こちらのページでは、「留学生ピア・レスポンス」のコーパスデータを公開していきます。
本コーパスデータは、国立国語研究所機関拠点型基幹研究プロジェクト「日本語学習者のコミュニケーションの多角的解明」(プロジェクトリーダー:石黒圭)の研究成果の一部であり、また、JSPS科研費17K02878(研究代表者:烏日哲)の助成を受けたものです。
なお、グループディスカッションの文字化データは、宇佐美まゆみ(2015)「改訂版:基本的な文字化の原則(Basic Transcription System for Japanese: BTSJ)2015年改訂版」にしたがって文字化をしています。
| 授業回数 | 授業テーマ | グループディスカッションの文字化データ | 
|---|---|---|
| 3 | 基本概念に親しむ | BTSJ版 | 
| 4 | 先行研究を読みあう | BTSJ版 | 
| 5 | 研究テーマを説明する | BTSJ版 | 
| 6 | 「はじめに」と先行研究を表現する | BTSJ版 | 
| 7 | 分析方法とデータを議論する | BTSJ版 | 
| 11 | 分析結果と考察を表現する | BTSJ版 | 
| 13 | 論文を推敲する | BTSJ版 | 
| 14 | 成果発表の準備をする | BTSJ版 | 
| 調査協力者ID | 国籍 | グループディスカッションの文字化データ | 学習者論文 | 
|---|---|---|---|
| S01 | オーストラリア | BTSJ版 | S01作文 | 
| S02 | 中国 | BTSJ版 | S02作文 | 
| S03 | 中国 | BTSJ版 | S03作文 | 
| S04 | 中国 | BTSJ版 | S04作文 | 
| S05 | 中国 | BTSJ版 | S05作文 | 
| S06 | 中国 | BTSJ版 | S06作文 | 
| S07 | 韓国 | BTSJ版 | S07作文 | 
| S08 | オーストラリア | BTSJ版 | なし | 
| S09 | 台湾 | BTSJ版 | S09作文 | 
| S10 | 中国 | BTSJ版 | S10作文 | 
| S11 | 台湾 | BTSJ版 | S11作文 | 
| S12 | 中国 | BTSJ版 | S12作文 | 
| S13 | 台湾 | BTSJ版 | S13作文 | 
| S14 | 台湾 | BTSJ版 | S14作文 | 
| S15 | 韓国 | BTSJ版 | S15作文 | 
| S16 | セルビア | BTSJ版 | S16作文 | 
| S17 | 中国 | BTSJ版 | S17作文 |