石黒 圭いしぐろ・けい
研究系 教授
1969年大阪生まれ、横浜育ち。一橋大学教授を経て現職。国立国語研究所では、前職での留学生教育の経験を生かし、日本語教育(読解教育と作文教育)の研究をしています。

聞き手
黒川美那子くろかわ・みなこ
一橋大学 大学院生

文章を上手に書きたいと思ったことはありませんか。しかし、文章の上手な書き方は、文章の種類によって変わります。
小学校で書く文章の種類は大きく分けて三つです。運動会や遠足など、自分が体験した出来事をストーリーとして書く物語文、観察記録やニュースなど、自分が調べたことをわかりやすく伝える説明文、反対意見や提案など、すじ道にそって自分の考えを書いて読み手を説得する意見文です。
このワークショップでは、書くのが特にむずかしい意見文について、書くときに何が大事なのか、意見文のコツをいっしょに考えます。
研究系 教授
1969年大阪生まれ、横浜育ち。一橋大学教授を経て現職。国立国語研究所では、前職での留学生教育の経験を生かし、日本語教育(読解教育と作文教育)の研究をしています。
一橋大学 大学院生