第1回コーパス日本語学ワークショップ
- 開催日時
 - 平成24年3月5日 (月) 10:00~17:00,3月6日 (火) 10:00~16:30
 - 会場
 - 国立国語研究所
 - 概要
 - このワークショップは,現在国立国語研究所言語資源研究系で進められている各種共同研究プロジェクトの成果を公開形式で報告するとともに,研究発表を広く一般公募することによって,コーパス日本語学ないし日本語言語資源研究の開かれた研究交流の場を提供しようとするものです。
 
「第1回コーパス日本語学ワークショップ」は260名以上の参加を得て盛況のうちに終了しました。当日いらっしゃれなかった方のために予稿集を公開します。以下のリンクからダウンロードして下さい。
- ご利用に当たっては以下の条件を順守して下さい。
- 個人の研究目的にのみご利用下さい。
 - 再配布 (第三者に複製を渡すこと) 及び送信可能な状態でサーバに置くことを禁じます。
 - 論文等に引用するときは出典を明記して下さい。
 
 
なお,軽微な誤植等が修正されておりますので,ワークショップで配布した紙媒体の予稿集とは異なる部分がありますことをご了承下さい。
- 『第1回コーパス日本語学ワークショップ予稿集』 [ PDF | 24,507KB ]
 
発表概要
タイトルをクリックすると個別のファイル (PDF) が開きます。
平成24年3月5日 (月)
10:00~10:00挨拶 前川喜久雄
10:10~12:10口頭発表 (1)
- 程度的な名詞と尺度形容詞類の共起傾向の推移 [ PDF | 755KB ] 
服部 匡 - 「少納言」「中納言」検索結果活用ツール [ PDF | 572KB ] 
田野村 忠温 - 統計的機械学習による歴史的資料への濁点の自動付与 [ PDF | 454KB ] 
岡 照晃 - 古代日本語の主節の無助詞名詞句 ―活格性との関わりから― [ PDF | 363KB ] 
竹内 史郎 
12:10~13:00昼食・休憩
13:00~15:00ポスター発表 (1)
- 『日本語話し言葉コーパス』を用いた「全然」の変化の詳細化 [ PDF | 459KB ] 
佐野 真一郎 - 「かなしい」と「つらい」の意味について [ PDF | 645KB ] 
加藤 恵梨 - 現代日本語におけるコロケーション : 検出と分析 [ PDF | 307KB ] 
STRAFELLA Elga Laura,林部 祐太,松本 裕治 - コーパスに基づく多義語「甘い」の意味再分類及び語義分布調査 [ PDF | 888KB ] 
姜 紅 - 外来語由来の接尾辞「チック」と類義語との比較 [ PDF | 557KB ] 
村中 淑子 - 語義曖昧性解消のための領域適応手法の決定木学習による選択 ―三手法からの決定― [ PDF | 637KB ] 
古宮 嘉那子,奥村 学 - 形態素と文字の情報を用いた中国語形態素解析 [ PDF | 704KB ] 
侯 海霞,古宮 嘉那子,柴原 一友,藤本 浩司,小谷 善行 - Web関連度と確率的翻訳モデルを併用した質問応答システム [ PDF | 378KB ] 
阿部 裕司,森田 一,古宮 嘉那子,小谷 善行 - 文の長さ分布に見られる対数正規性 [ PDF | 1,124KB ] 
古橋 翔 - 言語接触の観点からみた非有生名詞主語の「見る」構文 ―文語体コーパスを利用して― [ PDF | 712KB ] 
高橋 暦,堀江 薫 - 文書分類における補集合を併用したNaive Bayes [ PDF | 643KB ] 
伊藤 裕佑,古宮 嘉那子,小谷 善行 - 日本語並立助詞「と」・「や」と英語冠詞に関する一考察 ―BCCWJデータに基づいて― [ PDF | 1,004KB ] 
川口 裕子 - 日本語と英語の対訳文対の収集と著作権の考察 [ PDF | 751KB ] 
村上 仁一,藤波 進 - テキストの硬さと軟らかさの考察 
―『現代日本語書き言葉均衡コーパス』の収録書籍を対象に― [ PDF | 1,792KB ]
柏野 和佳子,立花 幸子,保田 祥,丸山 岳彦,奥村 学,佐藤 理史,徳永 健伸,大塚 裕子,佐渡島 紗織 - 「語り性」を有する書きことばの典型例の分析 [ PDF | 739KB ] 
保田 祥, 柏野 和佳子,立花 幸子,丸山 岳彦 - 反復語の使用実態から見る話し言葉と書き言葉の連続性 
―コーパスを用いた定量的分析を通して― [ PDF | 465KB ]
鯨井 綾希 - モラウとイタダクのヲ格名詞・動名詞の違いについて [ PDF | 683KB ] 
岩井 智哉 - コーパスを用いた中国語ネット語の判定システム [ PDF | 787KB ] 
竇 梓瑜,古宮 嘉那子,小谷 善行 - 日本語話し言葉コーパスを用いた「発話」の韻律的特徴の分析 
―イントネーション句を切り口として― [ PDF | 678KB ]
小磯 花絵,石本 祐一 - コーパス管理ツール「茶器」による中古和文コーパスの利用 [ PDF | 915KB ] 
小木曽 智信 - 大規模コーパスを用いた用例の典型性評価 
―大規模コーパスを利用した学習辞書作成のために― [ PDF | 469KB ]
千葉 庄寿 
15:00-17:00口頭発表 (2)
- テキストの難易度に対する人間の判断と機械の判断 [ PDF | 448KB ] 
佐藤 理史, 柏野 和佳子 - 大規模コーパスの利用とメタデータの役割 [ PDF | 519KB ] 
丸山 岳彦 - 「形容詞+です」述語の生起要因についての準備的考察 [ PDF | 665KB ] 
前川 喜久雄 - 共起語率の分布からみるテキストの語彙的特徴 [ PDF | 782KB ] 
山崎 誠 
平成24年3月6日 (火)
10:00~12:00口頭発表 (3)
- 多様な様式を網羅した会話コーパスの共有化 [ PDF | 353KB ] 
伝 康晴,土屋 智行,小磯 花絵 - 通時コーパスをどう使うか [ PDF | 290KB ] 
近藤 泰弘 - 通時コーパスと言語空間論 [ PDF | 377KB ] 
山元 啓史,田中 牧郎,近藤 泰弘 - 近代語史をとらえるための文献選定とコーパス [ PDF | 825KB ] 
田中 牧郎 
12:00~13:00昼食・休憩
13:00~15:00ポスター発表 (2)
- 『日本語話し言葉コーパス』における文節境界のフィラーの出現率 [ PDF | 373KB ] 
渡辺 美知子,清水 信哉 - 明治初期論説文における一人称代名詞の分析 ―『明六雑誌』コーパスを用いて― [ PDF | 658KB ] 
近藤 明日子 - 日英の理工系口頭発表コーパスの構築と検索サイトJECPRESE [ PDF | 878KB ] 
林 洋子,国吉 ニルソン,野口 ジュディ,東條 加寿子 - 日本語対話コーパスにおける倒置構文について : 聞き手の反応に注目して [ PDF | 892KB ] 
郭 潔,伝 康晴 - 現代日本語書き言葉均衡コーパスに基づく外来語音の表記に関する試論 [ PDF | 343KB ] 
単 珊,白勢 彩子 - 「リアル」を構成要素とする複合名詞の語彙的特徴 [ PDF | 829KB ] 
渡邊 ゆかり - 機能動詞結合における動詞の選択制約 ―「影響を与える」と「影響する」― [ PDF | 882KB ] 
岡嶋 裕子 -  BCCWJ と学習者作文コーパスを利用した日本語作文支援 
―表記と共起に関する誤用添削プロトタイプ構築― [ PDF | 371KB ]
八木 豊,Bor HODOŠČEK,仁科 喜久子 - コーパスに基づく現代語表記のゆれの調査― BCCWJ コアデータを資料として― [ PDF | 349KB ] 
小椋 秀樹 - 「文末音調と発話意図とを統合したアノテーション」を施した音声コーパスを考える際に必要となる視点は何か? ―「同意要求表現」を中心に― [ PDF | 483KB ] 
岡田 祥平,江崎 哲也 - BCCWJにおける出典情報とトピックおよびレジスターとの関係 [ PDF | 356KB ] 
Bor HODOŠČEK,仁科 喜久子 - 接続助詞「が」の音調と意味用法 ―『日本語話し言葉コーパス』の分析を通して― [ PDF | 428KB ] 
田頭 (谷口) 未希 - 用例に基づく複合動詞の構造分析と教育への応用 [ PDF | 429KB ] 
山口 昌也,井上 優,柏野 和佳子,北村 雅則,白井 清昭,千葉 庄寿 - 日本語話し言葉コーパスにおける句末音調のバリエーション [ PDF | 701KB ] 
菊池 英明,宮島 崇浩 - 『日本語話し言葉コーパス』における句末境界音調のピッチレンジ制御 [ PDF | 893KB ] 
五十嵐 陽介,小磯 花絵 - 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』における複合辞の検出と評価 [ PDF | 389KB ] 
鈴木 敬文,阿部 佑亮,宇津呂 武仁,松吉 俊,土屋 雅稔 - 階層的機能表現辞書の意味的等価クラスおよび対訳用例を用いた機能表現の日英翻訳 [ PDF | 793KB ] 
阿部 佑亮,鈴木 敬文,宇津呂 武仁,山本 幹雄,松吉 俊,河田 容英 - 日本語音声コーパスにおける促音・非促音の判別 [ PDF | 5,255KB ] 
天野 成昭,山川 仁子,近藤 眞理子 - 話し言葉が伝えるものとは,結局何なのか? ―概念の整理および課題― [ PDF | 495KB ] 
森 大毅 - 『日本語話し言葉コーパス』RDBの構築 [ PDF | 359KB ] 
小磯 花絵,伝 康晴,前川 喜久雄 
15:00-16:30シンポジウム
- コーパスアノテーションと心理言語学 [ PDF | 402KB ]
浅原 正幸,小野 創,狩野 芳伸 
