国際学会 Mental Architecture for Processing and Learning of Language and Tokyo Conference of Psycholinguistics 2017
- プロジェクト名・リーダー名
- 語用論的推論に関する比較認知神経科学的研究
酒井 弘 (早稲田大学 教授),小泉 政利 (東北大学 教授) - 開催期日
-
平成29年7月21日 (金) 13:00~17:15
平成29年7月22日 (土) 10:00~17:40
平成29年7月23日 (日) 9:00~16:30 - 開催場所
-
平成29年7月21日 (金) 早稲田大学 理工学術院 55N号館第一会議室
平成29年7月22日 (土),23日 (日) 国立国語研究所 講堂
プログラム
平成29年7月21日 (金)
13:00~13:45 "Factors contributing to speakers' choice of evidential markers in Japanese: Causal judgement and direct witness" HARA Yurie, SAKAI Hiromu (Waseda University), ORITA Naho (Tohoku University)
13:45~14:30 "Quantifier spreading" Emmanuel CHEMLA (CNRS)
14:30~14:45 休憩
14:45~15:30 "The Production of Metonymic Expressions: Evidence from Priming in Japanese" TANAKA Mikihiro (Kona Women's University)
15:30~16:15 "Presuppositions in quantified contexts: teasing apart factors behind variation" Florian SCHWARTZ (University of Pennsylvania)
16:15~16:30 休憩
16:30~17:15 "Investigating factors involved in sarcasm comprehension" Ruth FILIK (University of Nottingham)
18:00~ 懇親会
平成29年7月22日 (土),23日 (日)
- MAPLL-TCP2017プログラム [ PDF | 139KB ]
研究会の概要
実験的な語用論研究の最新の動向について,各国から代表的研究者を招聘し,講演及びワークショップによる情報交換を実施した。7月21日 (金) に早稲田大学 (西早稲田キャンパス) においてプロジェクトメンバー (原,酒井,折田 他) と招聘研究者 (CHEMLA, SCHWARTZ, FILIK) が最新の研究成果について発表するワークショップを開催した。7月22日 (土),23日 (日) には国語研究所において国際学会 (Mental Architecture for Processing and Learning of Language and Tokyo Conference of Psycholinguistics 2017) を開催し,その中で招聘研究者が実験的語用論研究に関して講演を実施した。
各発表の要旨
プログラムのタイトルをクリックすると、ご覧頂けます。