「病院の言葉」を分かりやすくする提案

病院で使われている言葉を分かりやすく言い換えたり説明したりする 具体的な工夫について提案します。

設立趣意書
トップページ > 提案 > Ⅲ.類型別の工夫例 > 提案した語の一覧 > 5.重篤(じゅうとく)

5.重篤(じゅうとく)

(類型A)日常語で言い換える

[関連] 減弱(げんじゃく)(類型A) 頻回(ひんかい)(類型A)

まずこれだけは

病状が非常に重いこと

言葉遣いのポイント
  1. 一般の人には知られていない言葉(認知率50.3%)であるのに,患者に対してこの言葉を使う医療者は多い(医師65.7%,看護師・薬剤師29.9%)。別の言葉で十分言い表すことができる意味であるので,「重篤(じゅうとく)」という言葉は使わないで患者に説明するようにしたい。
  2. 「重篤な症状」「重篤な副作用」などと言いたい場合は,「非常に重く,生命に危険が及ぶ症状」「とても重い副作用」などと言い換え,「症状の重篤化を防ぐ」は「症状がひどく悪くなるのを防ぐ」などと言い換えると分かりやすい。
ここに注意
  1. 類義の言葉に,「重症」「重体」「危篤(きとく)」などがあるが,それらとの使い分けもあいまいで分かりにくい。命の危険があることを伝えたい場合は,「重篤(じゅうとく)」という言葉を使うのは避け,その旨をはっきりと伝えた方がよい。
  2. 医療者間でのみ通用する言葉であることを認識し,患者には使わないように努めたい。患者向けの説明文書や,口頭での説明に不用意に使ってしまいやすい言葉であるので,注意したい。
  3. 「重篤」と同じように,医療者間ではよく使うが,一般の人には通じない言葉に,「減弱(げんじゃく)(「弱まる」の意),「頻回(ひんかい)(「頻繁」の意)などが挙げられる。いわゆる医療用語以外にも,患者に伝わらない言葉があることにも注意し,こうした言葉は患者に使わないようにしたい。
©2008 The National Institute for Japanese Language