対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法 https://crosslinguistic-studies.ninjal.ac.jp Fri, 11 Mar 2022 11:41:21 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.8.4 [終了] Kobe-NINJAL 言語学コロキウム 「日本語研究の最前線2」 https://crosslinguistic-studies.ninjal.ac.jp Mon, 07 Feb 2022 02:25:54 +0000 https://crosslinguistic-studies.ninjal.ac.jp 開催期日

2022年3月10日(木)

本イベントは終了いたしました。ご参加いただきありがとうございました。

 

開催会場

神戸大学瀧川記念学術交流会館大会議室

共催

神戸大学人文学研究科

国立国語研究所

 

プログラム・参加方法

参加費:無料

最新のプログラムはこちらからPDFにてご覧いただけます:Kobe-NINJAL言語学コロキウムプログラム

]]>
[終了] Prosody & Grammar Festa 6 https://crosslinguistic-studies.ninjal.ac.jp Thu, 25 Nov 2021 01:23:04 +0000 https://crosslinguistic-studies.ninjal.ac.jp 開催期日

2022年1月29日(土)~30日(日)

本イベントは終了しました。

開催会場

神戸大学およびオンラインにおけるハイブリッド形式(変更の可能性あり)

全面オンライン開催(Zoom使用)

共催

国立国語研究所共同研究プロジェクト「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」
神戸大学人文学研究科
※参加費無料、要事前登録

プログラム

最新のプログラムと参加申し込みはこちらのポスターをご参照ください。

ポスター発表の要旨は下記のリンクをご覧ください。

ProsodyAndGrammar6_PosterAbstracts_20220121

]]>
[終了] J/K 29 Conference https://crosslinguistic-studies.ninjal.ac.jp Sun, 29 Aug 2021 23:56:16 +0000 https://crosslinguistic-studies.ninjal.ac.jp The 29th Japanese/Korean Linguistics Conference (JK29)

日時:2021年10月9日〜11日

会場:オンライン(Zoom)

開催言語:英語

主催

  • 名古屋大学
  • 国語研「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」プロジェクト」

※詳細は以下のページをご覧ください。

https://sites.google.com/view/jkconf29/

]]>
[終了] IJPCP2021 https://crosslinguistic-studies.ninjal.ac.jp Mon, 02 Aug 2021 00:40:54 +0000 https://crosslinguistic-studies.ninjal.ac.jp International Symposium on Issues in Japanese Psycholinguistics from Comparative Perspectives

日時:2021年9月11日〜12日

会場:オンライン(Zoom)

開催言語:英語

主催

  • 東北大学科研費プロジェクト「OS言語からみた「言語の語順」と「思考の順序」に関するフィールド認知脳科学的研究」
  • 国語研「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」プロジェクト」

共催:東北大学 ヨッタインフォマティクス研究センター


※詳細は以下のページをご覧ください。

https://sites.google.com/view/ijpcp2021/home

]]>
[終了] Prosody & Grammar Festa 5 https://crosslinguistic-studies.ninjal.ac.jp Thu, 22 Oct 2020 02:17:37 +0000 https://crosslinguistic-studies.ninjal.ac.jp 開催期日

2021年2月20日(土)~21日(日)

 

開催会場

オンライン開催(Zoom使用)

 

共催

国立国語研究所共同研究プロジェクト「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」
神戸大学人文学研究科
※参加費無料、要事前登録

プログラム

プログラムおよび事前参加登録の詳細は下記の国立国語研究所WEBページにて公開しております。

https://www.ninjal.ac.jp/event/specialists/project-meeting/m-2020/20210220/

]]>
[終了]対照言語学プロジェクトプロソディー研究班オンライン研究会(前期) https://crosslinguistic-studies.ninjal.ac.jp Sun, 10 May 2020 13:18:10 +0000 https://crosslinguistic-studies.ninjal.ac.jp 開催期日

2020年5月25日(月)〜7月17日(金)
全8回

開催会場

オンライン(Web会議システムZoomを使用します)
※参加費無料、要事前登録

前期の研究会は終了しました。後期のプログラムと参加方法についてはこちらのページをご覧ください。

プログラム

要旨はのリンク先をご覧ください。

第一回(終了):2020年5月25日(月)14:00〜15:00
定延利之(京都大学)
「接ぎ穂発話の音調はいかに文発話の音調らしくないか」

第二回(終了):2020年5月29日(金)15:00〜16:00
川原繁人(慶應義塾大学)
「最大エントロピーモデルと音象徴:ポケモンの名付けパターンから」

第三回(終了):2020年6月5日(金)15:00〜16:00
窪薗晴夫(国立国語研究所)
「鹿児島方言のモーラ性について」

第四回(終了):2020年6月12日(金)15:00〜16:00
白田理人(志學館大学)・重野裕美(広島大学等非常勤)
「北琉球奄美請島池地方言の動詞における母音交替について」

第五回(終了):2020年6月29日(月)14:00〜15:00
ケナン・セリック(国立国語研究所)、青井隼人(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所/国立国語研究所)
「南琉球語宮古多良間方言の複合名詞アクセントの記述:ピッチパタンの決定には何が関与するか」

第六回(終了):2020年7月3日(金)15:00〜16:00
松倉昂平(金沢大学/日本学術振興会)、新田哲夫(金沢大学)
「福井県三国町安島方言におけるhadderu《外れる》等の重子音の生起条件について」

第七回(終了):2020年7月10日(金)15:00〜16:00
佐野真一郎(慶應義塾大学)、ギユモ・セレスト(国際基督教大学)
「日本語ピッチレンジの社会音声学的分析」

第八回(終了):2020年7月17日(金)15:00〜16:00
白田理人(志學館大学)
「疑問文のプロソディーと動詞活用語尾の縮約に伴うアクセント単位の拡張―喜界島小野津方言・上嘉鉄方言の真偽疑問文を例に―」

]]>
[終了] Prosody & Grammar Festa 4 https://crosslinguistic-studies.ninjal.ac.jp Wed, 30 Oct 2019 05:19:28 +0000 https://crosslinguistic-studies.ninjal.ac.jp 開催期日
2020年2月15日(土)~16日(日)

開催会場
神戸大学 六甲台第2キャンパス 瀧川会館 (神戸市灘区六甲台町1-1)

共催
・国立国語研究所共同研究プロジェクト 対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法
・神戸大学人文学研究科

※参加費無料、事前登録不要

プログラムは以下のリンクをご覧ください。
Prosody and Grammar Festa 4 プログラム

]]>
[終了] Prosody & Grammar Festa 3 対照言語学プロジェクト第3回合同研究発表会 https://crosslinguistic-studies.ninjal.ac.jp Wed, 26 Dec 2018 00:51:34 +0000 https://crosslinguistic-studies.ninjal.ac.jp 開催期日

pgf平成31年2月16日,17日 (土,日)

開催会場

国立国語研究所 (東京都立川市緑町10-2)

プロジェクト名・班名・リーダー名

対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法
窪薗 晴夫 (国立国語研究所 理論・対照研究領域 教授)

  • 音声研究班 「語のプロソディーと文のプロソディー」 窪薗 晴夫 (国立国語研究所 理論・対照研究領域 教授)
  • 文法研究班 「名詞修飾表現」 プラシャント・パルデシ (国立国語研究所 理論・対照研究領域 教授)
  • 文法研究班 「とりたて表現」 野田 尚史 (国立国語研究所 日本語教育研究領域 教授)
  • 文法研究班 「動詞の意味構造」 松本 曜 (国立国語研究所 理論・対照研究領域 教授)

公募型共同研究プロジェクト

  • 語用論的推論に関する比較認知神経科学的研究 酒井 弘 (早稲田大学 教授)
  • 日本語から生成文法理論へ : 統語理論と言語獲得 村杉 恵子 (南山大学 教授)

参加費無料、事前登録不要

プログラムなどの詳細はリンクを参照してください。

]]>
[終了] Prosody and Grammar Festa 「対照言語学」プロジェクト 第2回合同研究発表会 https://crosslinguistic-studies.ninjal.ac.jp Tue, 30 Jan 2018 05:11:11 +0000 https://crosslinguistic-studies.ninjal.ac.jp 開催期日

pgf平成30年2月17日 (土) 10:30~18:00
平成30年2月18日 (日) 10:00~16:50

開催会場

国立国語研究所 (東京都立川市緑町10-2)

プロジェクト名・班名・リーダー名

対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法
窪薗 晴夫 (国立国語研究所 理論・対照研究領域 教授)

  • 音声研究班 「語のプロソディーと文のプロソディー」 窪薗 晴夫 (国立国語研究所 理論・対照研究領域 教授)
  • 文法研究班 「名詞修飾表現」 プラシャント・パルデシ (国立国語研究所 理論・対照研究領域 教授)
  • 文法研究班 「とりたて表現」 野田 尚史 (国立国語研究所 日本語教育研究領域 教授)
  • 文法研究班 「動詞の意味構造」 松本 曜 (国立国語研究所 理論・対照研究領域 教授)

公募型共同研究プロジェクト

  • 語用論的推論に関する比較認知神経科学的研究 酒井 弘 (早稲田大学 教授)
  • 日本語から生成文法理論へ : 統語理論と言語獲得 村杉 恵子 (南山大学 教授)

参加費無料、事前登録不要

プログラムなどの詳細は以下のリンクを参照してください。

https://www.ninjal.ac.jp/event/specialists/project-meeting/m-2017/20180217-sympo/

pgfposter

]]>
[終了] Prosody and Grammar Festa 「対照言語学」プロジェクト 第1回合同研究発表会 https://crosslinguistic-studies.ninjal.ac.jp Thu, 24 Nov 2016 07:36:36 +0000 https://crosslinguistic-studies.ninjal.ac.jp/ 開催期日

pgf平成29年2月18日 (土) 13:30~17:30
平成29年2月19日 (日) 9:30~17:30
受付は12:30から行います。

開催会場

国立国語研究所 (東京都立川市緑町10-2)

プロジェクト名・班名・リーダー名

対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法
窪薗 晴夫 (国立国語研究所 理論・対照研究領域 教授)

  • 音声研究班 「語のプロソディーと文のプロソディー」 窪薗 晴夫 (国立国語研究所 理論・対照研究領域 教授)
  • 文法研究班 「名詞修飾表現」 プラシャント・パルデシ (国立国語研究所 理論・対照研究領域 教授)
  • 文法研究班 「とりたて表現」 野田 尚史 (国立国語研究所 日本語教育研究領域 教授)

公募型共同研究プロジェクト

  • 語用論的推論に関する比較認知神経科学的研究 酒井 弘 (早稲田大学 教授)
  • 日本語から生成文法理論へ : 統語理論と言語獲得 村杉 恵子 (南山大学 教授)

参加費無料、事前登録不要


プログラムなどの詳細は以下のリンクを参照してください。

https://www.ninjal.ac.jp/event/specialists/project-meeting/m-2016/20170218-sympo/

pgfposter

]]>