国際シンポジウム 「古辞書研究の射程」
- 開催期日
- 平成30年8月25日 (土) ~ 平成30年8月26日 (日)
- 開催場所
- 国立国語研究所 (東京都立川市緑町10-2)
交通案内 - プロジェクト名,リーダー名
- 日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(B)「平安時代漢字字書総合データベースによる研究基盤の確立」
池田 証壽 (北海道大学 教授) - 国立国語研究所共同研究プロジェクト 「通時コーパスの構築と日本語史の新展開」
小木曽 智信 (国立国語研究所 言語変化研究領域 教授) - 共催
- 人間文化研究機構共同研究プロジェクト 「表記情報と書誌形態情報を加えた日本語歴史コーパスの精緻化」
高田 智和 (国立国語研究所 言語変化研究領域 准教授) - 参加費・事前申し込み
- 不要
プログラム
2018年8月25日 (土)
開催挨拶
小木曽 智信 (国立国語研究所)
13:00~14:30セッション1 : 古辞書研究の展望1
司会 : 池田 証壽 (北海道大学)
- 「古辞書研究の未来 ―開催の趣旨説明を兼ねて」
池田 証壽 (北海道大学) - 「日本古代の仏典注釈書を通してみる中国古辞書の利用とその意義」
河野 貴美子 (早稲田大学) - 「観智院本類聚名義抄小考」
大槻 信 (京都大学)
14:40~16:10 セッション2 : 古辞書研究の展望2
司会 : 鈴木 慎吾 (大阪大学)
- 「日本藏汉文古字书的整理与研究 (日本所蔵漢文古字書の整理と研究) 」
王 貴元 (中国人民大学) - 「基于数据库的东亚古辞书编纂术语系统研究 (データベースに基づく東アジア古辞書編纂術語システムに関する研究) 」
王 平 (上海交通大学) - 「《大广益会玉篇》考论 (『大広益会玉篇』考論) 」
呂 浩 (上海交通大学)
16:30~18:00 セッション3 : 日本語語誌データベースと古辞書
司会 : 高田 智和 (国立国語研究所)
- 「語誌ポータルの構築について」
山崎 誠 (国立国語研究所) - 「国語辞書系古辞書データベースの展開 ―字類抄における音訓表記の検討を中心として― 」
藤本 灯 (京都府立大学) - 「観智院本『類聚名義抄』における冠字「海―」の熟語を基軸に古辞書資料を読み解く」
萩原 義雄 (駒沢大学)
2018年8月26日 (日)
9:30~11:30 セッション4 : デジタル化資料の利活用
司会 : 永崎 研宣 (人文情報学研究所)
- 「古辞書に含まれる字種のデジタル利用環境の整備」
王一凡 (東京大学 / 人文情報学研究所) - 「一切経音義全文データベースの構築と展望」
李 乃琦 (東京大学 / 日本学術振興会PD) - 「図書寮本『類聚名義抄』の構造化テキストの設計と実践」
申 雄哲 (崇実大学) - 「古辞書項目のネットワーク分析」
岡田 一祐 (国文学研究資料館)
13:30~16:00 セッション5 : 漢字字体史研究と漢字文献原本調査の課題
司会 : 小助川 貞次 (富山大学)
- 「古辞書における文字訂正の問題 ―篆隷万象名義の原本調査から」
李 媛 (京都大学 / 日本学術振興会外国人特別研究員) - 「敦煌文书的文字学价值 (敦煌文書の文字学価値) 」
賈 智 (中山大学) - 「初唐の漢字字体の比較検討」
斎木 正直 (北海道大学) - 「漢字文化圏における正史類の古写本について」
小助川 貞次 (富山大学) - 「古辞書研究とコディコロジー」
石塚 晴通 (北海道大学)
閉会挨拶
- 池田 証壽 (北海道大学)