「多文化共生社会における日本語の言語的障壁の低減に関する研究」公開シンポジウム
「ポスト / ウイズコロナ時代の外国人受け入れと「やさしい日本語」」

プロジェクト名・リーダー名
多文化共生社会における日本語の言語的障壁の低減に関する研究
庵 功雄 (一橋大学 国際教育交流センター 教授)
開催期日
2022年2月12日 (土) 12:30~17:30
開催場所
Web開催 (Zoom)

Zoom の URL は,シンポジウム当日にお送りいただいたメールアドレスにお知らせします。

参加費
無料
定員
250名 (要事前申し込み,先着順)
事前登録

受付は終了いたしました。お申し込みありがとうございました。

登録の締め切りは,2月10日 (木) 正午です。

シンポジウム当日になりましたら,登録いただいたメールアドレス宛に Zoom の URL をお知らせします。

いただいた個人情報は,個人情報保護ポリシーに則り厳正に取り扱います。

要旨

日本には現在既に多くの外国人が生活しており,日本社会は外国人の労働力抜きでは成り立たない状況となっています。今後さらなる外国人の受け入れが必要になることも明らかです。本シンポジウムでは,新型コロナ感染症が日本と世界に与えた (与えている) 影響も視野に入れつつ,今後の日本社会を考える上で望ましい外国人受け入れのあり方について,「やさしい日本語」の理念と絡めて多角的に検討し,日本における多文化共生社会実現のための課題について考えてみたいと思います。

プログラム

趣旨説明「30年後の日本社会と「やさしい日本語」」 庵 功雄 (一橋大学)

基調講演「世界における移民・移住政策の現状」 橋本 直子 (一橋大学)

話題提供

  • 「ポスト / ウイズコロナ時代における日本の移民政策のあり方」
    毛受 敏浩 (日本国際交流センター)
  • 「ポスト / ウイズコロナ時代における日本で働く外国人の労働環境と人権」
    淺海 一郎 (内定ブリッジ株式会社)
  • 「ポスト / ウイズコロナ時代における日本語教育の場としての日本語学校」
    二子石 優 (一橋大学博士課程)

パネルディスカッション「ポスト / ウイズコロナ時代における外国人受け入れ」

全体討論

閉会の辞

お問い合わせ先

E-mail : sympo.hitotsubashi2022[at]gmail.com

メールアドレスの「[at]」を「@」に置き換えてください。