ホーム
»
50音別
»
じろじろ
じろじろ
<どう使う?>
1.
人を
じろじろ
見るのは失礼だ。
2.
店員に
じろじろ
見られた。
⇒{ 似た意味のことば}:「見る」ようすのことば
じろり・
じっと
・ちらっと・ちらちら
文例
1.
夜遅く電車に乗ったら,前の席に座った人がこっちのことを
じろじろ
見てきたので,本当に失礼だと思った。
<もっとくわしく>
だれかを
じろじろ
見るというのは,その人の頭から足の先まで,
ゆっくり
といつまでも見ていることです。ですから,電車の中でほかの人のことを
じろじろ
見る人がいますが,それはとても失礼なことです。
2.
急に大雨が降ってきて,かさを持っていなかったので全身
びしょびしょ
にぬれてしまった。しかたなくコンビニにかさを買いに入ったら,店員に
じろじろ
見られて恥ずかしかった。
<もっとくわしく>
大雨の中,かさをささないで歩いたら,頭から足まで全部ひどくぬれてしまいます。そのまま店に入ったら,店員やほかのお客はちょっと
びっくり
して
じろじろ
見るかもしれません。そんなとき,
じろじろ
見られるとちょっと恥ずかしくなります。
<会話を読んでみよう>
1)
[ファミリーレストランで] A:息子 B:母親
A:
ねぇ,お母さん。
B:
何?
A:
あの人,何か変だと思わない?
B:
え? どの人?
A:
一番奥のテーブルに座ってる,茶色い服着た人。さっきから一人でしゃべってるよ。
B:
だめよ。そんなに人のことじろじろ見ないの! 失礼でしょ!
2)
[電車の中で] A:山田ひろこ B:Aの友達 C:鈴木一郎
A:
ねぇねぇ,さっきからドアの近くにいる男の人が
じろじろ
こっち見てて,気持ち悪いんだけど・・・
B:
えっ? ホントだ・・・何だろうね? あっ,こっちに来るよ。
C:
(近寄ってくる)す,すみません。あのう,山田ひろこさんじゃないですか?
A:
え? はい,山田ひろこですけど・・・。もしかして・・・鈴木君?!
C:
そうだよ!6年生のとき一緒だった鈴木一郎・・・やっぱりね!さっきから似てるなあと思って見てたんだよ・・・。
(c) 2004-2007
National Institute for Japanese Language and Linguistics