シンポジウム

シンポジウム「日常会話コーパス」IX


日時:2024年3月18日(月)11:00-17:30
開催方法:オンライン
参加費:無料
定員:300名
主催:国語研共同研究プロジェクト「多世代会話コーパスに基づく話し言葉の総合的研究」
参加申し込み:定員に達したため受付を終了いたしました


プログラム(仮題を含みます)

11:00-11:05 開会挨拶
11:05-11:35 口頭発表1 小磯花絵(国語研究所)
      「『子ども版日本語日常会話コーパス』モニター版の公開に向けて」
11:35-12:05 口頭発表2 藤江真也(千葉工業大学)
      「非流暢性現象を含む音声認識手法の日常会話コーパスにおける評価」
13:00-13:50 ポスターセッションA
13:50-14:40 ポスターセッションB
14:40-15:30 ポスターセッションC
15:30-16:20 ポスターセッションD
16:30-17:00 口頭発表3 南部智史(モナッシュ大学)
      「日常会話コーパスを利用した言葉の変異と変化研究」
17:00-17:30 口頭発表4 石川創(駒沢女子大学)
      「『子ども版日本語日常会話コーパス』にみる「そう」系あいづちの獲得について」
17:30-17:35 閉会挨拶



ポスターセッションA

  A1 杉浦秀行(同志社大学)
   「共有可能な対象に受け手の注意を向ける相互行為マーカーとしての「ほら」」
  A2 関口卓也(理化学研究所)・杉本光(日本学術振興会、理化学研究所)・
    徳永清輝(理化学研究所)・大武美保子(理化学研究所)
   「高齢者のグループ会話における時間的志向と記憶機能との関連」
  A3 王煜妍・伝康晴(千葉大学)
   「OPIにおけるフィラーの分布ー日本語学習者の属性に注目してー」
  A4 井上雅史(東北工業大学)
   「日常会話コーパスを種としたプロンプトエンジニアリングによる発話例作成」
  A5 入江さやか(岐阜女子大学)
   「一人称と音変化の関係」
  A6 中馬隼人(中部大学)
   「相互行為における潜在的なトラブルへの対処:「って言っても」を用いた発話要素の意味調整」
  A7 柏野和佳子(国語研究所)
   「「要するに」は何を要しているかーCEJCを用いてー」


ポスターセッションB

  B1 黒嶋智美(玉川大学)
   「ことばを介さないニーズの提示に対する援助の提供」
  B2 白楊・伝康晴(千葉大学)
   「応答の発話順番で使われる同意系副詞表現」
  B3 岸本健太(株式会社ICHINOYA)
   「贈り物に対する応答とその合理性:受領タイミングと「ありがとう」「うれしい」の比較」
  B4 宮澤幸希・佐藤可直(フェアリーデバイセズ株式会社)
   「円滑で自然な音声対話システムを開発するための日本語日常会話コーパスの活用」
  B5 岡田祥平(新潟大学)
   「〈ざあます言葉〉小考ー使用実態と表象をめぐって―」
  B6 宮城信(富山大学)
   「子どもの話し合い過程の分析ー発話の受け継ぎと変更ー」
  B7 川端良子(国語研究所)・中野幹生(株式会社C4A研究所)
   「日常会話の中のシーンの移行について」

ポスターセッションC

  C1 丸山直子(東京女子大学)
   「話し言葉の副助詞・係助詞ーCSJ,CEJC,CEJC-childを用いてー」
  C2 大野剛(アルバータ大学)・鈴木亮子(慶應義塾大学)
   「日常会話コーパスに見られる「ちょちょっと」」
  C3 千田真緒・伝康晴(千葉大学)
   「話題管理としてのスマホいじり」
  C4 陳力(神田外語大学)・横森大輔(京都大学)
   「日常会話における「と文末」による理解提示」
  C5 石本祐一(ものつくり大学)
   「会話場面による日常会話音声の韻律の違い」
  C6 居關友里子・田中真理子(国語研究所)
   「幼児とのやり取りに対する談話行為タグ付与の試み」
  C7 秦かおり(大阪大学)
   「会話場面における相互行為マーカーとしての非言語行動の機能について」


ポスターセッションD

  D1 高木智世(筑波大学)
   「ターン移行空間において継ぎ足される「なんか」」
  D2 有本泰子・神津宏尚(千葉工業大学)
   「日常会話コーパスを利用したspeech-laughの冒頭音素の対話ドメイン比較」
  D3 大野剛(アルバータ大学)・鈴木亮子(慶應義塾大学)・臼田泰如(静岡理工科大学)
   「会話で節はどのようにつながっているか?」
  D4 徐煉(国語研究所)
   「発話意図の把握が議論の深まりに与える影響ー留学生の発表後のディスカッションを対象としてー」
  D5 森大河・伝康晴(千葉大学)
   「日常会話における聞き手の驚きの表出ー「えっ」と「えー」の違いに注目してー」
  D6 田中弥生・居關友里子・田中真理子・小磯花絵(国語研究所)
   「幼稚園における教諭主導の相談会話:脱文脈度の観点からの分析」
  D7 天谷晴香(神奈川工科大学)
   「日常会話におけるレシピ・テリング」