「多角的アプローチによる現代日本語の動態の解明」研究発表会

プロジェクト名
多角的アプローチによる現代日本語の動態の解明 (略称 : 現代日本語の動態)
リーダー名
相澤 正夫 (国立国語研究所 時空間変異研究系 教授)
開催期日
平成23年10月8日 (土) 14:00~16:30
開催場所
国立国語研究所 3階 セミナー室

発表概要

「動詞活用のゆれに関するオムニバス調査の構想」松田 謙次郎 (神戸松蔭女子学院大学 教授)

サ変動詞~五段活用・上一段活用の間には「属さない~属しない」「応じる~応ずる」といったようにゆれが見られ,その言語的条件や,方言差,性差の検討またコーパスを使った大規模調査の報告もなされてきている。しかしながら,アンケート方式による大規模調査については1970年に東京の小中学生1,500人あまりを対象とした調査 (土屋 1971) 以来,行われてきておらず,またそのような調査にしても必ずしもすでに判明している言語的要因を十分吟味した上での調査というよりは,大規模調査の一部として非常に乏しい調査語を使用して変異形の使用実態を検討するといった趣旨のものであったように思われる。この発表では,過去の研究から明らかになった言語的要因や,さらに追究すべきと考えられる要因を組み入れたシステマティックな調査を行うべく構想したプランを提示する。

「NHKアナウンサーのアクセントの現在 序章」塩田 雄大 (NHK放送文化研究所 メディア研究部放送用語班 専任研究員)

NHK放送文化研究所では現在『NHK日本語発音アクセント辞典』の改訂作業を進めており,そのための基礎資料作りとして全アナウンサーを対象とした音声聴取調査 (3021語,471人回答) をおこなった。調査結果の全体傾向の一部はすでに公表されているが,これをさらに細かく検討してゆきたい。今回は,複合動詞を中心に報告する予定である。