「多角的アプローチによる現代日本語の動態の解明」研究発表会

プロジェクト名
多角的アプローチによる現代日本語の動態の解明 (略称 : 現代日本語の動態)
リーダー名
相澤 正夫 (国立国語研究所 時空間変異研究系 教授)
開催期日
平成23年7月16日 (土) 14:00~16:30
開催場所
国立国語研究所 3階 セミナー室

発表概要

「全国方言意識調査に基づく地域の類型化と分類の試み」田中 ゆかり (日本大学 教授)

本プロジェクトの一環として2010年に実施した全国方言意識調査における「方言」と「共通語」にかんする項目の報告を行なう。また,そのデータを用いた客観的な手法に基づく地域の類型化と分類を試みる。地域の類型化と分類については先行研究がいくつかあるが,現代的な言語行動事象にあらわれる地域差を考える場合,こんにち的な言語意識に基づく新しい地域類型や分類が必要と考えるためである。

「専門用語と教科用語の対照 ―医療用語を例に―」田中 牧郎 (国立国語研究所 言語資源研究系 准教授)

専門用語は,専門家同士で使われるだけのものと,非専門家に対しても使われるものとに分けることができる。後者の専門用語は,非専門家も理解しておく必要性が高いが,現状では理解されていないものも多く,問題の改善が求められている。非専門家が重要な専門用語を学ぶ機会の一つに,学校での教科教育の場があげられる。本発表では,医療用語を例に,非専門家に対しても使われる専門用語が,高等学校までの教科書でどのように扱われているかを検討することを通して,上記の問題のありようを整理する。検討に用いる主なデータは,発表者らが国立国語研究所で作成した医療コーパスと教科書コーパス,国立国語研究所「病院の言葉」委員会が,医療者・非医療者を対象に実施したインターネット調査に基づくものである。