「多角的アプローチによる現代日本語の動態の解明」研究発表会
- プロジェクト名
- 多角的アプローチによる現代日本語の動態の解明 (略称 : 現代日本語の動態)
- リーダー名
- 相澤 正夫 (国立国語研究所 時空間変異研究系 教授)
- 開催期日
- 平成22年10月2日 (土) 14:00~17:00
- 開催場所
- 国立国語研究所 2階 多目的室
発表概要
「通時的な言語使用データの解釈をめぐって」石井 正彦 (大阪大学 教授)
一般に計画的なコーパス・デザインを図ることが難しい通時コーパスから言語使用の変動を示すデータを得た場合,それを (単なる偶然の結果ではなく) 有意味な言語変化と解釈し得るのはどのような場合か。20世紀後半の新聞コラムコーパスから得た単語使用の変動データに,発表年代・書き手の属性・テクストの種類や話題など,さまざまな側面 (要因) がどのように関与しているかを具体的に検討して,この問題に対する見通しを得る。
「新聞データ (朝日『聞蔵』) に見る「なく中止形」の動向」金澤 裕之 (横浜国立大学 教授)
「なく中止形」 (動詞の否定の連用中止法において,助動詞「ない」を使った「~ (し) なく,…」の形で,金澤の造語) については,これまでその現象の発見や特色,及び,他分野への応用的な面を主に扱ってきた。そこで一度,近年の実際の状況を確認するため,新聞のデータを利用して,1980年代以降の用例を主に記述的な面から調査・分析し,その結果を報告する。