• ホーム » 50音別 » はらはら
はらはら

<どう使う?> 

       
 
1.
木の葉がはらはらと散る。
 
 
 ⇒{ 似た意味のことば}:涙がぽろぽろ落ちた。
 
 
 
 
2.
涙がはらはらと落ちた。
 
 
 
 
3.
道で遊んでいる子供を見るとはらはらする。
 
 
 
 
4.
サーカスのつなわたりは,はらはらどきどきの連続だった。
 
 
 ⇒{ 似た意味のことば}:どきどき
 
 
 
     
       

文例 

       
 
1.
公園の木の葉の色が変わりはらはらと散っていくのを見ると,ちょっとさびしくなる。
 
 
 
   

<もっとくわしく>

 
       
 
 
 
2.
悲しい小説を読んでいたら,涙がはらはらと落ちて本がぬれてしまった。
 
 
 
 
 
       
 
 
 
3.
家の前の道は1日中車がよく通るのだが,時々子供たちが道でボール遊びをしているので,見ていてはらはらしてしまう。
 
 
 
 
 
 
 
 
4.
サーカスの綱わたりは,男の人が何度もバランスをくずしたので,はらはらどきどきの連続だった。
 
 
 
 
 
     
       

<会話を読んでみよう> 

       
 
1)
[学芸会で] A:母 B:父
 
 
 
 
A: あの子,いつも同じところでせりふを間違えてたけど,今日はちゃんと言えるかしら。
B: うん,ちょっと心配だな…。おっ,いよいよあの子のクラスの番だぞ。
A: あー,はらはらして見ていられないわ。
 
 
 
 
2)
[公園で桜を見ながら] A:おじいちゃん B:おばあちゃん
 
 
 
 
A: 桜ももう終わりだな。
B: 桜の花びらがはらはらと散るのは本当に風流ですよね。今日は来てよかったですね。
A: せっかくだから,木の下で記念に写真でも撮るとするか。
 
     
       

まんがを読もう! 

       
 
1.
 
 
2.