国立国語研究所 日本語学講習会

内容

国立国語研究所日本語学講習会
[ PDF | 1,957KB ]

みなさんが勉強している日本語の仕組み (文法) はどのようなものでしょうか。この講習会では日本語のいろいろな表現を取り上げ,その背後にひそむ仕組み (文法) を見つけ出す方法を紹介します。この方法を使って,日本語とみなさんの母語を比較して,似ているところや異なるところを一緒に考えてみましょう。

  • 主催 : 国立国語研究所
  • 後援 : Department of Japanese, Tilak Maharashtra Vidyapeeth
    Department of Japanese, Savitribai Phule Pune University
    The Indo-Japanese Accociation
    国際交流基金 日本語国際センター
    日本学術振興会

日程

平成30年12月22日 (土) 9:30~17:30

9:30~10:00Registration, Digital Oil-lighting ceremony

10:00~11:30「日本語は特殊な言語,普通の言語? : マラーティー語や世界の言語から見た日本語」 Prashant PARDESHI (国立国語研究所 教授)

全世界で使われている自然言語の数は6千とも8千とも言われています。この講義では,自然言語のひとつである日本語の特徴を他の言語 (特にインド諸語) と比較しながら紹介します。

11:30~13:00「コ,ソ,ア,ド : 指示詞 (Demonstratives) のなぞ」今井 新悟 (国立国語研究所 客員教員 / 早稲田大学 教授)

よく知られているように,日本語にはコ系,ソ系,ア系,3つの指示詞があります。この講義では,日本語の指示詞の現場指示と文脈指示の用法について他の言語と比較します。

14:00~15:30「日本語の文はどのような成分でできているか? : 文の基本的な構造」 野田 尚史 (国立国語研究所 教授)

日本語の文はどのような成分がどのような順序で並んでできているかを解説します。どうしてそのような順序になっているのか,他の言語とはどう違うのかについても考えます。

16:00~17:30「雨が降りそう,降るそう,降るらしい,降るかもしれない…モダリティ表現の体系」 砂川 有里子 (国立国語研究所 客員教員 / 筑波大学 名誉教授)

文が表す事柄について,話し手がどのように捉え,聞き手にどのように伝えようとしているのかを表すものをモダリティと言います。この講義では,モダリティについて概観し,「事態めあてのモダリティ」と「聞き手めあてのモダリティ」について解説します。

平成30年12月23日 (日) 10:00~17:30

10:00~11:30「「は」と「が」と「も」はどう違うか? : 主題・とりたて」 野田 尚史 (国立国語研究所 教授)

「私は田中です」と「私が田中です」のような助詞「は」と「が」の違いについて解説します。また,「パンも食べました」の「も」や「パンだけ食べました」の「だけ」のような助詞の使い方についても解説します。

11:30~13:00「Aが座って,Bを書いて,CにBを送った : 動詞の分類について」 Prashant PARDESHI (国立国語研究所 教授)

この講義では「述語 (predicate)」として使用される「動詞 (verb)」とその「項 (argument)」 (日本語で「が」,「を」,「に」のような格助詞が付くもの) の関係を表す文法カテゴリーである「格 (case)」について解説します。

14:00~15:30「なぐった,なぐられた,なぐらせた : ヴォイス (voice) 表現の体系」 今井 新悟 (国立国語研究所 客員教員 / 早稲田大学 教授)

同じ出来事を次のように異なる文で表すことができます。 (1) AがBをなぐった。 (2) BがAになぐられた。 (3) CがAにBをなぐらせた。このうち,(1) から (3) の文は典型的なヴォイス (態) の例です。それぞれ,能動 (文),受身 (文),使役 (文) と呼ばれます。この講義ではヴォイス (voice) について紹介し,日本語の受身 (passive) と使役 (causative) の特徴について考えます。

16:00~17:30「複雑な動詞,複雑な文 : やりもらい動詞「てあげる,てもらう,ていただく」…および複文「~のだ…,~のに…」」 砂川 有里子 (国立国語研究所 客員教員 / 筑波大学 名誉教授)

この講義では,ものや恩恵を伴う行為の授受を表す動詞とそれらの動詞が作る構文について,また,「~ので~,~のに~」など複文と呼ばれる構文と意味について解説します。

会場

Maharatta Chamber of Commerce, Industries and Agriculture (Pune, India)

Trade Tower, ICC Complex, Sumant Moolgaokar Auditorium, Ground Floor, A Wing, Senapati Bapat Road, Pune 16

定員

100名 (予定)

受講料

無料

参加申込

受付は締め切りました。お申し込みありがとうございました。

いただいた個人情報は,個人情報保護ポリシーに則り厳正に扱い,受付事務および催し物のご案内以外には使用いたしません。

お問い合わせはこちらへ

E-mail : ninjal-lectures-pune[at]ninjal.ac.jp[at]を@に変えてください。
Tel. : 042-540-4489