比翼連理花迺志満台 二編上 ---------------------------------------------------------------------------------- 凡例 1.本文の行移りは原本にしたがった。 2.頁移りは、その丁の表および裏の冒頭において、丁数・表裏を括弧書きで示した。また、挿絵の丁には$を付した。 3.仮名は現行の平仮名・片仮名を用いた。 4.仮名のうち、平仮名・片仮名の区別の困難なものは、現行の平仮名に統一した。ただし、形容詞・副詞・感動詞・終助詞・促音・撥音・長音・引用のト等に用いられる片仮名については、原表記で示した場合がある。 〔例〕安イ、モシ、「ハイそれは」ト、意気だヨ、面白くツて、死ンで、それじやア 5.漢字は現行の字体によることを原則としたが、次のものについては原表記に近似の字体を用い、区別した。「云/言」「开/其」「㒵/貌」「匕/匙」「吊/弔」「咡/囁」「哥/歌」「壳/殻」「帒/袋」「无/無」「楳/梅」「皈/帰」「艸/草」「計/斗」「弐/二」「餘/余」 6.繰り返し符号は次のように統一した。ただし、漢字1文字の繰り返しは原本の表記にしたがい、「〻」と「々」を区別して示した。  平仮名1文字の繰り返し 〔例〕またゝく、たゞ  片仮名1文字の繰り返し 〔例〕アヽ  複数文字の繰り返し 〔例〕つら〳〵、ひと〴〵 7.「さ」「つ」「ツ」に付く半濁点符は「さ゜」「つ゜」「ツ゜」として示した。 8.Unicodeで表現できない文字は〓を用いた。 9.句点は原本の位置に付すことを原則としたが、文末に補った場合がある。 10.合字は〔 〕で囲んで示した。 〔例〕殊{〔こと〕}に、なに〔ごと〕、かねて〔より〕 11.傍記・振り仮名は{ }で囲んで示した。 〔例〕人生{じんせい} 12.左側の傍記・振り仮名の場合は、冒頭に#を付けた。 〔例〕めへにち{#毎日} 13.傍記・振り仮名が付く位置の紛らわしい場合、文字列の始まりに|を付けた。 〔例〕十六|歳{さい} 14.原本に会話を示す鉤括弧が付いていない場合も、これを補い示した。また庵点は〽で示した。 15.原本にある話者名は【 】で示した。 〔例〕【はる】 16.割注・角書および長音符「引」「合」は[ ]で囲んで示した。 17.不明字は■で示した。 18.原本の表記に関する注記は*で行末に記入した。 〔例〕〓{たど}りて*〓は「漂+りっとう」 19.花押は〈花押〉、印は〈印〉として示した。 20.画中文字の開始位置に〈画中〉、広告の開始位置に〈広告〉と記入した。 本文の修正 1.翻字本文を修正した場合には、修正履歴を末尾に示す。 ---------------------------------------------------------------------------------- (口1オ) 東西{とうざい}〳〵。これもまた、相{あい}もかはらぬ人 情本{にんじやうほん}、矢張{やツぱり}似{に}たり寄{よつ}たりの、趣 向{しゆかう}は見るに味{あぢ}なしと、於呵{おしか}りある かは知{し}らねども、詩歌{しいか}連俳{れんはい}はいふ に及{およ}ばず、彼{かの}川柳点{せんりうでん}柳樽{やなぎたる}、百有 余篇{ひやくゆうよへん}の長{なが}やかなるすら、尚{なほ}その (口1ウ) 趣向{しゆかう}に新奇{しんき}を穿{うが}つ、況{まい}て人情{にんじやう} 世態{せいたい}の、移{うつ}り替{かは}れる年月{としつき}や、浜{はま}の真 砂{まさご}の尽{つき}せぬ言{〔こと〕}の葉{は}、かき集{あつ}めたる 小冊{しやうさつ}にも、神祇{じんぎ}釈教{しやくきやう}恋{こひ}无常{むじやう}、切抜{きりぬき} 文章{ぶんしよう}耳学問{みゝがくもん}、古{ふる}びた所{ところ}は洗濯{せんたく} して、日本{やまと}で足{たら}ねば異国張{いこくばり}、口{くち}に糊{のり} (口2オ) する作者{さくしや}が苦辛{くしん}、その固辞{こぢ}つけや 故事{こじ}怪談{くわいだん}、見{み}て来{き}たやうに 編{つゞ}るになむ。 天保七申のとし 秋雨梧桐葉落乃夕 松亭の窓下に題 $(口2ウ) 巻中人物大津絵出見立 むらさき に 勝を とら れて 藤 の 花 古年 お若衆{わかしゆ}の鷹{たか}に擬{ぎ}す $(口3オ) 金沢{かなざは}兵衛{ひやうへ}が女児{むすめ} おはる 藤{ふぢ}むすめに擬{ぎ}す 鬼勝{おにかつ}が処女{むすめ}おたき $(口3ウ) 畝山[うねやま]強六[ごうろく] 奴{やつこ}の行列{ぎやうれつ}に擬{ぎ}す 瓢箪鮎{ひやうたんなまづ}に擬す 踊り すむや神輿の $(口4オ) わたる先 大杉舎 紙屋[かみや]治兵衛[ぢひゃうゑ] 鬼{おに}の念仏{ねぶつ}に擬{き}す 女髪結[をんなかみゆひ]おきち $(口4ウ) 琴指南[ことしなん]わの一 座頭狗{ざとういぬ}の見立 ■夜や 往来 の 人の 高足駄 古年 (1オ) [比翼{ひよく}連理{れんり}]花{はな}迺{の}志満台{しまだい}二編{にへん}巻之上 東都 松亭金水編次 第七回 思{おも}ふてふ言{〔こと〕}の葉{は}のみや秋{あき}を経{へ}て色{いろ}もかわらぬものに ぞありけるといにしへ人{びと}の詠{よみ}たりしもこゝにお春{はる}が身{み}にぞ 知{し}る。おもひ思{おも}ひし良人{をとこ}の心{こゝろ}かわりたりとは人伝{ひとづて}に聞{きく} ものからに其{その}後{ゝち}は粂路{くめぢ}の橋{はし}の中絶{なかたえ}て貌{かほ}さへも見ぬ 懶{ものう}さにいとゞ胸{むね}をぞいたむなる。折{をり}ふし父{ちゝ}の命{おゝせ}によりて (1ウ) 心{こゝろ}ぼそくもたゞひとり〓{たど}り〳〵て天間町{てんまゝち}紙屋{かみや}が廓{みせ}の前{まへ}*〓は「漂+りっとう」 にゆく頃{ころ}ははや日{ひ}の暮{くれ}て物{もの}の色{いろ}さへ見{み}わからず。お春{はる}は そこに徨{たゝず}みてひとり言{〔ごと〕}「アノお吉{きち}さんがいひなさるには 宅{うち}のやうすも悪{わる}いからモウこれからは遠{とを}ざかる。今{いま}まで 心{こゝろ}やすくしたは易{やす}イ娼妓{ぢようろ}を買{かつ}た気{き}で居{ゐ}たといふこと。 よもや〳〵小六{ころく}さんがそんな心{こゝろ}であらうとは努{ゆめ}にも思は なんだが何{なに}をいふにもそれから後{のち}は貌{かほ}さへ見{み}た事{〔こと〕}もなし。 嘘{うそ}か真言{ま〔こと〕}をきかふにも逢{あは}ねはわからぬ入組{いりくん}だはなし (2オ) とうぞしてと思つても見世{みせ}へ往{いつ}ては間{ま}がわるしと今日{けふ} までくよ〳〵思つて居{ゐ}たが爺{とゝ}さんの粋{すい}なさばきで呼{よん}で 来{こ}いとはうれしいがお吉{きち}さんの言{いつ}たのが真実{ほんとう}なら来{き}は しまい。ハテどうしたらよからう」と処女心{むすめこゝろ}に沈吟{しあん}さへおち つき兼{かぬ}る胸{むね}のうちゆきつ戻{もど}りつするほどに紙屋{かみや}の潜戸{くゞりど} ぐわら〳〵と明{あけ}て立出{たちで}る角額{すみびたい}これさいわいと駆{かけ}よつて小 声{こごゑ}になり【はる】「モシ〳〵小僧{こぞう}さんアノお見世{みせ}に小六{ころく}さんがお出{いで}ならね ちよつと表{おもて}でお目{め}にかゝりたいといふ人{ひと}が在{あつ}て待{まつ}て居{ゐ}ます (2ウ) から見合{みあは}して顔{かほ}をおかしなはい。手間{てま}はとれませんからと おまへどうぞ左様{さう}言{いつ}ておくれな。外{ほか}の人{ひと}に知れないやう に」トたのめばうけこむ彼{かの}小僧{こぞう}うちへはいればその首尾{しゆび}を どうか〳〵と按{あん}じつゝお春{はる}はこなたに身{み}をひそめ待{まつ}うちさへ も心{こゝろ}ならす。しばらくありてくゞり戸{ど}の明{あ}くにそれかと透{すか}し 見{み}ればまがふ方{かた}なき小六{ころく}なり。ずつと立出{たちで}見{み}まはしてお春{はる}は 其処{そこ}にと見{み}てけるにやこなたへ衝〻{つゝ}と来{きた}りしがお春{はる}が側{そば}を 通{とふ}りすき二三軒{にさんげん}彼方{かなた}へゆくは見世{みせ}へきかせぬためなるべしと思 (3オ) へばお春{はる}も言葉{〔こと〕ば}なく跡{あと}につきて五足{いつあし}七足{なゝあし}ゆけは小六{ころく}は振{ふり} かへり【小】「コレお春{はる}の畜生{ちくしやう}めウヌ何{なに}しに来{き}あかつたへ。おれが身 分{みぶん}を見{み}くびつて怖面{こはもて}でゆする気{き}か。見{み}かけに似{に}あはぬ根生{こんぜう} ぼね以前{いぜん}は武士{ぶし}の娘{むすめ}とやらよもや其様{そん}な奴{やつ}だらうとは気{き} がつかねへで騙{だま}されたはおれが不肖{ふせう}とはいふものゝ余{あん}まりの冥 利{はうり}しらずめ。逢{あ}ふめへかとは思つたが左様{さう}したならば廓{みせ}さきへ*「冥利{はうり}」(ママ) 鳴{なり}こみでもする了簡{れうけん}だらう。どつちして恥{はぢ}をかくもおなじ事。 表{おもて}へ出{で}て逢{あつ}てやるわへ。面{つら}は立派{りつぱ}な娘女{むすめ}だが根生{こんぜう}のおそろ (3ウ) しさ。ヱヽ畜生{ちくしやう}め」ト腹立{はらたち}まぎれ力{ちから}にまかして突{つき}とばせば嗟{あつ}と いひつゝ路中{みちなか}へたほれてわつと泣{なき}いだし【はる】「ヱヽ情{なさけ}ない小六{ころく} さんおまへは心{こゝろ}が変{かは}つたネ」トいふも泪{なみだ}のおろ〳〵声{ごゑ}やう〳〵に 起{おき}あがれば小六{ころく}は立{たち}よりまた突倒{つきたふ}し【小】「ヘンおれのこゝろ より頓{とう}にかわつた手{て}めへのこゝろ死{しに}そくないの親司{おやぢ}めと いひあはせてのゆすり口諚{こうぢやう}和之一{わのいち}がとりつぎで金{かね}をとつたは おぼへがあらう」【はる】「ヱヽなに和之一{わのいち}がどうしたとへ」【小】「ハテしら 〴〵しいその面{つら}つき見{み}るも体{からだ}がけがれるはへ」トいひさまお春{はる}が (4オ) 髻{たぶさ}をとつて引{ひけ}ばばら〳〵元結{もとゆひ}もとけて乱{みだ}るゝ黒髪{くろかみ}を つかみてひくも年{とし}わかき血気{けつき}にはやる小六{ころく}がはら立{たち}お春{はる} は泪{なみだ}せきあへず【はる】「アレ小六{ころく}さん余{あん}まりな。どういふ訳{わけ}でマア 其様{そんな}に腹{はら}をおたちかしらないが怨{うらみ}を言{いつ}ていゝならば私{わちき}の 方{ほう}からいふ筈{はづ}を此様{こんな}にされるおぼへはない。他{ひと}に口{くち}を利{きか}せ まいと此様{こん}な目{め}におあはせかへ。男{をとこ}は邪見{ぢやけん}なものといふが そりやあんまりだ。まアこゝを放{はな}して私{わちき}がいふ事{〔こと〕}をよく 聞{きい}ておくんなはい」トいふをもきかぬそのうちにこゝは名{な}に (4ウ) 負{おふ}天間町{てんまゝち}あふさきるさの十字街{じうじがい}こりや何事{なに〔ごと〕}と人 立{ひとだち}の繁{しげ}きにそれとこゝろづき小六{ころく}は把{とつ}たる手{て}をふり 放{はな}し【小】「ころしてやつても飽足{あきた}らぬにくい奴{やつ}だが畢竟{ひつきやう}は騙{だま} されたのが此方{こつち}も麁想{そさう}。モウ大概{たいがい}にゆるしてやるは。これ から後{のち}店{みせ}のめへでも通{とふ}りやアあがりやアたゞはおかねへ。よく おほえてけつかれ」トいひつゝ傍{かたへ}の路次{ろじ}のうち早足{はやあし}にこそ 入{いり}にけれ。お春{はる}は泣〻{なく〳〵}身{み}を起{おこ}しそこへ落{おち}ちる黄楊{つげ}の櫛{くし} ひろいて手{て}ばやくむすび髪{がみ}泪{なみだ}をぬぐひ身{み}うちにつく (5オ) 砂{すな}をはらひて立{たち}あがり見れば小六{ころく}は何方{いつく}へか隠{かく}れて影{かげ} も見{み}へざればひたと呆{あき}れてまたぬぐふ泪{なみだ}はつきぬかなし さにおもひまはせば日{ひ}ごろより艶{やさ}しいこゝろの小六{ころく}さんよく〳〵 腹{はら}のたつ事{〔こと〕}があればこそ此{この}やうにしなさるだらうとはいふ ものゝ此方{こつち}になんの覚{おぼ}へもない〔こと〕。これはてつきりお吉{きち}さん が両個{ふたり}の中{なか}を切{き}らせうと有{ある}〔こと〕無{ない}〔こと〕腹{はら}立{たて}がしにいふたに は違{ちが}ひない。コリヤ此{この}まゝでは済{すま}されぬ。モウ呼出{よびだ}しても出{で}は しやんすまい。廓{みせ}へ往{いつ}てそのわけを篤{とつ}くり咄{はな}し合{あは}すは (5ウ) なるまいか。イヤ〳〵〳〵そこが大事{たいじ}。そうしたならは虚言{うそ}か実 言{ま〔こと〕}か此{この}身{み}の証{あかり}はたつにもしろ何{なに}をいふにも小六{ころく}さんは奉 公{ほうこう}人の身分{みぶん}なりや隈{みだ}らなものとお主{しゆう}の手前{てまへ}しくじら せては此{この}身{み}がたゝず。ハテ何{なん}としたものであろト兎斯{とかう}の思按{しあん} 処女気{むすめぎ}に何{なん}と詮方{せんかた}なくばかり。かゝる折{をり}から番人{ばんにん}が時{とき} をしらせの拍子木{ひやうしき}にお春{はる}はハツトおどろいてヲヤモウ亥刻{よつ} を打{うつ}のかねへ。此様{こん}な事{〔こと〕}とは努{ゆめ}しらずアノ爺{とゝ}さんが待{まち}かね て気{き}をもんで居{ゐ}なさろう。とても今宵{こよひ}の事{〔こと〕}にはゆかず。 (6オ) 亦{また}宜{よき}折{をり}を見{み}あはして言解{いひとく}手術{てだて}もあるならん。和之一{わのいち}さんや お吉{きち}さんがどのやうな嘘{うそ}いふたとて此方{こつち}に嘘{うそ}のないことは 天道{てんとう}さまが見{み}てござる。マア〳〵今夜{こんや}はうちへ帰{かへ}りアノ爺{とゝ}さん には小六{ころく}さんが生憎{あやにく}留守{るす}といふておかうか。イヤ〳〵〳〵年{とし}よら れた親{おや}にいろ〳〵嘘{うそ}いふは不孝{ふかう}の第一{だいゝち}罪{つみ}ふかい。それより かくさず此しだらをいふて此{この}後{ご}の相談{さうだん}をする方{ほう}がよか らうか。左様{さう}したならば何事{なに〔ごと〕}かと却{かへつ}て案{あん}じをかけ様{やう}か」 トとゞろく胸{むね}をやう〳〵と我{われ}からおしさげ押{おし}さげてもさが $(6ウ) 詐{いつはり}を信{しん}じて小六{ころく} 於春{おはる}を打擲{てうちやく}なす おはる $(7オ) 小六 (7ウ) らぬ積{しやく}の苦{くる}ほしくたどり〳〵て帰{かへ}り路{ぢ}や我家{わがや}の檐{のき}も 今{いま}さらにかへりかた田{た}の雁{かり}かねや夫{つま}ゆへに斯{かう}歎{なげ}ぐとは*「歎{なげ}ぐ」は「歎{なげ}く」の誤字か 人こそしらね袖{そで}の露{つゆ}はらひもあへぬもの思ひ霎時{しばし}は そこに立{たち}とまり兎{と}やせんかくといとゞさへ結{むす}ぼれし気{き} をとり直{なほ}し心をしづめ門{かど}の戸{と}に手をかけてそと引{ひき}あくれば 待{まち}くたびれて寝{いね}にしか枕元{まくらもと}には小屏風{こびやうぶ}を引{ひき}めぐらし て灯火{ともしび}暗{くら}く誰{た}そととがむる事もなければお春{はる}は父{ちゝ} の目を覚{さま}させじと戸{と}をたてるさへそろ〳〵と鎖{とさ}して上{あが}る (8オ) 揚板{あけいた}の音{おと}なせそとて抜{ぬき}あしに行灯{あんどう}のそばへゆき居{すは} りてホツと吻{つ}く息{いき}とともに明{あか}しをかきたてゝ「ヲヤマア どうしやう。暗{くら}くつて知{し}れなんだが大{たい}そう泥{どろ}になつ たヨ。エヽじれつてへ。それはそうとマア。どうした訳{わけ}だらう。 何{なん}でもお吉{きち}さんがしやくつたに違{ちが}ひはないけれど和之一{わのいち} さんがどうかして金{かね}を取{とつ}たとか遣{やつ}たとか何{なん}たとかモウ 気{き}がわく〳〵してわからなんだがそりやアとうしたわけか しらん。遠{とを}ざかつて以来{このかた}は小六{ころく}さんから些でも貰{もら}つた (8ウ) お金{かね}はない筈{はづ}だが大{おゝ}かたそれでは手切{てき}れのこゝろで和之 一{わのいち}さんに誂{あつ}らへてお金{かね}をとゞけなすつたのをお吉{きち}さんが 横{よこ}どりして此方{こつち}へはくれないのか。なんだかさつはりと 分{わか}らないヨ。男{をとこ}の心{こゝろ}と秋{あき}の空{そら}といふけれど此方{こつち}じやア これほどに思つて居{ゐ}るものをたま〳〵逢{あひ}に往{いけ}ば打{ぶつ} たり擲{たゝひ}たりそうした邪見{じやけん}な心根{こゝろね}としらないで惚{ほれ}たが 因果{いんぐは}。モウ〳〵ふつつ゜りおもひ切{き}らうか。しかし切{せつ}ないその時{とき} に初{はじ}めてあふて世話{せわ}になりそれから後{のち}のけふが日{ひ}まで (9オ) 父子{おやこ}が命{いのち}をつないだも小六{ころく}さんの情{なさけ}ゆへそれをおもへば 今{いま}さらに擲{たゝ}かれうとも打{うた}れうともどうマア思ひきられ やう。殊{〔こと〕}に女{をんな}は一生{いつしやう}に両個{ふたり}の雄士{をとこ}にあふのは恥{はぢ}と平生{つね} 〴〵からして爺{とゝ}さんがをしえさんしたお詞{〔こと〕ば}といひいよ〳〵 雄士{をとこ}に捨{すて}られたらうき世{よ}を棄{すて}て尼法師{あまほうし}冥土{めいど}に ござる母{はゝ}さまの菩提{ぼだい}を弔{とは}ふ。ヲヽそうじや。南無{なむ}阿弥陀仏{あみだぶつ} 〳〵{みだぶつ}」とおもはずしらず高声{たかごゑ}にとなへてそれと心{こゝろ}づき 「ヲヽ爺{とゝ}さまの耳{みゝ}にいり若{もし}目{め}がさめはなされぬか。藪{やぶ}から (9ウ) 棒{ぼう}に念仏{ねんぶつ}の声{こゑ}を寝耳{ねみゝ}に聞{きか}しやんしたら何{なん}の〔こと〕 じやと忌〻{いま〳〵}しくおぼしめすで有{あら}ふぞ」と呟{つぶや}きながらたち あがり「いつまでいふても同{おな}じ事。何{なに}かは翌{あす}のことにして マア寝{ね}ませう」トいひつゝも静{しづか}に屏風{びやうぶ}を引{ひき}のくれば こはいかにせん父{ちゝ}の兵衛{へうゑ}は蒲団{ふとん}のうへに合破{かつは}と伏{ふ}し 鮮血{なまち}したゝる手{て}を握{にぎ}り血{ち}に塗{まみれ}たるその体装{ていさう}一{ひ}ト目{め} 見るより気{き}も狂乱{きやうらん}わつと泣{なく}こゑもろともに携{すか}りて やう〳〵引{ひき}おこすにいつのほどにか縡{〔こと〕}きれて渾身{みうち}はすへ (10オ) て冷氷{ひへこふ}り咽{のど}を突{つき}たる疵口{きづぐち}より出{いづ}る血{ち}しほもこゞり つき二眼{ふため}と見{み}るべきやうぞなき父{ちゝ}が死骸{しがい}のあさましさ。 あまりのことに呆{あき}れては泣{なく}に泪{なみだ}も出{で}ぬばかりコリヤ どふしたらよからうと傍{かたへ}に伏{ふ}して正体{しやうたい}なし。やゝありて 起{おき}かへり空{むな}しき骸{から}をゆりうごかして「モウシとゝさん 兵衛{へうゑ}さまどういふわけで此様{こんな}にむごたらしふ御生害{ごしやうがい} なされたのでございます。及{およ}ばずながらも私{わたくし}が気{き}を揉{もん}で 苦労{くろう}するのも誰{たれ}のため。たつた一個{ひとり}の爺{とゝ}さまの御病気{ごびやうき} (10ウ) をはやふ直{なほ}し少{すこ}しも楽{らく}をさせましたいとおもふ斗{ばか}りで 身{み}を汚{けが}しあやまらないでもよい人{ひと}に世事{せじ}をいふたり上 手{じやうづ}もつかひ可笑{おかしく}なくてもわらツたり気{き}がねをするも 何{なん}のため。モシ定業{ぢやうがう}の時節{じせつ}が来{き}てお辞世{なくなり}なされた なら明{あき}らめやうもあらふのに手{て}づからお死{しに}なさるゝとは あんまりでございます。跡{あと}に遺{のこ}つて私{わたくし}に苦労{くろう}をしろと おつしやるのか。エヽ聞{きこ}えませぬ。モシ爺{とゝ}さんたつた一{ひ}ト〔こと〕 お春{はる}とかコレ娘{むすめ}とかおつしやつてくださりまし。広{ひろ}い世界{せかい} (11オ) にたゞひとり便{たよ}りとおもふ爺{とゝ}さまを非業{ひごう}の刃{やいば}に先{さき} だてゝ何{なに}たのしみに活生{ながらへ}ませう。お心{こゝろ}つよや胴欲{どうよく}や」と こゑも得{え}立{たて}ずなげきしは理{〔こと〕はり}せめてあはれさの語{かたる} に詞{〔こと〕ば}もなかりけり。 第八回 有斯{かゝり}けれども比{ころ}ははや|人定渡{よつすぎ}なれば|四辺{あたり}なる人{ひと}も おの〳〵寝入{ねいり}ばな誰{たれ}きゝつくる人{ひと}もなし。時{とき}におはるは 悶{もだ}えぬる心{こゝろ}を聢{しか}ととりなほし見{み}れば思へば情{なさけ}なや (11ウ) どうした故{わけ}ぞと分{わき}がたく父{ちゝ}が傍{ほと}りを見{み}まはせば容子{ようす} ありげな二封{にふう}の手簡{てがみ}とりあげて泪{なみだ}をぬぐひ行灯{あんどう} かきたてこれを見{み}るに一封{いつふう}はお春{はる}どの兵衛{へうゑ}よりとの 上書{うはがき}にてまた一封{いつふう}は小六{ころく}どの兵衛{へうゑ}とかきたる遺書{かきおき}なり。 お春{はる}はおのが名{な}あての方{かた}をいそがはしく封{ふう}おしきり泪{なみだ}に くもる眼{め}をぬぐひ始{はじめ}よりしてよみ下{くだ}せば 一筆{ひとふで}申残{もふしのこ}し候。さては我等{われら}事{〔こと〕}だん〳〵 (12オ) 薄命{ふしあはせ}うちつゞき若年{じやくねん}なる其{その}方{ほう}に 一方{ひとかた}ならぬ心労{しんろう}をかけ久〻{ひさ〴〵}病煩{やみわづらひ}候事 |本意{ほんゐ}ならずは存{ぞんじ}ながら思ふに任{まか}せぬ 世{よ}の中{なか}とたゞ心{こゝろ}一{ひと}ツにくやみ申候。さて今 宵{こよひ}小六{ころく}とやらんへ対面{たいめん}いたすへくと 呼{よ}びに遣{つか}はし候は其{その}方{ほう}が生涯{しやうがい}を頼{たの}み たき存念{ぞんねん}に候|処{ところ}よく〳〵跡{あと}にておもひ めぐらし候へば畢竟{ひつきやう}我等{われら}〔ごと〕き不束{ふつゞか}之{の} (12ウ) 親{おや}を持{もち}候よりさもしき心{こゝろ}を出{いだ}し候|親{おや}も 許{ゆる}さず媒{なかだち}もなく我{われ}から肌身{はだみ}をゆるし縁{えにし} 深{ふか}く成{なり}候て合力{こうりよく}を乞{こひ}し事{〔こと〕}世{よ}に例{ためし}なき 事にもあらねば其{その}方{ほう}が罪{つみ}婬奔{いたづら}にはなく 全{まつた}く我等{われら}が恥{はぢ}とおもひ申候。それを晴{はれ} がましく婿舅{むこしうと}の対面{たいめん}いたし其{その}方{ほう}が生 涯{しやうがい}を頼{たの}みては生前{しやうぜん}之|恥辱{ちぢよく}と存{ぞんじ}候。 其{その}うへ生{いき}て甲斐{かひ}なき身{み}を活生{ながらへ}候へばそ*「候へばそ」は「候へばこそ」の脱字か (13オ) 種〻{しゆ〳〵}の憂恥{うきはぢ}をもかき候事|一{ひと}ツには年{とし}も ゆかぬ其{その}方{ほう}へ苦労{くろう}をかけ候|事{〔こと〕}返{かへす}〳〵も 痛{いた}ましくよつて此{この}世{よ}を辞{ぢ}し西方浄 土{さいほうじやうど}へおもむき申候。生{しやう}ある者{もの}は必{かなら}す死{し}すの ならひ聊{いさゝか}なけき申されまじく候。 只〻{たゞ〳〵}申|遺{のこし}候は兼〻{かね〴〵}をしえた通{とふ}り女子{をなご}は 一生{いつしやう}に夫{おつと}一人{ひとり}にかぎるべし。良人{おつと}を重{かさ}ぬるは 大{おゝい}なる恥{はぢ}なり。されば一回{ひとたび}小六{ころく}とやらんと (13ウ) 契{ちぎ}りを結{むす}びしからは心{こゝろ}に悖{もと}らはず貞 節{ていせつ}を守{まも}り女{をんな}の道{みち}を立{たて}申されべく候。婬{みだり} なる心{こゝろ}を出{いだ}してなき親{おや}までの名{な}を 汚{けが}し申まじく候。 一 此{この}系図{けいづ}は入用{いりよう}もなき物{もの}ながら家{いへ}に 伝{つた}はり候|品{しな}ゆへ大事{だいじ}にいたし置{おき}若{もし}も後年{こうねん} 用{よう}に立{たつ}べき時節{じせつ}あらば小六{ころく}と相談{さうだん}して よきやうに計{はか}らひ給はるべく万{まん}に一{ひと}ツも (14オ) 再{ふたゝ}び家名{かめい}起{おこ}し候|様{やう}相成{あひなり}候は草葉{くさば}の 蔭{かげ}にての歓{よろこ}び是{これ}に過{すぎ}ず候。 一 此{この}短刀{たんとう}も家{いへ}什代{ぢうだい}の品{しな}これは婿引手{むこひきで}の心{こゝろ} を表{ひやう}し小六{ころく}へ譲{ゆづり}候。且{かつ}此{この}一封{いつふう}にも認置{したゝめおき}候。 其{その}外{ほか}申|度{たき}事{〔こと〕}も候得共|心{こゝろ}急{せ}き候|故{ゆへ}用事{ようじ} ばかりにて筆{ふで}とめ申候。かしこ。 兵衛{へうゑ} おはるどのへ (14ウ) とありければ見{み}るに気{き}も消{き}え心{こゝろ}もみだれ再{また}繰{くり}かへす 巻紙{まきがみ}も泪{なみだ}に朽{くち}やはてぬべし。かくてお春{はる}は気{き}をとり 直{なほ}しかの小六{ころく}への遺書{かきおき}と短刀{たんとう}系図{けいづ}の二品{ふたしな}をも倶{とも}に 手筥{てばこ}のうちにおさめ夜{よ}ふけながらも此{この}事{〔こと〕}を家主{おふや} にもしらせばやとたちあがる其{その}折{をり}ははや丑満{うしみつ}かをち こちに聞{きこ}ゆる鐘{かね}の音{おと}さへもつねにはあらぬ物凄{ものすご}さも 身{み}にしみ〴〵としみわたる。斯{かゝ}る処{ところ}へ長屋{ながや}の誰渠{たれかれ}火{ひ} の用心{ようしん}のためにとて割竹{わりだけ}がさ〳〵鳴{な}らしたて来{き}かゝ (15オ) りたりしが此{この}家{や}の体{てい}平生{つね}にはあらずと見{み}へける歟{か}戸{と} の破目{やれめ}より覗{のぞ}きしにお春{はる}が悲歎{ひたん}のありさまは容子{ようす} ありげと戸{と}を引{ひき}あくる音{おと}に此方{こなた}もおどろきてお春{はる}は 其処{そこ}へ立{たち}いでゝ【はる】「ヲヤ〳〵お寒{さむ}いのに皆{みな}さま御苦労{ごくらう}で ござります」「ハイ〳〵モシお春{はる}さん爺父{おやぢ}さんがとうかされたかへ。 今{いま}ごろおまへ寝{ね}もせすに泣{ない}て居{ゐ}るのは不測{ふしぎ}なわけ てつきり病気{びやうき}がわるいのか。左様{さう}ならば其{その}やうにわたし等{ら} に言{いひ}なさればお医者{いしや}さんでも呼{よん}で来{く}るのにママ容子{ようす}は $(15ウ) 兵衛{ひやうへ}書{しよ}を 遺{のこ}して 刃{やいば}に 伏{ふ}す おはる $(16オ) (16ウ) どふじやな」ト問{とは}れてお春{はる}はありのまゝ言{いふ}もいはれぬむね くるしさ【はる】「ハイありがたうございます。いつも〳〵おまへさん方{がた} 御深切{ごしんせつ}に兎{と}やかくとおつしやつてくださります。誠{ま〔こと〕}に有{あり}が たうございます。今{いま}家主{おふや}さまへその事{〔こと〕}をお知{し}らせ申そう と存{ぞん}ましたが爺{とゝ}さんも」トいひさしてしやくり揚{あげ}つゝ咽{むせ}かへり わつと泣{なき}つゝ平伏{ひれふ}せは長屋{ながや}のものもそれと暁{さと}り「ヤヤとふ 〳〵死なしやつたのかへ。ヤレ〳〵気{き}の毒{どく}千万{せんばん}な。どうか此{この} 頃{ごろ}二三日{にさんち}は気分{きぶん}もどうかよいやうに見{み}へたはほんの中直{なかなほ}り (17オ) とやらかの」トいひつゝあがり死人{しにん}の傍見{そばみ}るより駭{おどろ}く長屋{なかや} の人〻{ひと〴〵}あるひは家主{おふや}へ告{つげ}るもありあるひは行事{ぎやうじ}へ触{ふれ}る もありておの〳〵こゝへ集会{つどひ}つゝお春{はる}に所謂{いはれ}を問{とふ}ほどに おはるは泣〻{なく〳〵}如此〻〻{しか〴〵}と縡{〔こと〕}のやうをもかたりつゝかの遺書{かきおき} をも把出{とりだ}して家主{おふや}へも見{み}せければ人〻{ひと〴〵}老{おい}が心根{こゝろね}を 想像{おもひやり}ては諸{もろ}ともに先{さき}だつ涙{なみだ}の鼻{はな}うちかみ詮方{せんかた}もなき 事{〔こと〕}ながらも一体{いつたい}刃物{はもの}で死{し}したる人{ひと}は公家{おかみ}へ願{ねが}ふて 検断{けんだん}をうけ葬{ほう}むるが定法{ぢやうほう}なれど全{まつた}くこれは子{こ}の為{ため}に (17ウ) 命{いのち}をちゞめし兵衛{へうゑ}どの掟{おきて}通{どふ}りにするときは物{もの}の入目{いりめ} も多{おほ}くしてつまる所{ところ}は娘{むすめ}の難義{なんぎ}そのよし寺{てら}へもかけ あふて此{この}まゝに葬{ほう}むらば何{なに}かにつけて手軽{てがる}しと家主{おふや} がいへば人〻{ひと〳〵}もそれこそよけれと一決{いつけつ}してさて葬送{そう〳〵} の手当{てあて}をせんといへど固来{もとより}疲世帯{やせぜたい}たゞ一銭{いつせん}の貯{たくは}へ なく沽{うり}はらふべき家財{かざい}もなければいかゞはせんとお春{はる}が 愁傷{しうせう}小六{ころく}が心{こゝろ}かわらずは尊{たつ}とき父{ちゝ}の一世一代{いつせいちだい}とも〴〵 にかたらふて仕{し}やう模{も}やうもあるべきにいかなるわけの (18オ) ありとてかおもへばつらい今夜{こんや}の時宜{しぎ}。さりとて元{もと}は 槍{やり}一筋{ひとすぢ}も持{もた}せし果{はて}の爺{とゝ}さまをなんぼ零落{おちぶれ}たり とてもどうか見苦{みぐる}しからぬやう弔{とふらひ}するが子{こ}の行{おこな}ひ。ハテ どうがなと心{こゝろ}をいため佶{きつ}と思案{しあん}して家主{おふや}にむかひ 「何{なに}とぞこの身{み}を君{きみ}傾城{けいせい}に売{うつ}てなりとも爺{とゝ}さまの 弔葬送{とひとふらひ}を人並{ひとなみ}にいたしたうござりますれと何{なに}を言{いふ} にもたゞ独{ひとり}世{よ}に捨{すて}られた私{わたくし}を抱{かゝ}へる主人{しゆじん}もあります まい。とうぞ情{なさけ}とおぼしめし私{わたくし}が身{み}をどのやうにも計{はか} (18ウ) らふて金{かね}調{とゝの}へ弔{とふらひ}させてくださりまし」ト恃{たの}む心{こゝろ}の孝 行{かうかう}をきけば泪{なみだ}のはてしなき。家主{おふや}も無下{むげ}になりがたく 去{さり}とて其{その}身{み}も貧{まづ}しきくらし貸{かす}べき力{ちから}のあらざれば 不便{ふびん}ながらもお春{はる}が心{こゝろ}にまかすものから傾城{けいせい}に身{み}を 売{うる}までの事{〔こと〕}もなく殊{〔こと〕}には爺御{てゝご}のかきおきにたち まち悖{もと}らば死{し}んでゆく身{み}にもかなしみ給ふらんと夫{それ} より彼{かの}家主{いへぬし}は歌妓{げいしや}やの糸助{いとすけ}といふものにかけあい 三年季{さんねんき}のつもりにて金{きん}十両{じうりやう}を借{かり}うけこれをお春{はる} (19オ) にわたしければお春{はる}は悦{よろこ}びうけとりてやがて棺{ひつぎ}をとゝ のへつゝ葬送{そう〳〵}をいとなみしがかの糸助{いとすけ}も情{なさけ}ある漢子{をのこ} にて縡{〔こと〕}の仔細{しさい}をきくからにあはれと思ひ「七日までは 家{いへ}にありて跡{あと}をとむらひ此方{こなた}へ引越{ひきこ}し来{きた}るべし」と いふにお春{はる}もよろこびて弔金{とふらひきん}の残{のこ}りをもて|四辺{あたり}近 所{きんじよ}の時借{ときがり}をもみなそれ〳〵へかへしつゝ仏事{ふつじ}年比{ねんごろ}にとり まかなひてやがて七日も過{すぎ}しかばせわになりたる人〻に もいとまを告{つげ}てせたいをしまひ糸助{いとすけ}が方{かた}へいたり既{すで} (19ウ) に弘{ひろ}めもなしけるが先{さき}のこゝろの変{かは}らばかはれ此方{こなた}はか わらぬ女子{をなご}の貞操{みさほ}良人{おつと}とおもふ小六が名{な}の一|字{じ}を とりて小|春{はる}とあらため身{み}は隔{へだつ}ともへだてなく連添{つれそふ}心を表{ひやう}したるいとも優{やさ}しき処女{をとめ}なり。 花乃志満台二篇上終 ---------------------------------------------------------------------------------- 底本:国立国語研究所蔵本(W99/Sh96/2、1002334538) 翻字担当者:村山実和子、服部紀子、藤本灯 更新履歴: 2015年10月1日公開