:栃木県方言地図
著者:手塚邦一郎
刊行年:1973年8月20日
調査時期:1964年2月
発行所:私家版
対象地域:栃木県全域
地図集ID:127

(言語地図)
| 1 | くろかわ(きのこの名) |
| 2 | 他人に物を与えることをなんというか。 |
| 3 | シモバシラ |
| 4 | かたつむり |
| 5 | ひきがえる |
| 7 | 自分の家をなんというか |
| 8 | 来る+よう |
| 9 | 来る+ない |
| 10 | おもしろい+べい |
| 11 | 用言 する の活用 |
| 12 | 用言 死ぬ の活用 |
| 13 | 方向を示す「へ」を「さ」というか。 |
| 14 | シュとシの区別 |
| 15 | イとエ 発音の区別 |
| 16 | ガ行濁音と鼻濁音の区別 |
| 17 | カ行清音の濁音化 時計・さかな・三日月 |
| 17の1 | カ行清音の濁音化 -時計について- |
| 17の2 | カ行清音の濁音化 -さかなについて- |
| 17の3 | カ行清音の濁音化 -三日月について- |
| 18 | タ行清音の濁音化 靴下・自転車・まないた |
| 18の1 | タ行清音の濁音化 -くつ下について- |
| 18の2 | タ行清音の濁音化 -自転車について- |
| 18の3 | タ行清音の濁音化 -まないたについて- |
| 18の4 | マナイタの別称 |
| 20 | 見る+べ |
(参考)
地区別地図
| 北那須 | |
| 南那須 | |
| 塩谷 | |
| 上都賀1 | |
| 上都賀2 | |
| 上都賀3 | |
| 河内 | |
| 下都賀 | |
| 芳賀 | |
| 安蘇・足利 |