第43回 「これからの消滅危機言語の保存研究における市民科学者の育成」

受付は締め切りました。お申し込みありがとうございました。

内容

第42回 「コーパスを活用した日常会話の研究」
[ PDF | 957KB ]

日琉諸方言は流暢な母語話者が高齢であり,その保存研究は研究者が一人だけでできることは限られています。このチュートリアルでは,記録保存と継承保存どちらにとっても言語コミュニティメンバーとの協働が不可欠であるという考え方を提案します。

沖永良部島を中心とした琉球諸島での実践例を紹介しながら,主に「市民科学者の育成」という観点から,これからの消滅危機言語研究はどのようなものであるべきか,その中で研究者はどのような研究活動を行うのか,一緒に考えてみましょう。

日程

  • 2022年3月26日 (土) 10:00~16:00
    1. 10:00~11:00
      学習編1 : 言語コミュニティとの協働
    2. 11:00~12:00
      学習編2 : 持続可能な記録保存と継承保存
    3. 13:30~14:30
      実践編1 : 言語コミュニティとの協働
    4. 14:30~15:30
      実践編2 : 持続可能な記録保存と継承保存
    5. 15:40~16:00
      質疑応答,ディスカッションなど

講師

  • 山田 真寛 国立国語研究所 准教授 (言語変異研究領域)
    2005年に国際基督教大学卒業後,米国デラウェア大学に進学し2010年に Ph.D. 取得。日本学術振興会特別研究員 (PD),京都大学,広島大学,立命館大学での任期付き研究職を経て2018年から現職。与那国語と沖永良部語の理論言語学 (形式意味論,統語論),記述文法に関する論文のほか,琉球語絵本『みちゃぬ ふい (土の声) 』,『ディラブディ』を出版。代表を務める「言語復興の港」プロジェクトでは,4冊の琉球語絵本出版のためのクラウドファンディングを実施し,目標額達成。
  • アシスタント
    横山 晶子 日本学術振興会 / 東京外国語大学 特別研究員
    一橋大学で2017年に博士号を取得。2014年にハーバードイェンチン研究所,2019年にロンドン大学東洋アフリカ研究学院で客員研究員,2017年から国立国語研究所で日本学術振興会特別研究員 (PD),2020年から現職。『琉球沖永良部島国頭方言の文法』,『リズムでおぼえるしまむに絵本 シマノトペ』,『ましゅ いっしゅーぬ くれー (塩一升の運) 』,『0から学べる島むに読本』など,沖永良部語の記録保存と継承保存に資する著書を出版。2020年に仲宗根政善記念研究奨励賞を受賞。

会場

Web開催 (Zoom を使用)

定員

100名 (先着順)

受講料

無料

参加申込

受付は締め切りました。お申し込みありがとうございました。

応募者が定員を超えた場合は,大学院生の方を優先します。

いただいた個人情報は,個人情報保護ポリシーに則り厳正に取り扱います。

当日は記録のためにミーティングを録画しますが,映像が公開されることはありません。

その他

フィールドデータをお持ちの方はご持参ください。フィールドワークの経験がない方もご参加いただけます。

お問い合わせはこちらへ

国立国語研究所 管理部 研究推進課
E-mail : ninjal-events[at]ninjal.ac.jp[at]を@に置き換えてください。
Tel. : 042-540-4353