非医療者に対する理解度等の調査の結果
まず,見聞きしたことがあるかを尋ね,次いで意味を理解しているかを尋ねました。さらに,誤解などがあると予想した言葉には,誤解などの経験を尋ねました。
選択肢として示す誤解例の数によって,質問文の形式が変わります。
質問文の例
<誤解例が複数ある場合>
Q1 | あなたは,「インスリン」という言葉を見たり聞いたりしたことがありますか。 a ある b ない (Qで,a と回答した人に) SQ1-1 あなたは,病院で使われる「インスリン」という言葉が,「膵臓で作られ,血糖値を低下させるホルモンで,薬として糖尿病の治療に用いられるもの」という意味であることを,知っていましたか。 a 知っていた b 知らなかった SQ1-2 次にあげるのは,「インスリン」についての,ありがちな誤解や偏見,不正確な理解です。これらのうち,あなたがそのように理解していたものすべてを選んでください。(今はそのように理解していなくても,過去にそのように理解していたことがあれば,すべて選んでください) a インスリンを打つようになったら糖尿病は重症で,先が短い b インスリン注射を始めると一生続けなければならない c インスリンは注射だけでなく,飲み薬もある |
<誤解例が一つある場合>
Q9 | あなたは,「抗体」という言葉を見たり聞いたりしたことがありますか。 a ある b ない (Qで,a と回答した人に) SQ9-1 あなたは,病院で使われる「抗体」という言葉が,「細菌やウイルスと戦いからだを守ってくれる物質で,からだの中にできるもの」という意味であることを,知っていましたか。 a 知っていた b 知らなかった SQ9-2 次にあげるのは,「抗体」についての,ありがちな誤解や偏見,不正確な理解です。あなたは,このような理解をしていましたか。 ・薬が効かなくなった体(からだ) a そう理解していた b そうは理解していなかった (今はそう理解していなくても,過去にそう理解していた場合は,a を選んでください) |
<誤解例がない場合>
Q23 | あなたは,「エビデンス」という言葉を見たり聞いたりしたことがありますか。 a ある b ない (Qで,a と回答した人に) SQ23-1 あなたは,病院で使われる「エビデンス」という言葉が,「病気にかかった人に実際に使って確かめられた,この医療内容がよいという証拠」という意味であることを,知っていましたか。 a 知っていた b 知らなかった |
■回答 認知率,理解率,誤解率の集計表
認知率: | Q「その言葉を見たり聞いたりしたことがありますか」の質問に対して「a ある」と答えた人の比率 |
理解率: | SQ-1 「その言葉が該当の意味であることを知っていましたか」の質問に対して「a 知っていた」と答えた人の,全回答者数に占める比率 |
誤解率: | SQ-2 その言葉の該当の誤解・偏見・不正確な理解について,「a そう理解していた」と答えた人の,全回答者数に占める比率 |
a-1. 認知率・理解率の集計表:語番号順
a-2. 認知率・理解率の集計表:認知率順
a-3. 認知率・理解率の集計表:理解率順
→ダウンロードはこちら (語番号順Excel形式)
b-1. 誤解率の集計表:誤解ID順
b-2. 誤解率の集計表:誤解率順
→ダウンロードはこちら (誤解ID順Excel形式)
*本ページの「病院の言葉」にかかわる調査データを引用する場合は,必ず出典を明示してください。