「多角的アプローチによる現代日本語の動態の解明」研究発表会
- プロジェクト名
- 多角的アプローチによる現代日本語の動態の解明 (略称 : 現代日本語の動態)
- リーダー名
- 相澤 正夫 (国立国語研究所 時空間変異研究系 教授)
- 開催期日
- 平成23年4月23日(土) 14:00~16:30
- 開催場所
- 国立国語研究所 3階 セミナー室
発表概要
「外来語動詞「チェックする」の基本語化 ―20世紀後半の通時的新聞コーパスを用いて―」金 愛蘭 (国立国語研究所 時空間変異研究系 プロジェクト非常勤研究員)
本発表では,20世紀後半の新聞における抽象的な外来語の基本語化の研究の一環として,外来語動詞「チェックする」を取り上げ,自ら作成した大規模な「通時的新聞コーパス」を用いて,和語・漢語を含む類義語の体系も視野に入れつつ,「チェックする」の意味・用法の変化を中心とする基本語化の過程について記述的に検討する。
「道教え場面における補助動詞「もらう」「いただく」の使用傾向
―全国多人数調査と国立国語研究所「岡崎調査」から―」 尾崎 喜光 (ノートルダム清心女子大学 教授)
補助動詞「もらう」「いただく」は話し手が恩恵を得る状況で用いるのが本来の用法である。しかし現実には、道を教える場面での「そこを右に曲がっていただくと」のように、話し手はむしろ恩恵を与える状況で用いることも一般化しつつある。そうした用い方をする人が現在どのくらいの割合いるのか。最近実施した全国多人数調査および国立国語研究所が愛知県岡崎市で最近実施した多人数調査からその傾向と背景を探る。