「病院の言葉」を分かりやすくする提案

病院で使われている言葉を分かりやすく言い換えたり説明したりする 具体的な工夫について提案します。

設立趣意書
トップページ > 提案 > Ⅴ.中間報告に寄せられた意見 > 7.自由記述意見 > (2)患者への説明に使いたい

(2)患者への説明に使いたい

  • 分かりやすく説明しようと思っていても「具体的に・・・」と考えると,つい医療者側に立って専門用語を使ってしまいます。このような冊子があることで,医療者も共通言語を使用して説明でき,患者も混乱することが少なくなると思われます。(看護師・50代)
  • 取り上げられている言葉は,医療者が日常的にごく普通に使っているものばかりです。この報告によって患者への説明の際の言葉の選び方や,言い換えた方がよいものなどが明確になり,インフォームドコンセントには大いに役立つものだと思います。医師の説明が分かりにくくても,患者の立場からはそれ以上踏み込んで聞けないという現状もまだまだあると思うので,中間報告にあるように,医療者がまず分かりやすく伝える工夫をすることが重要ではないかと思います。(医療事務・40代)
  • 「病院の言葉」を分かりやすくする提案はインフォームドコンセントに際して大いに役立つものと考えます。医療者は説明したつもりでも,患者や家族は違う受け止め方をしていて,誤解を生じたり,トラブルの原因にもなりかねない場合もあります。患者や家族が言葉の意味を分かり,症状について理解しやすいように説明するためにも,まず医療者が,患者や家族の視点に立つことが大切です。この冊子は,その指針として大いに役立つと考えます。(看護師・40代)
  • (この提案は)インフォームドコンセントをはかる際の,参考となります。患者さんがうなずいていても,後で,全く理解されていないことが判明するケースがあります。このような場合,当方から,説明の立ち位置を変えて,改めて説明する際の参考になると期待されます。(医師・50代)
  • いつも私たちが当たり前のように使用している医療用語の中に,患者さんが聞いて分からない言葉が,たくさんあるなと常々思っておりました。私は仕事柄,薬の説明書を作成したり,患者さんに薬の効能,効果について説明するのですが,どのように説明したら患者さんが納得し,理解してくれるかいつも悩んでいました。"分かりやすい言葉で,ポイントを外さない説明"を心掛ける上で,「病院の言葉」を分かりやすくする提案は,患者さんにとっても,私達現場のスタッフにとっても大変役に立つと思います。(薬剤師・30代)
  • 医療安全管理室でクレームを受ける内容には,「説明内容が伝わっていない」「言葉の誤解がある」と感じるものが多くあります。今回の提案を機会にもう一度説明文の見直し等,活用させていただこうと考えています。(看護師・50代)
  • 専門用語を解説する冊子は今までなかったので,非常に分かりやすかったです。患者だけでなく,医療従事者も言葉の明確な意味を把握できるため,大いに活用できると思います。(薬剤師・50代)
  • 医療機関に勤務して「言葉」や「意味」についてはある程度理解していると思っていましたが,相手に伝えようとするとなかなか上手に伝える事ができないのが実情です。(一般事務・40代)
©2008 The National Institute for Japanese Language