おくみ惣次郎春色江戸紫 三編上 ---------------------------------------------------------------------------------- 凡例 1.本文の行移りは原本にしたがった。 2.頁移りは、その丁の表および裏の冒頭において、丁数・表裏を括弧書きで示した。また、挿絵の丁には$を付した。 3.仮名は現行の平仮名・片仮名を用いた。 4.仮名のうち、平仮名・片仮名の区別の困難なものは、現行の平仮名に統一した。ただし、形容詞・副詞・感動詞・終助詞・促音・撥音・長音・引用のト等に用いられる片仮名については、原表記で示した場合がある。 〔例〕安イ、モシ、「ハイそれは」ト、意気だヨ、面白くツて、死ンで、それじやア 5.漢字は現行の字体によることを原則としたが、次のものについては原表記に近似の字体を用い、区別した。「云/言」「开/其」「㒵/貌」「匕/匙」「吊/弔」「咡/囁」「哥/歌」「壳/殻」「帒/袋」「无/無」「楳/梅」「皈/帰」「艸/草」「計/斗」「弐/二」「餘/余」 6.繰り返し符号は次のように統一した。ただし、漢字1文字の繰り返しは原本の表記にしたがい、「〻」と「々」を区別して示した。  平仮名1文字の繰り返し 〔例〕またゝく、たゞ  片仮名1文字の繰り返し 〔例〕アヽ  複数文字の繰り返し 〔例〕つら〳〵、ひと〴〵 7.「さ」「つ」「ツ」に付く半濁点符は「さ゜」「つ゜」「ツ゜」として示した。 8.Unicodeで表現できない文字は〓を用いた。 9.句点は原本の位置に付すことを原則としたが、文末に補った場合がある。 10.合字は〔 〕で囲んで示した。 〔例〕殊{〔こと〕}に、なに〔ごと〕、かねて〔より〕 11.傍記・振り仮名は{ }で囲んで示した。 〔例〕人生{じんせい} 12.左側の傍記・振り仮名の場合は、冒頭に#を付けた。 〔例〕めへにち{#毎日} 13.傍記・振り仮名が付く位置の紛らわしい場合、文字列の始まりに|を付けた。 〔例〕十六|歳{さい} 14.原本に会話を示す鉤括弧が付いていない場合も、これを補い示した。また庵点は〽で示した。 15.原本にある話者名は【 】で示した。 〔例〕【はる】 16.割注・角書および長音符「引」「合」は[ ]で囲んで示した。 17.不明字は■で示した。 18.原本の表記に関する注記は*で行末に記入した。 〔例〕〓{たど}りて*〓は「漂+りっとう」 19.花押は〈花押〉、印は〈印〉として示した。 20.画中文字の開始位置に〈画中〉、広告の開始位置に〈広告〉と記入した。 本文の修正 1.翻字本文を修正した場合には、修正履歴を末尾に示す。 ---------------------------------------------------------------------------------- (口1オ) 近頃{ちかごろ}東錦絵{あづまにしきゑ}に漸{やゝ}もすれば。俳優{はいゆう}の自筆{じひつ}を加{くわ}え。 仲{なか}の町{ちやう}の両側{りやうかは}に。歌舞{かぶ}の菩薩{ぼさつ}の影向{ゑいこう}を乞{こへ}る抔{など}。 全盛{はやる}に媚{こび}て利{り}を得{え}まく。欲{ほつ}する故{ゆへ}の術{わざ}なるべし。 爾{され}ば中興{ちうこう}流行{りうこう}を。茲{こゝ}にとゞめし三|題{だい}ばなしは 麟堂{りんだう}大人{うじ}と。春{はる}の屋{や}大人{うじ}が。功{いさほ}によれるものなれば 僕{おのれ}がごとき拙作{せつさく}も。すこしく夫{それ}に似類{あやかり}て。世{よ}に 翫{もて}はやさるゝ事{〔こと〕}もやあらんと。彼{かの}ぬし達{たち}が佳作{かさく}を かりて。此{この}はし書{がき}に換{かゆ}るになん。 粋興連有人識 (口1ウ) 江戸|紫{むらさき} 唄女{げいしや} 錦絵{にしきゑ}。 茲{こゝ}はいづこぞ仇女{あだしめ}が髪{かみ}もみどりの柳川岸{やなぎがし}に年{とし}は二八をやゝ ひとつこすか越路{こしぢ}の白妙{しろたへ}もはづるばかりのその上{うへ}に愛敬{あいきやう}こぼるゝ〔ごと〕く にて田舎{ゐなか}げんじの紫{むらさき}に似{に}たといふので名{な}はよばず皆{みな}紫と仇名{あだな}せり。 それのみならず江戸ぶしは聞{きく}ものをして感{かん}ぜしむ。この紫がいと 気{け}なき七八|才{さい}の頃{ころ}かとよ。籠{かご}の雀{すゞめ}を逃{にが}せしとてないて居{ゐ}るのを光{みつ} さんとて宇治{うぢ}の一派{いつば}を極{きは}めたる在吾{ざいご}もはづる好男子{こうだんし}が开{そ}を 垣間見{かいまみ}てその頃{ころ}より言{いひ}よりたりしが紫{むらさき}十五|才{さい}のとき頃{ころ}は十月 ある夜{よ}はじき将棊{せうぎ}請{うけ}せうぎなどして遊{あそ}び居{ゐ}たりしがこのとき 新枕{にいまくら}してけるが光宇治{みつうぢ}うれしくほゝ笑{ゑ}みて「あすはゐのこだから 今宵{こよひ}契{ちぎ}ツたよろこびに餅{もち}でも搗{つか}う。」といふた。 麟堂伴兄作 (口2オ) 春雨{はるさめ} たより 作男{さくをとこ}。 読{よみ}かねる文字{もじ}から眠{ねむ}し春{はる}の雨{あめ}。ト誰{たれ}やらが句{く}にもあるとふり只{たゞ} さへ眠{ねむ}き春雨{はるさめ}に人を待{まつ}身{み}のやるせなく物{もの}の本{ほん}をばよみかけておもはず まぞろむ仇{あだ}ものは此{この}巻中{くわんちう}の智清{ちせい}ともいふべきかゝりの女隠居{をんないんきよ}。この*「まぞろむ」(ママ) とき下女{げぢよ}が次{つぎ}の間{ま}から【下女】「モシ下谷{したや}中からおたよりがござりました。」【隠】「ヲヤ さうかへ。いろ〳〵考{かんが}へ〔ごと〕をして居{ゐ}たらつい〳〵眠{ねむ}くなつた。さうして お使{つかひ}には誰{だれ}が来{き}たヱ。」「アノいつも参{まい}るおやぢが参{まい}りました。」【隠】「アノ 作男{さくをとこ}だとかいふおぢいさんだネ。なんぞおそばでも取{と}ツてあげておくれ。 そのうち御返事{おへんじ}をかいて置{おく}から。」トこれよりそばを言{いひ}つけてやがて 件{くだん}の作男{さくをとこ}にいだし【下女】「サアおそばをおあがんなさい。」【男】「そばはおら が畑{はたけ}でもゑらとれ升。」【下】「さうだとねへ。そのくせ二反{にたん}だとかではないか。」【男】「 そのそば畑{はた}が旦那{だんな}の鼻{はな}の下{した}と同{おな}じこんでよほど延{のび}てゐる。」といふた。 春の屋幾久作 $(口2ウ) $(口3オ) $(口3ウ) $(口4オ) くみがうきも 今はやむかし がたりとなりたれば さみたるゝ 頃の うわさや 月の秋 麟堂 主人 $(口4ウ) [春色増補]東都紫[三篇大尾][山〻亭有人著猛斎芳虎画] 江戸紫 てふ粋書 をは今様に つゝられしを直て 紫とよへと見さめの せさるまて しつに際たつ水くきのあと 咄しの家元 朝寝房 むらく (1オ) 春色{しゆんしよく}江戸紫{えどむらさき}三編上巻 江戸 山々亭有人編次 第十三回 恁而{かくて}忍{しの}ぶが岳{おか}なる智清{ちせい}が許{もと}よりは。日〻の便{たより}に此方{こなた}へも 御来駕{おんいで}。あれとの玉章{ふみ}なれば。或{ある}日|惣次郎{そうじらう}は。さゝやか なる。手|土産{みやげ}を。しつらひ。智清{ちせい}が許{もと}へ往{ゆき}たるに。夫{それ}彼{かの}方{かた} が御出よと。男{をとこ}めづらしき奥{おく}の常{つね}。袖褄{そでつま}引{ひい}てさゝやき 合{あひ}。斯{かく}と智清{ちせい}に告{つげ}たれば。いざこなたへと。おくまりたる (1ウ) 一間{ひとま}へ通{とふ}して。美酒{びしゆ}佳肴{かかう}所せき迄{まで}おし並{なら}べ。ひゐき俳優{やくしや}の 芸評{げいひやう}や。世間咄{せけんばな}しに時{とき}をうつし。其日は故{ゆへ}なく戻{もど}りしが。 夫{それ}よりして惣次郎{そうじらう}も。折〻{をり〳〵}事{〔こと〕}に音信{おとづれ}て。自己{おのれ}がたしむ 尺{しやく}八に。智清{ちせい}が琴{〔こと〕}をあはせ抔{など}して。終日{ひねもす}遊{あそ}ぶ事さへ 多{おほ}かり。頃{ころ}しも葉{は}月の初旬{はじめつかた}。惣次郎{そうじらう}は此日も智清{ちせい}が 許{もと}に遊{あそ}びて在{あり}しが。いつしか日さへ西{にし}に落{おち}。入|相{あい}告{つぐ}る 頃{ころ}となり。俄{にはか}に秋雨{あきさめ}降出{ふりだ}して。車軸{しやぢく}を流{なが}すに異{〔こと〕な}ら ねば【惣】「ヲヤ〳〵大|変{へん}に降{ふつ}て来{き}ました。此|頃{ごろ}じやアめつ (2オ) きり日がつまりました。最{も}うそちこち黄昏{くれ}ませう。 相替{あいかは}らず長座{ちやうざ}いたしました。ドレお暇{いとま}といたしませう。」 【智】「どうして貴君{あなた}。こんな御天気でござゐ升{ます}から。遅{おそ}い やうに見へ升{ます}が。まだ黄昏{くれる}には余程{よつぽと}間{あいだ}がございます。夫{それ}に 此|節{せつ}松花節{しやうくわぶし}とか。申ものが流行{りうこう}致{いた}す。さうでござい ますが。松尽{まつづく}しだの。昔咄{むかしばな}しだのと申|文句{もんく}が。ござい升が 夫{それ}は〳〵とんだ品{ひん}が能{よく}ツて。面白{おもしろ}うございますから。此|間{あいだ} 深艸{ふかくさ}の。浜{はま}の宿{しゆく}から参{まゐ}る。琴{〔こと〕}の師匠{しせう}と二人{ふたり}で。其うちの (2ウ) 艸紙笑{さうしわらひ}と申スのへ。ゑんやらやツと手を附{つけ}ましたから。貴君{あなた} にも聞{きい}ていたゞいて。悪{わる}い所は直{なほ}しておもらひ申たし。亦{また} 御|笛{ふへ}の手も。拵{こしら}へていたゞき度{たい}と。存{ぞん}じ升{ます}から。此|通{とふ}り 雨{あめ}は降{ふり}ますし。一夜{ひとよ}ぐらゐは御止宿{おとまり}遊{あそ}はしても。宜{よい}じやア 有{あり}ませんか。」【惣】「其|松花節{しやうくわぶし}とか申スものは。先日{せんじつ}アノ扇夫{せんふ} から。少{すこ}しばかり。聞{きい}ましたが意気{いき}で。上品{じやうひん}でとんだ面白{おもしろい} ものでございます。」【智】「意気{いき}で人柄{ひとがら}では。とんと貴君{あなた}のやう でございます。」【惣】「これは大そうな。油{あぶら}でござい升ネ。」【智】「どう (3オ) いたして油{あぶら}所{どころ}ではございません。」【惣】「串戯{じやうだん}のけて御|暇{いとま}と。いたしま せう。其お琴{〔こと〕}も定{さだ}めし面白{おもしろ}く。お手が附{つき}ましたらうが。吾儕{わたくし} どもが伺{うかゞ}ツても。馬{むま}の耳{みゝ}へ風{かぜ}でございますが。近日{きんじつ}参上{あがつて}。伺{うかゞ}ひ ませう。」【智】「そんなにおツ立尻{たてじり}をなさらずとも。今宵{こよひ}は御 |一宿{いつしゆく}遊{あそ}ばせな。」【惣】「イヱ難有{ありがたう}はございますが。宿{やど}へもなんとも 申さずに。参{さん}じましたから。」【智】「左様{さやう}なら御宿{おやど}へは。今宵{こよひ}は 御止宿{おとまり}遊{あそ}ばすから。ト申て遣{つか}はしませう。」【惣】「夫{それ}では却{かへ}ツて 恐{おそ}れ入ます。」【智】「吾儕{わたくし}の申〔こと〕を聞{きい}て左様{さう}被成{なさい}ヨ。」【惣】「夫{それ} (3ウ) じやア仰{あふせ}に随{したが}ツて。一宿{いつしゆく}願{ねが}う事{〔こと〕}にいたしませう。」【智】「夫{それ}は 難有{ありがたう}ございます。アノウ誰{だれ}ぞ。」「ハイ。」ト返答{いらへ}て次{つぎ}の間{ま}より【こし元】「 お呼{よび}遊{あそ}ばしましたか。」【智】「アノウ。お仲間{ちうげん}を惣{そう}さんのお宅{たく}まで。 今宵{こよひ}は此方へ御|止宿{とまり}なさるから。ト左様{さう}申てやりや。」【こし元】「ハイ 畏{かしこま}りました。」【智】「左様{さう}しての。」ト。彼{かの}腰元{こしもと}の耳{みゝ}に口{くち}を寄{よ}せ。 何やら暫時{しばらく}さゝやく。【こし元】「ハイかしこまりました。」【智】「さうして 惣{そう}さんも。多分{たんと}もめしあがらないから。最{も}う御|酒{さけ}は止{よし}にして。 構{かこひ}へ灯明{あかり}を附{つけ}ナ。惣{そう}さんへ御|酒{しゆ}はおつもりといたして。 (4オ) 御|茶{ちや}を献{あげ}ませうか。」【惣】「夫{それ}は何よりの御|馳走{ちそう}でゲす。」【智】「 サア囲{かこゐ}へ|被為入{いらツしやい}。」ト智清{ちせい}は先にたちて。小庭{こには}をへだてし 茶座敷{ちやざしき}に。いたれば惣次郎{そうしらう}は。そこ爰{こゝ}を見廻し【惣】「 真に御|寂{さび}で唯{たゞ}〻。感服{かんふく}の至りでござい升{ます}。」ト。床{とこ}の間へ至り 【惣】「御|軸{ぢく}は季吟{きゞん}でござい升{ます}ネ。夏{なつ}やせと答{こた}へて跡{あと}は泪{なみだ} かな。是{これ}は人も知{し}ツた季吟{きゞん}の秀句{しうく}。併{しかし}此|節柄{せつがら}。夏{なつ}やせと いふ句{く}はなんぞ。御|趣向{しゆこう}でもございますか。」【智】「ハイ。」と言{いひ}ツヽ 風炉{ふろ}さき屏風{びやうぶ}を。惣次郎{そうじらう}の前{まへ}にいだし【智】「此|絵{ゑ}を $(4ウ) 招ぐ手の 風になび く歟 花すゝき [花垣]しげ子 $(5オ) 智清 惣次郎 (5ウ) 御|覧{らん}なさいまし。」【惣】「ヘイ。中〳〵鑑定{かんてい}は届{とゞ}きませぬが。土佐{とさ} は光信{みつのぶ}ででもございますか。図{づ}は仲国{なかくに}に小督{こがう}の局{つぼね}。時候{じこう}と 申シ。殊{〔こと〕}に当{たう}御|席{せき}には打てつけ。」【智】「モシ惣{そう}さんその小督{こがう}は 嵯峨{さが}に居て。旦暮{あけくれ}帝{みかど}を恋{こひ}奉{たてまつ}り。丁度{てうど}八月十五|夜{や}に。 想夫恋{さうふれん}を心ばかり。帝{みかど}に奏{そう}してゐたりしを。仲国{なかくに}疾{はや}く 聞つけて。連{つれ}て入内{じゆだい}したとの事{〔こと〕}。なんだかこんな〔こと〕を。言{いひ} たてると芝居{しばゐ}てする。情通{いろ〔ごと〕}のやうでちツと。時代{じだい}とやらの やうでござい升{ます}が。季吟{きゞん}の発句{ほつく}も。吾儕{わたし}の心意気{こゝろいき}。 (6オ) 定{さだ}めし貴君{あなた}の御心{おこゝろ}では。此様{こん}な姥{ばゝ}アは振向{ふりむい}ても。御覧{ごらん}被成{なさる} 気{き}はありますまいが。なんの因果{いんぐわ}か吾儕{わたし}は。さきだつて 三崎{さんさき}の。御宅{おうち}へ参{まい}ツた其{その}時{とき}から。もの和{やわらか}でとり廻{まは}しも。好{すい} たとおもふと片時{かたとき}も。忘{わす}れやうとするほど。忘{わす}られず。夫{それ} から毎日{まいにち}手簡{ふみ}をあげて。御来駕{おいで}があればなんぼ。何{なん} でも言出{いひだ}しかねて。をりましたが今日{けふ}はお出{いで}が有{あ}ツたらば。 おもひきつて斯{かう}いはふか。夫{それ}では余{あんま}り鉄面皮{あつかましい}と。却{かへ}ツて 愛想{あいそ}を尽{つか}されやうか。とどんなに苦労{くらう}でありませう。 (6ウ) 実正{ほんとう}に平日{ふだん}からの。仕{し}うちでも大体{たいがい}。知{し}れさうなもので すに。実正{ほんとう}に貴君{あなた}は罪{つみ}な。おかたでございますヨ。」ト流眼{ながしめ}に 惣次郎{そうじらう}を。じろりと見{み}たる愛敬{あいきやう}は。歌舞{かふ}の菩薩{ぼさつ}の天{あま} くたりしか。貴妃{きび}李夫人{りふじん}が再来{さいらい}か。と惣次郎{そうじらう}も見{み}とるゝ 事{〔こと〕}。半時{はんとき}あまり。【惣】「盗人{ぬすびと}の昼寝{ひるね}も。当{あて}があるとやらで。 斯{かう}して度〻{たび〳〵}参上{あがる}のも。及{およ}ばぬ願{ねが}ひが有{あつ}ての事。併{しかし} 自己{わたくし}やア人{ひと}と違{ちが}ツて。大変{たいへん}に凝性{こりしやう}だから。ありやア酒{さけ} のうへの出来心{できごゝろ}や。何{なに}かは後{あと}じやア言{いは}せませんぜ。」そりやア*行末「そりやア」は衍字か (7オ) 【智】「そりやア吾儕{わたし}の方{はう}で申ス〔こと〕。御|覧{らん}の通{とふ}りの身の上{うへ}でス から。翌{あす}が日御|前様{まはん}に嫌{あき}られても。籠{かご}の鳥{とり}同様{どうやう}で。どうする 事{〔こと〕}も出来ませんから。」ト其身を。ひツたり惣次郎{そうじらう}に寄添{よりそへ}ば。 【惣】「夫{それ}じやア斯{かう}しても宜{よう}ございますネ。」【智】「アレサ悪{わる}かアござい ませんが。乳{ちゝ}をいぢツちやア。くすぐツたうございます。」【惣】「 くすぐツたいぐらゐの。我慢{がまん}が出来ねへじやア。頼母{たのも}しくねへ ネ。自己{わたし}なんざアお前{まへ}さん故{ゆへ}。なら古{ふる}めかしいが。命{いのち}でも上る 気{き}だ。」ト[わさと腹{はら}を立{たつ}まねをする]【智】「能{よく}種〻{いろん}な〔こと〕を。被仰{おつしやる}ねへ。夫{それ}じやア (7ウ) どうでも自由{じゆう}におしなはい。」と。男{をとこ}の手を引{ひき}よすれば【惣】「ドレ 意趣{いしゆ}がへしを。してあげやう。」ト同{おな}じく手をもて引{ひき}よせ しが。小庭{こには}をへだてし四畳半{よぢやうはん}。人の来{く}るべき所に有{あら}ねば。 其なす事|咄{はな}す所。つたなき筆{ふで}には書{かく}事{〔こと〕}あたはじ。皆様{みなさま} よろしく御|推{すい}もじ。 第十四回 今{いま}ははや絶{たへ}にし儘{まゝ}のうつゝにて。見るなぐさめの夢{ゆめ}だに もなし。ト。前大納言{さきのだいなごん}為世卿{ためよきやう}が。詠{よま}れし歌{うた}にあらねども。 (8オ) お楽{らく}は絶{たへ}て夢{ゆめ}にだも。見{み}る事|難{かた}き惣次郎{そうじらう}に。今日{けふ}はか らずも逢見{あひみ}しは。轍{わだち}の魚{うを}の水{みづ}を得{え}し。おもひも是{これ}には 過{すぎ}ざるまじ。【惣】「ヲイお楽{らく}さん。全体{ぜんてへ}早速{さつそく}にも尋{たづね}る。はづで あつたが帰{かへ}り早しで。種〻{いろ〳〵}用{よう}もあり。何{なん}ぼなんでも本 家{ほんけ}の方{ほう}へ。出歩行{であるく}のが知れても能{よく}なし。心{こゝろ}にやア思{おも}ツて 居{ゐ}たけれども。ツイ〳〵御無沙汰{ごぶさた}になりやした。」【らく】「全体{ぜんたい} 上州{あちら}へ。発足{おいで}なさる前{まへ}に。鳥渡{ちよつと}でも来{き}て。斯{かう}〳〵だと 咄{はな}してお呉{くん}被成{なはり}やア。また其{その}気{き}で。あきらめやうも (8ウ) ありますが。アンな悲{かな}しい手簡{ふみ}なんぞを。よこしたもんだ から。吾儕{わちき}やア悲{かな}しくツて〳〵。アノ手簡{ふみ}を見{み}ちやア泣{なき}。 毎日{まいにち}〳〵泣{ない}てばかり居{ゐ}ましたハ。」【惣】「左様{さう}か。自己{おゐら}も一寸{ちよつと} 逢{あひ}に往{こよ}うかと。思{おも}ツたがイヤ〳〵夫{それ}じやア。却{かへ}ツて思{おも}ひの 種{たね}だらうと。態{わざ}と心{こゝろ}を鬼{おに}にして。逢{あは}ずに発足{たつた}心{こゝろ}の うちを。些{ちつ}とは察{さ}つして。貰{もら}はねへじやアならない。」【らく】「 夫{それ}でもお達者{たつしや}で。帰{かへ}ツてうれしいネ。丁度{てうど}三年{さんねん}になり ますねへ。」【惣】「さうサ。月日{つきひ}の立{たつ}のは疾{はやい}ものヨ。それでも (9オ) お前{めへ}も達者{たつしや}で目出度の。実{じつ}は自己{おゐら}は定{さだ}めし今時分{いまじぶん}は。 何処{どこ}ぞへ縁附{かたづき}でも。したかと思{おも}ツてゐた。」ト聞{きい}てお楽{らく}は むつとせしかば【らく】「どうせお前様{まはん}の。心に引{ひき}くらべて左様{さう} 思ツてお在なはるのサ。夫{それ}だから何日|帰{かへ}ツたんだか。知{し}ら ないけれども。尋{たづ}ねても下はらないのサ。そんな事{〔こと〕}とは 此方やアしらず。上州{じやうしう}は江戸から。西北{にしきた}の方へ当{あた}ると聞 たから。毎朝{まいあさ}〳〵陰膳{かげぜん}を居{すへ}。実正{ほんとう}にお前{ま}はんが発足{たつて}から。 毎日{まいにち}拝{をが}む神様{かみさま}も。吾儕{わちき}の〔こと〕は少しも。お頼{たのみ}申しやア $(9ウ) 惣次郎 $(10オ) おらく 柳ばし金八 秋の夜もはな すにたらず 旅もどり (10ウ) しません。唯{たゞ}〻お前{ま}はんに間違{まちが}ひの。ないやうと祈{いの}ツて 居たのは。宜{いゝ}二本棒{にほんぼう}でありました。」ト[さもくや■さうにちからを入ていふ]【惣】「さう*「■」は「し」の部分欠損 言れちやア面目{めんぼく}次第{しだい}もねへが。そんな気で言{い}ツた訳{わけ} じやアねへ。アノ通{とふ}りの慈母{おふくろ}だから。さうしても置{おく}めへし。 殊{〔こと〕}に引手{ひくて}あまたのお前{めへ}だから。いくらおめへが実{じつ}をたてる 気でも。慈母{おふくろ}のいふ〔こと〕は何{なん}に寄{よら}ず。背{そむ}かねへ性分{しやうぶん}だから。 夫でさう言たのヨ。気{き}に当{あた}ツたら堪忍{かんにん}しねへ。」ト[いへどもやつばり] [だまツてゐる]【惣】「ヲイお楽{らく}さん。左様{さう}腹{はら}を立てくれるのは。自己{おゐら}の (11オ) 身{み}に取{と}ツちやア嬉{うれ}しいが。左様{さう}いつ迄{まで}も立腹{■こツ}て。居{ゐ}られ*「■」は「お」の欠損か ちやア。却{かへ}ツて困{こま}らア。サ此通り手を提{さげ}てあやまらア。ヲイ お楽{らく}さん。そんなに腹{はら}を立と。腹形{はらなり}がわるくなるぜ。」【らく】「 いゝ加|減{げん}に人をあげたり。下{さげ}たりおし被成{なはい}ナ。何もお前様{まはん}に 手を下{さげ}させて。誤{あや}まらせる訳{わけ}もありませんが。あん まりじやア有{あり}ませんか。たとへ慈母{おツかア}がやかましからうが。 何だらうが縁附{かたづき}でも。したかと思はれちやア。実正{ほんとう}にうま らないじやアないか。」【惣】「夫{それ}だから先きから種{いろ}〳〵あや (11ウ) まらアナ。サ中|直{なほ}りにひとつあげやう。」【らく】「ハイいたゞき ませう。」【惣】「ぬるかアねへか。」【らく】「左様{さやう}サ。少しぬるいやうだが いゝやネ。夫{それ}はさうとお組{くみ}さんは。どうなさいました。室{むろ}町に お在{いで}なはらないと。いふじやア有ませんか。」【惣】「左様{さう}かへ。 まだ室町{むろまち}の方{はう}の。様子{やうす}もさつぱり。聞{きか}ねへから知{し}らずサ。」 【らく】「あんまりさうでもありますまい。」【惣】「夫{それ}にアノ嬢{こ}は弟{おとゝ}が強{がう} 気に。執心{しうしん}をかけて居{ゐ}たし。継母{おふくろ}も弟{おとゝ}の娵{よめ}に。させたいあん ばいだから。弟{おとゝ}に添{そへ}とくれ〴〵手|簡{がみ}を残{のこ}して置{おい}たから (12オ) 大かた今頃{いまごろ}は。和合{なかよく}暮{くら}してゐるだらうヨ。」【らく】「イヱ〳〵それは 左様{さう}じやア。ありますまい。何でも。お組{くみ}さんはお里{さと}へ。お帰{かへ}ン なすツたといふ〔こと〕でス。」【惣】「さうか。お前{めへ}何所{どこ}から。そんな 咄{はな}しをお聞{きゝ}だ。」【らく】「左{さ}やうサ。誰{たれ}だつけかそんな咄しを しました。左様{さう}してお前{ま}はんは。今|何所{どこ}にお在{いで}なさい升{ます} の。」【惣】「いづれ何所{どこ}かへ。店{みせ}を出すのだが。当分{たうぶん}三|崎{さき}に 居{ゐ}るのサ。」【らく】「三|崎{さき}といふナア。瘡守{かさもり}さまのある所{ところ}で すか。」【惣】「瘡守様{かさもりさま}の横丁{よこてう}だから。直{ぢき}にしれるから。些{ちつ}と (12ウ) 遊{あそ}びにお在{いで}な。串戯{じやうだん}のけて今日|斯{かう}して。来たのも実{じつ}は お前{めへ}に。相談{さうだん}があつての〔こと〕ヨ。」【らく】「なんです改{あらた}まツて。相談{さうだん}と いふナア。」【惣】「今いふ通{とふ}り近〻{ちか〴〵}には。江戸|向{むき}へ出てくるつもりだが。 お前{めへ}直{すぐ}に来てくれるだらうノ。」【らく】「そりやア往{いく}所{どころ}じやアない 大いきですが。亦{また}嬉{うれ}しがらせを。お言{いひ}被成{なはる}ンじやアないか。」【惣】「 どうして大違{おほちが}ひサ。だがお前{めへ}は来ても呉{くれ}やうが。慈母{おふくろ}がウンと はいふめへ。しかし金{かね}と転{ころ}ンで呉{くれ}りやアいゝが。」【らく】「ナニ夫{そ}りやア 金{かね}と転{ころ}ぶに違{ちが}ひは有ませんが。金{かね}で買{かは}れるのは。吾儕{わちき}も否{いや} (13オ) なり。お前様{まはん}にもお気の毒{どく}ですから。左様{さう}でないやうに。 慈母{おツかア}が機嫌{きげん}の宜{よさ}さうな時{とき}。相談{さうだん}して見ませう。」【惣】「相 談{さうだん}して見るのはいゝけれども。不承知{ふしやうち}の時{とき}わるいから。自己{おゐら} だといツちやアいけねへぜ。」【らく】「ナニ夫{そ}りやア。段〻{だん〳〵}気{き}を引{ひい}て 見て。思ひの外{ほか}宜{いゝ}咄{はな}しなら。お前{ま}はんだといひ升{ます}し。例{れい}の 十八|番{ばん}を言{い}ツてりやア[此十八ばんといへる〔こと〕ハ此|時代{じだい}の通言{つうげん}にてかの歌舞妓{かぶき}十八ばんの名ごりなり。俗にお株をいつてる] [といへるにおなじ]唯{たゞ}余所{よそ}の咄{はな}しにして仕舞{しまひ}まはアナ。」【惣】「ナニふ承知{しやうち} なら。其|時{とき}の掛{かけ}あひ方{かた}があらアな。」【らく】「夫{それ}が左様{さう}なツ (13ウ) たら。どんなに嬉{うれ}しからうネ。夫{それ}こそ吾儕{わちき}ア喰{くは}ずに居{ゐ} ても宜{いゝ}は。」【惣】「まさか喰{くは}ずに。居{ゐ}るやうな暮{くら}しもしめへ。 よし〳〵左様{さう}なつたら。喰{くは}せずに置{おか}う。第一{だいゝち}徳用{とくよう}だ。」【らく】「 マア何時頃{いつごろ}でせう。」【惣】「ナニが。」【らく】「今{いま}の咄{はな}しがサ。」【惣】「さうサ なア。いつにならうか。」【らく】「マア大がい何日頃{いつごろ}。」【惣】「さう聞{き}かれ ちやア困{こま}りきるの。」【らく】「じやア啌{うそ}ナのかへ。」【惣】「啌{うそ}をついて どうするものかナ。啌{うそ}じやアねへけれども。其処{そこ}には種〻{いろ〳〵} 手段{しゆだん}もあつて。いつ頃{ごろ}といふ事{〔こと〕}まぢやア知{し}れめへじやア (14オ) ねへか。」【らく】「夫{それ}もさうサねへ。」【惣】「しかし腹{はら}がへツたらう。 向島{うはて}へやつて貰{もら}ツて。魚十{うをじう}へでも往{いか}うか。」【らく】「それもむだ だから。何{なに}か取{と}ツて貰{もら}ツて。爰{こゝ}でお喰{あがん}被成{なはい}ナ。」【惣】「左様{さう}サ ナア。船宿{ふなやど}の二|階{かい}で。浮{うい}た咄{はな}しをして居{ゐ}るのも。洒落{しやれ}て ゐるナア。」【らく】「お前様{まはん}は。浮{うい}た咄{はな}しの積{つも}りかへ。吾儕{わちき}ア真実{しんじつ}の 咄{はな}しの積{つも}りですが。」【惣】「能{よく}言葉尻{〔こと〕ばしり}を。とがめる女だナア。」 【らく】「どうせ吾儕{わちき}ア女{をんな}サ。」【惣】「そんなら男{をとこ}か。」【らく】「女に違{ちがひ}は 有{あり}せんが。何{なん}とか言{いひ}やうが。ありそうなもんじやアないか。」 (14ウ) 【惣】「どうもむづかしい。うつかりやア口{くち}が利{きけ}ねへ。」斯{かく}所{ところ}もなき され言{〔ごと〕}も恋{こひ}するものゝ心{こゝろ}には。千万無量{せんまんむりやう}のたのしみ なるべし。 春色{しゆんしよく}江戸紫{えどむらさき}三編上巻了 ---------------------------------------------------------------------------------- 底本:国立国語研究所蔵本(W99/Sa66/3、1002328407) 翻字担当者:島田遼、矢澤由紀、金美眞、銭谷真人 更新履歴: 2016年9月23日公開 2017年10月11日更新 ---------------------------------------------------------------------------------- 修正箇所(2017年10月11日修正) 丁・行 誤 → 正 (口1オ)3 欲{ほり}する → 欲{ほつ}する (口1オ)6 〔ごと〕き → ごとき (口4ウ)4 つくられしを → つゝられしを (2オ)8 深草{ふかくさ} → 深艸{ふかくさ} (2ウ)1 草紙笑{さうしわらひ} → 艸紙笑{さうしわらひ} (12オ)2 イヱ〳〵それ → イヱ〳〵それは (13オ)7 不|承知{しやうち} → ふ承知{しやうち}